7994819 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

I歯科医院の高楊枝通信。

I歯科医院の高楊枝通信。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2009/11/09
XML
カテゴリ:フッ素について
虫歯の電気化学説というのは
一定の条件下では、
歯も電気の導体(電気が流れる)なので、
金属として扱うことができるという事実がその基本となります。
その電気的抵抗値は120kΩ程と比較的高くはありますが、
人体のそれよりは一桁低いので、
充分口腔内で電極として成立します。

歯が金属として扱えるということは、
歯も金属と同じく錆びたり、腐食したり、イオンとなり溶出するということです。

で、歯が腐食したり溶出することを
歯学では虫歯と呼んでいるわけです。

電気化学的というより、化学(バケ学)の常識では、

フッ素で歯が溶けます

というのはフッ素はハロゲン族だからです。
同じハロゲン族の仲間に塩素がありますが、
塩素で金属の錆び腐食は助長されます。

塩水がかかる環境では金属は錆びやすいのは常識ですよね?

なんで塩素があると錆びやすいのかというと、
ハロゲン族は電気的には水溶液中ではマイナス・イオンだからです。
一方金属はプラス・イオンですので、
プラスとマイナスはひっつきやすい。。

ひっつきますが、所詮イオン結合ですから、
水溶液中(口腔内でも)では、
分離して溶けます。
塩化ナトリウム(お塩)の例で言えば、

NaCl→Na++Cl- となります。

ということは、

ハロゲン族がある環境では、
金属は金属表面から引き剥がされて
金属イオンとなって溶出しやすくなる。

つまりフッ素があると歯は溶ける、ということです。

CaF→Ca++F- です。

フッ素はCa(カルシウム)と結びつきやすいのですが、
フロオロアパタイトという歯とフッ素の化合物ができ、
それが歯を強化するというのは、
化学(バケ学)の常識的には信じがたい。

フッ素とカルシウムはイオン結合で共有結合ではないと
考えられるので、
口腔内では溶けやすいのではないでしょうか?

実際の臨床実験では、
フッ素で歯が溶けるのを確認できますが、
フッ素が再石灰化をうながして
虫歯が治るというのは確認できません。
それどころか、
虫歯はどんどん進行します。

「重曹うがい」では虫歯は治りますけどね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009/11/09 03:10:57 PM
コメント(10) | コメントを書く
[フッ素について] カテゴリの最新記事


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

選挙で誰が選ばれて… New! Condor3333さん

カールホーン・スピ… New! 楽天ルシファーさん

定休日の営業 其の弐 New! 柳居子さん

ギターアンプと無線… Shige&Happyさん

2024年10月ソーラー… toyotaka117117さん

Freepage List

重曹が虫歯を救う!?


重曹水の作り方


MMS口腔用二酸化塩素水の作り方


唾液中のHCO3(重曹成分)の濃度は?


重曹はみがき


重曹が虫歯に効くワケ2動画(酸の中和)


重曹水の作り方動画(重曹うがい用)


歯周病01。


歯周病解説その1~その4+おまけ。


咬合の常識と非常識


うがい剤 「プロトンフリー」、リリース!


使用している材料器具


α-TCPセメント+3MI○


僕が使っている機械器具・材料00


僕が使っている機械器具・材料01


CRでの隣接面の作り方


3MIXの作り方


3MIX(スリー・ミックス)


歯と金属間の自然電位差


虫歯の常識、非常識1


虫歯とはどういうものか?


歯茎部カリエスの電気化学


抜歯再植症例リスト0.01


ほんとうの虫歯の発生メカニズム


ほんとうの虫歯の発生メカニズム2


隣接面カリエスのでき方


虫歯の発生実験


無限大バッフルの製作0.00


無限大バッフルの製作0.01


無限大バッフルの製作0.02


無限大バッフルの製作0.03


無限大バッフルの製作0.04


無限大バッフルの製作0.05


無限大バッフルの製作0.06


無限大バッフルの製作0.07


無限大バッフルの製作0.08


無限大バッフルの製作0.09


無限大バッフルの製作0.10


無限大バッフルの製作0.11


無限大バッフルの製作0.12


無限大バッフルの製作0.13


無限大バッフルの製作0.14


無限大バッフルの製作0.15


無限大バッフルの製作0.16


無限大バッフルの製作0.17


無限大バッフルの製作0.18


歯の電気伝導経路(遠心歯根面カリエス)1


歯の電気伝導経路(遠心隣接面カリエス)2


歯の電気伝導経路(八島、藤森論文)3


ストリップスを使わない隣接面CR1.0(虫歯の電気化学説)


ストリップスを使わない隣接面CR1.1(虫歯の電気化学説)


1回で終わる根管治療8.0(α-TCP+3MIXによる根管充填法)


抜歯再植症例1.0


高カリエスリスク症例0.2(虫歯の電気化学説)


高カリエスリスク症例0.3(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.4(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.5(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.6(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.7(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.8(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.9(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例1.0(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例1.1(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例1.2(右上6の再建)


高カリエスリスク症例1.3(右下6の修復、歯の発生上の虫歯の問題)


歯の発生のイメージ


高カリエスリスク症例0.0


高カリエスリスク症例0.1


1回で終わる根管治療(歯髄壊死症例)


部分的歯髄失活歯の歯髄保存法


CR歯冠再建法


ストリップスを使わない隣接面CR0.2


Calendar

Comments

mabo400@ Re[3]:今日のボロボロシリーズ5.00(10/15) かとうさんへ 20年程前に数年経ったCRを除…
かとう@ Re[2]:今日のボロボロシリーズ5.00(10/15) mabo400さんへ 実際、論文通りに硬化でき…
さっし@ Re:SONY グラスサウンドスピーカー Bluetooth対応 LSPX-S1 その4(06/05) 自宅でLSPX-S1を長年使用しています。 良…
mabo400@ Re[1]:今日のボロボロシリーズ5.00(10/15) かとうさんへ ここのコメント欄で教えて…

Category

Archives


© Rakuten Group, Inc.
X