000000 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

サイド自由欄

・本ブログの内容について
北海道庁は、このブログに記載されている個別の店舗及び商品並びに「楽天市場」内の特定の商品を推奨したり、品質を保証するものではありません。

    <関連リンク>

北海道庁ホームページ
北海道公式ホームページ


北海道庁メディアポータルサイトミササル
北海道庁メディアポータルサイト「ミササル」


北海道のメールマガジン
ご購読はこちら!



北海道のお魚情報満載!



北海道×ぐるなび 食と観光ナビページ
北海道の食と観光の情報を発信中!!

日記/記事の投稿

カテゴリ

広報・メディア

(2256)

IT・科学技術

(395)

交通(鉄道、新幹線、航空、フェリー)

(101)

国際交流

(280)

北海道遺産

(79)

移住

(93)

歴史・文化・美術・芸術

(283)

自然・環境・エネルギー

(161)

北方領土

(1112)

消費生活・安全

(166)

健康・福祉・医療

(480)

子育て・教育

(392)

商業・工業・産業

(110)

雇用

(118)

観光・ロケーション

(109)

(163)

農業・畜産・北海道競馬

(290)

水産

(92)

林業

(54)

建築・まちづくり・景観

(207)

空知(そらち)地域

(520)

石狩(いしかり)地域

(721)

後志(しりべし)地域

(235)

胆振(いぶり)地域

(298)

日高(ひだか)地域

(957)

渡島(おしま)地域

(291)

檜山(ひやま)地域

(812)

上川(かみかわ)地域

(691)

留萌(るもい)地域

(1107)

宗谷(そうや)地域

(866)

天塩川(テッシ・オ・ペッ)Communication

(350)

オホーツク地域

(391)

十勝(とかち)地域

(572)

釧路(くしろ)地域

(2005)

根室(ねむろ)地域

(336)

首都圏情報(観光・物産)

(168)

その他の記事

(26)

北海道庁ブログ・運営要領

(1)

男女平等参画・女性活躍

(70)

石狩地域

(2)

食育

(8)

地方創生

(49)

人材育成

(75)

漫画・イベント

(2)

北海道の路線バス活性化

(93)

アイヌ文化

(17)

スポーツ

(7)

食品ロス

(6)

道民生活(人権啓発・交通安全・防犯等)

(72)

北海道恐竜・化石チャンネル

(11)

住宅供給公社

(32)

離島の玉手箱

(2)

動物

(0)

ペット

(2)

歯科

(8)

職員採用

(19)

食産業

(1)

自然災害

(2)

交通(バス、タクシー)

(1)

バックナンバー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2015.09.18
XML

ノートしょんぼり 北海道石狩振興局の食育担当ですぺろり

 【開催の目的・趣旨】
 今、日本では肥満や生活習慣病の増加、過度の痩身や朝食欠食など、子どもから大人まで、食に関することが大きな問題となっています号泣
 このため、子どもや家族みんなで食について考えていただくきっかけと食育の理解を深め、道産農産物の地産地消を促進することを目的として開催しました星

 【内 容】
 このフォーラムでは、北海道食育コーディネーターとして道内で食育の推進に御尽力されているお二人に、ご講演をいただきました星

 はじめに「食生活と健康」と題して、テレビ出演や新聞連載などで有名な札幌医科大学医学部教授の當瀬規嗣教授にご講演頂きました。

  當瀬先生 1-1.JPG   當瀬先生 2-1.JPG


 先生は医学部教授ということで、終始医学的根拠に基づくお話でしたが、時折ジョークを交え会場の笑いスマイルを誘っていました。
 健康な人は、日々、恒常性を維持するため栄養、睡眠、排泄が必要とのことで、栄養摂取のため食べるということに始まり、各種栄養素の働きを亀の甲羅で表示するあの化学式を交え詳しく説明されました。
 人の体は、進化の過程で自律神経が1日3交代するということがDNAに組み込まれていて、これを意識して日々食事をすることが非常に重要星とのことでした。

 朝食はしっかり、夕食は軽めという意識も必要で、星午後10時から午前2時の間に食事(飲食)をすると脂肪となって体内に貯蔵されやすいということでした。
 健康を維持するためには、良い食習慣が大事で、何を食べるかよりもどう食べるかが重要というお話でした。

 続いて、「しあわせな手書きハート食卓、はじめましょう。」と題してNPO法人北海道食の自給ネットワーク事務局長の大熊久美子様にご講演頂きました

 大熊様は、NPO法人として毎年小学生を対象に6回シリーズの食育講座を実施したり、女子大で講義するなど、今時の子どもや若者の生活習慣や食事についてたくさんの見聞をお持ちで、これらのことから今の食の乱れについてお話がありました。
 大熊様のこれまでの活動から得られた情報などを基に、現代の食習慣の傾向について紹介され、今日の社会では「簡単・便利・自由」に食べられ、都合のいいことも多々あるが、一方では生活習慣が悪くなり、人が生活する上で大事なものを奪っているのではないか、と警鐘を鳴らした。
 また、年代別の食事の傾向などを交え、50才代以下の年代では、外食や弁当などの既製品を購入する支出割合が多く、家庭で調理する傾向は少ないことや、家庭内での「こ(個、弧、小、粉など)食」が多様化しょんぼりしていることなどの現状報告がありました。

  大熊様 1-1.JPG   大熊様2-1.JPG

   これらの現状に対し、今後は、旬の野菜を食べることや「ま・ご・わ・や・さ・し・い」(まめ、ごま、わかめ、やさい、さかな、しいたけ(きのこ)、いも)を意識して、男性も女性任せでなく食事づくりに積極的に取り組んでほしい星
 そして、しあわせな食卓手書きハートをはじめてほしいというお話でした。

   大熊様 3-1.JPG   大熊様 4-1.JPG

 

 

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.09.18 10:35:52


© Rakuten Group, Inc.