2648688 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

hongming漫筆

hongming漫筆

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Comments

背番号のないエース0829@ 松谷みよ子】(04/22) 「私のアンネ = フランク」に、上記の内…
hongming@ Re:ブルーレイが再生できない(11/30) 随分遅くなりましたが、やっと試しました…

Freepage List

Recent Posts

Archives

Keyword Search

▼キーワード検索

2005.11.20
XML
カテゴリ:近代文学
 久々に、「一太郎で青空文庫」にファイルを追加。
 国木田独歩「酒中日記」というもの。
 わたしが初めて国木田を読んだのは、「非凡なる凡人」だったのではないかと思う。
 前向きの小説を書く人、というイメージが植え付けられてしまった。
 しかし、今までに読んだものを思い返してみると、人生の悲しみを描いた小説の方が多い。
 この「酒中日記」もそうだ。
 実の母親のしたことのために大きな悲しみを味わった男の日記。
 それをのちに発見した人が紹介している、という体裁で、最初は設定がわかりにくい。
 凝った設定というのは、昔からあるのだ。
 現代の小説は、すでに出尽くした設定を目先を、変えて使っているのではないか、という気になってしまった。

楽天ブログランキング←よかったらクリックしてください 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.11.20 19:35:19
コメント(0) | コメントを書く


Category

Favorite Blog

天気 New! せいやんせいやんさん

Shopping List

Headline News


© Rakuten Group, Inc.