|
カテゴリ:自然・環境・エネルギー
環境生活部 生物多様性保全課 永井です。
先日、旭川市の江丹別川にザリガニ取りに行ってきました。 実はこれは、特定外来生物であるウチダザリガニの駆除活動なのです。 外来種とは、他地域から食用やペットなどとして人為的に持ち込まれた生物で、 従来からその地域で生息・生育していた在来の動植物を捕食したり、 食物や繁殖場所など生息環境を奪うことで在来種を減少させたりするなど、 生態系のバランスを崩したり、農業や漁業への被害を与えることがあります。 今回お世話になったのは、旭川ウチダザリガニ防除隊の皆さんです。 ウチダザリガニを捕獲する場合には、捕獲従事者の登録が必要(*1)なため、 カゴの引き上げはできませんが、荷物運びなど出来る範囲で手伝います。 当日はあいにくの雨模様で川はすっかり濁っていました。 水が澄んでいれば手づかみでも捕獲できるそうです。 捕獲したザリガニのオス・メスごとの数を数えて記録します。 この日の成果は500匹ほど。多いときには1000匹を超えるそうです。 熱湯処理による処分を行っています。(判りやすく言うと塩ゆでです) その後みんなで美味しくいただきました。ツメがとてもうまいです。 旭川以外でも全道各地で同様の取り組みが行われており、 ウチダザリガニのほかにもセイヨウオオマルハナバチなどの捕獲も行われています。 興味のある方はぜひ一度参加してみてはどうでしょうか?。 なお、この模様は、9月1日(日)の「ウィークリー赤れんが」で放送されます。 UHB(8ch) 放送時間: 6時55分から 7時00分まで HBC(1ch) 放送時間:16時55分から17時00分まで ぜひご覧ください。 見逃してしまった方はこちらでもご覧になれます。 ○外来生物被害予防のための三原則は、 1.入れない(悪影響を及ぼすかもしれない外来生物をむやみに日本(北海道)に入れない) 2.捨てない(飼っている外来生物を野外に放さない。最後まで責任をもって飼いましょう) 3.拡げない(野外にすでにいる外来生物は他地域に拡げない) 北海道の外来種リスト(北海道ブルーリスト) (*1)ウチダザリガニを捕獲する場合には、外来生物法に基づく防除の確認又は認定が必要です。 捕獲にカニカゴ等を使用する場合には、道内水面漁業調整規則に基づく採捕許可が必要です。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2013.08.30 18:33:09
[自然・環境・エネルギー] カテゴリの最新記事
|