27995409 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

カレンダー

サイド自由欄

・本ブログの内容について
北海道庁は、このブログに記載されている個別の店舗及び商品並びに「楽天市場」内の特定の商品を推奨したり、品質を保証するものではありません。

    <関連リンク>

北海道庁ホームページ
北海道公式ホームページ


北海道庁メディアポータルサイトミササル
北海道庁メディアポータルサイト「ミササル」


北海道のメールマガジン
ご購読はこちら!



北海道のお魚情報満載!



北海道×ぐるなび 食と観光ナビページ
北海道の食と観光の情報を発信中!!

日記/記事の投稿

カテゴリ

広報・メディア

(2213)

IT・科学技術

(394)

交通(鉄道、新幹線、航空、フェリー)

(101)

国際交流

(280)

北海道遺産

(77)

移住

(93)

歴史・文化・美術・芸術

(281)

自然・環境・エネルギー

(160)

北方領土

(1074)

消費生活・安全

(162)

健康・福祉・医療

(475)

子育て・教育

(391)

商業・工業・産業

(110)

雇用

(117)

観光・ロケーション

(108)

(163)

農業・畜産・北海道競馬

(279)

水産

(92)

林業

(54)

建築・まちづくり・景観

(201)

空知(そらち)地域

(520)

石狩(いしかり)地域

(721)

後志(しりべし)地域

(235)

胆振(いぶり)地域

(293)

日高(ひだか)地域

(957)

渡島(おしま)地域

(291)

檜山(ひやま)地域

(810)

上川(かみかわ)地域

(689)

留萌(るもい)地域

(1107)

宗谷(そうや)地域

(866)

天塩川(テッシ・オ・ペッ)Communication

(350)

オホーツク地域

(391)

十勝(とかち)地域

(571)

釧路(くしろ)地域

(2005)

根室(ねむろ)地域

(336)

首都圏情報(観光・物産)

(168)

その他の記事

(26)

北海道庁ブログ・運営要領

(1)

男女平等参画・女性活躍

(68)

石狩地域

(2)

食育

(8)

地方創生

(49)

人材育成

(75)

漫画・イベント

(2)

北海道の路線バス活性化

(93)

アイヌ文化

(17)

スポーツ

(7)

食品ロス

(6)

道民生活(人権啓発・交通安全・防犯等)

(72)

北海道恐竜・化石チャンネル

(8)

住宅供給公社

(32)

離島の玉手箱

(2)

動物

(0)

ペット

(2)

歯科

(8)

職員採用

(19)

食産業

(1)

自然災害

(2)

バックナンバー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2013.05.30
XML

カクテル石狩振興局地域政策課ヒロシですクール

大ヒット公開中の「探偵はBARにいる2~ススキノ大交差点」のロケ地巡りをしています足跡今回調査に訪れたのは「創成川公園」です電話

「えっ?創成川公園?どのシーン?

ストーリー展開が早いので、気付かなかった方も多いのではないでしょうかわからん

創成川公園は絶好の癒やしスポットなので、ここでご紹介させてくださいぺんぎん

創成川公園1  創成川公園2                     

創成川公園は、平成23年春に整備されました。様々な樹木や草花、アートワークが四季を通じて訪れる人たちの目を楽しませています。

 

創成川公園3

公園内には30種類のライラックが植樹されています。種類によって開花時期が異なるので、長い期間、沢山のライラックを堪能できますうっしっし

 

創成川公園4

清掃や樹木などの管理をするボランティアさんもおられるとのことで、川も緑もとっても綺麗でした。写真を撮っている人、ベンチでくつろぐ人・・・ゆったりとした時間が流れていました熱帯魚

創成川公園5

創成川の基となる用水路を掘った大友亀太郎の像です。「・・・望遠鏡を手にして堀を監督していた32歳の亀太郎が、創成川の流れを見守ってくれている」(創成川公園HPより)・・趣がありますねスマイル     

 

創成川公園6

こちらは「狸二条広場」。イベント開催時は多くの人で賑わいますぺんぎん「札幌がこの場所から生まれた意を込め、新芽を表した」という安田侃さんの作品「生誕」が印象的でしたハート(手書き)

公園内のモニュメントやアートワークには色々な思いが込められています。ホームページに説明がありますので、是非、覗いてみてください。公園散策を100倍楽しめること間違いなしですグッド

四つ葉創成川公園のホームページ(運営:札幌市公園緑化協会)
http://www.sapporo-park.or.jp/sousei/?page_id=884

さて、この創成川公園、「探偵はBARにいる2」のどの場面で登場したかわかりましたか?これから映画をご覧になる方は、どうぞ劇場でご確認ください。

耳管内耳寄り情報ひよこ

癒やしスポットといえば・・・石狩管内にはこんなところもあります!!

道立図書館1  道立図書館3

JR函館本線大麻駅南口から徒歩8分。国道12号線沿いにある北海道立図書館ですノート
(住所:江別市文京台東町41)

図書館の敷地内に入ると、よく手入れされた植込みが目に入ります。

道立図書館4  道立図書館5

と~っても広い芝生にはベンチも設置されています。さくら桜の木も植えられていて、毎年、時期になると家族連れがお弁当を広げながらお花見をしている姿を見かけます。

最近、ようやく暖かくなってきましたね晴れ
カクテル探偵気分で夜の街を満喫した次は、クラブ爽やかな初夏の日差しを浴びながら公園を散策したり、読書をしたりしてのんびり時間を過ごすのはいかがでしょうか?
歩く人外へ出かけるなら、今でしょ!!

四つ葉北海道立道立図書館のホームページ http://www.library.pref.hokkaido.jp/web/guide/index.html

四つ葉「探偵はBARにいる2」公式サイトはこちら。
http://www.tantei-bar.com/

四つ葉「ロケ地巡りシリーズ」はいしかりエリアの情報発信ページ「いしかりeye」でご覧いただけます。前作「探偵はBARにいる」のシリーズも掲載しています http://www.ishikari.pref.hokkaido.lg.jp/ts/tss/ishikari-eye.htm

四つ葉札幌いんふぉ
「探偵はBARにいる2 ススキノ大交差点」コンテンツ:
「ロケ地マップ」と「なりきりポスター」写真フレームはこちらから。
http://www.hbc.co.jp/rocket/sapporoinfo/pc/index.html

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.05.30 17:31:27


© Rakuten Group, Inc.