1860026 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ジージの南からの便り

ジージの南からの便り

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

クマタツ1847

クマタツ1847

Rakuten Card

Calendar

Favorite Blog

富士山と蛍 New! mamatamさん

六月の半ばを過ぎて… New! 蕗さん8256さん

奥日光に来ております New! かずまる@さん

/60%off/6/24(月… New! 木昌1777さん

お寺の掲示板 New! エンスト新さん

Comments

かずまる@@ Re:父の日 親を想う子供たちに感謝(06/16) New! クマタツさんお晩でございます! 花より団…
クマタツ1847@ Re[1]:父の日 親を想う子供たちに感謝(06/16) New! yokota115さんへ こんばんは。 今年の父…
yokota115@ Re:父の日 親を想う子供たちに感謝(06/16) New! こんにちは。 良い父の日でしたね。 北海…
クマタツ1847@ Re[1]:父の日 親を思う子供たちに感謝(06/16) New! 楓0601さんへ  周りの方々も含めて皆さん…
クマタツ1847@ Re[1]:父の日 親を思う子供たちに感謝(06/16) New! kopanda06さんへ  ありがとうございます…

Freepage List

Headline News

Category

2018.11.06
XML
カテゴリ:鹿児島の歴史



 次に行ったのは豊州島津家の御仮屋のあった黒木小学校。
豊州家は島津宗家8代島津久豊の三男、島津季久(すえひさ)によって始まった。季久が豊後守と称していたことからこの名がついた。初代の季久の代には鹿児島に近い帖佐を領していたが、2代の忠簾(ただかど)の代から日向飫肥に移る。飫肥に移ってからは度々日向伊東氏の攻撃を受け、5代忠親のときに飫肥の地を奪われてしまう。7代久賀以後は帖佐、黒木の地頭として島津宗家に仕え、家老などの養殖についた。

 12代久起は円明院(祈願寺)及び永源寺(菩提寺)を黒木に移させた。なお、15代当主・久寳(ひさたか)は家老職に就いたが、島津斉興・お由羅の方側につき島津斉彬を排斥しようとしたため失脚した。(お由羅騒動)

 祁答院町黒木郷の麓は、黒木小学校近辺の県道沿いにあった。しかし、近年の拡幅工事により、石垣を積み直し整備したため、往時の遺構はほとんど見られなくなったという。



 黒木小学校の向かい側には石柱に「黒木村役場」と書かれたものが残されている。現在ここは「ふれあい広場」になっている。元は豊州島津家の祈願所であった「円明院」があった場所である。
円明院は、黒木役場の東側大地にあった。元々は現在の姶良市重富平松の岩剣神社前にあり、鹿児島大乗院の末寺であった。開山は大乗院三十一世尭法師で、本尊は虚空蔵菩薩であった。



 豊州家第十二代久起は、円明院と永源寺を平松から黒木に移させた。寛保二年(1742)門前に一対の金剛明王像を建立した。
 明治二年(1869)廃物希釈により廃寺となったので、仁王像は地中に埋められた。後年、この仁王像は掘り出され旧黒木役場入口に安置された。形が崩れていないのは土中に埋められていたためだろう。
像の背面には「奉造立金剛明王一口 寛保二壬戌成年四月良辰」と刻印がある。





 阿像


 吽像


 もう一つの「永源寺跡」は黒木小学校の裏手にある。
永源寺は元帖佐の地に島津豊州家第二代忠簾が仲翁和尚を開山として創建し、のち飫肥・福島に転領したため、延徳2年(1490)永源寺も飫肥に移された。さらに第六代朝久は天正15年(1587)同寺を姶良町平松に移した。第七代久賀は寛政十一年(1634)黒木を領することになったが、永源寺は円明院とともに平松の地に残された。第十二代久起に至って、延亨元年(1744)同寺は黒木に移され明治に入った。本尊は釈迦如来で、豊州島津家の菩提寺として約380年護られてきた。

 永源寺は明治二年(1869)の廃物希釈後廃寺となったが、最後の住職若松竹七により、明治四年(1871)寺跡に学館が解説され子弟の教育が行われた。翌五年(1872)に御仮屋跡の現小学校の位置に学館は移され、明治九年(1872)に御仮屋跡の現小学校の位置に移され、明治九年(1876)に黒木小学校になった。
  参考資料 当日配布の冊子資料他












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.11.06 14:49:48
コメント(7) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:鹿児島史談会の史跡探訪に参加した(その三)(11/06)   木昌1777 さん
こんばんは。元気でしたか?忘れないで訪問頂き有難うございます。最近家のPCの通信が時々切れます。マンションで共通の光通信らしくて、意地悪人が居て、家の通信を切ってしまいます。訪問が出来ず迷惑を掛けています。歴史の資料館でしょうか?昔の大切な資料ですね。最近西郷どんを見てますが、明治の頃で、スタイルも変わりました。九州もあまり出て来ません。史跡も楽しいでしょうね。読ませて頂いてますが勉強に成ります。 (2018.11.06 20:19:16)

Re:鹿児島史談会の史跡探訪に参加した(その三)(11/06)   shikoha さん
こんばんは。
小学校も開校150年近いんですね・・
そんなところにも歴史を感じます。
どうぞお健やかに!^^

(2018.11.06 23:02:05)

Re:鹿児島史談会の史跡探訪に参加した(その三)(11/06)   悠々愛々 さん
おはようさんさん。

いつも応援ありがとなし。

阿像・・・

先輩が固まってしまったのかと・・

あ・そう~!!

(2018.11.07 10:39:38)

Re:鹿児島史談会の史跡探訪に参加した(その三)(11/06)   コーデ0117 さん
こんにちは~♪

豊州島津家の御仮屋も円明院も既に残ってないんですね!?
残念~(-_-;)

でも地中から発見されたという仁王像にはビックリw(゚ロ゚)w
よくある仁王像とは違い、かなり個性的ですね☆
阿吽の口元も凛々しいし、苔むした姿が歴史を感じて素晴らしいです!!

目のほうはいまだに通院されているとか。
ご不自由でしょうが、ユックリと養生されてくださいませ。
くれぐれもお大事に~☆ (2018.11.07 14:14:59)

Re:鹿児島史談会の史跡探訪に参加した(その三)(11/06)   wakko-chan さん
鹿児島の黒木さんという方を存じ上げていますが、
こんなにあちこちに名が残っているのですね。 (2018.11.07 18:18:50)

Re:鹿児島史談会の史跡探訪に参加した(その三)(11/06)   yumestudio さん
黒木村役場の文字に古さを感じます^^
黒木小学校も歴史の古い小学校なんですね。
前記事も拝見しました。
美術館の後にオーケストラ鑑賞、充実した文化の日でしたね♪
(2018.11.07 23:12:02)

Re:鹿児島史談会の史跡探訪に参加した(その三)(11/06)   まる 2005 さん
こんにちは(^^)

写真を見せていただき、自分も勉強になります(^^)
今回は小学校もなんですね~。
いろいろなところに歴史を感じることができますね!

(2018.11.08 09:02:43)


© Rakuten Group, Inc.