4878283 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

井原線ふるさとじゃ~ナル

井原線ふるさとじゃ~ナル

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | なんでんかんでん | ★徒然亭閑話 | ★井原線まちおこしネット事務局 | ★ほのぼのウォーク写真館 | ★井原線沿線美術館だより | ★うまいもん! | 会社経営 | ☆健康日記 | ♪ 井原線まちおこし楽市♪ | ★井原線おでかけガイド | ★晴れの国おかやま元気ネット | 畳屋おやじのブログ | ★ふるさと井原考 | ★アーカイブイベント! | ・アイデアマラソン | ★井原線ウォーク&観光情報 | しゃむろっくの『チョットひと言劇場 』 | ★イベントふぉとアルバム | ★自然観察 | ★『井原線ウォークのひとこま』 | 『日々のつぶやき』 | 『気づき』 | ◆井原線ブログ事務局◆ | 【ふるさと井原夢づくりプラン】 | 夢枕控え帳 | 『おかだ農園』 | ☆エコライフ日記 | 『心象風景』 | ★岡山井原弁 | ★『気になる記事ヨミ』 | ★アルバム『この人と一緒に』 | 【先人顕彰会・井原】 | “おぎゃ~と生れてXXXXX日” | 【井原歩こう会】 | 【読書Memo】 | 井原線夢番地ギャラリー | 『ふるさと いずえ情報局』 | 菓子工房のらのら | 井原線マスコミ伝播紹介 | 『ヒントMemo』 | 《畳縁工芸ギャラリー》 | ♡でんちゅうくん♡ | たたみべり | 畳ギャラリー | 「エコタウンいばら」 | 「出部歴史研究会」 | 取材ノート | 「畳屋にできるSDGs」 | パンセ | ほほほのおと。 | 【井原線ウォークガイド】
2007.05.30
XML
 近々のほのぼのウォークは、『嫁いらず観音まんだらウォーク』です。
このコースの中国新聞の連載記事を久しぶりに読み返して見ました。

“長身11メートル 御利益仰ぐ
 ・・・嫁いらず観音院コース”
  (2003/09/21 中国新聞初秋編に連載したものです)

 「年老いても嫁の手を煩わすが如(ごと)き病難なく健康にして幸福なる生涯を全うする」。本日は、そんな御利益で知られる井原市の「嫁いらず観音院」に参りましょう。
 出発は井原駅。陸橋を渡って線路沿いに西へ歩きます。野球場を左折し、相原池の手前をさらに左折すると桜の名所、相原公園です。春にまた、おいでください。
 小川に沿って進むと、右手に観音院本堂が見えてきます。七三七(天平九)年、行基が開いたとされ、樋(ひ)の尻山を中心に三十三観音がまつってあります。
 本尊様にお参りし、さらにミニ三十三観音をめぐれば御利益倍増かな?
 高さ十一メートルの聖観音菩薩(ぼさつ)立像は一石から彫り出されたもので重さなんと八十八トン。おおらかな表情を見上げていると首が痛くなるかも。
 春と秋の彼岸の中日には大祭があり、中四国はもちろん、関西や九州からのお年寄りらでにぎわいます。
 ありがたい気持ちをお土産に田舎道をてくてく。子守唄の里高屋駅が終点です。
(井原線まちおこしネット代表・岡田正樹)

●歩く距離 8km ●時間 4時間
●消費カロリー 381kcal

※これは「2003/09/21」の中国新聞井笠おかやま版
 ほのぼの岡田さんの井原線ウオーク初秋編第3弾」
 の連載を修正加筆したものです。・・・ではまた

 多くの方々と一緒に歩きたいと思います。当日6月17日、井原駅でお待ちしています。
コースは上記連載からリフレッシュ公園を経由して子守唄の里高屋駅がゴールです。
(あるくん日記)
3/21嫁大祭聖観音





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.05.30 12:00:28
コメント(0) | コメントを書く
[★『井原線ウォークのひとこま』] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.