000000 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

サイド自由欄

・本ブログの内容について
北海道庁は、このブログに記載されている個別の店舗及び商品並びに「楽天市場」内の特定の商品を推奨したり、品質を保証するものではありません。

    <関連リンク>

北海道庁ホームページ
北海道公式ホームページ


北海道庁メディアポータルサイトミササル
北海道庁メディアポータルサイト「ミササル」


北海道のメールマガジン
ご購読はこちら!



北海道のお魚情報満載!



北海道×ぐるなび 食と観光ナビページ
北海道の食と観光の情報を発信中!!

日記/記事の投稿

カテゴリ

広報・メディア

(2256)

IT・科学技術

(395)

交通(鉄道、新幹線、航空、フェリー)

(101)

国際交流

(280)

北海道遺産

(79)

移住

(93)

歴史・文化・美術・芸術

(283)

自然・環境・エネルギー

(161)

北方領土

(1112)

消費生活・安全

(166)

健康・福祉・医療

(480)

子育て・教育

(392)

商業・工業・産業

(110)

雇用

(118)

観光・ロケーション

(109)

(163)

農業・畜産・北海道競馬

(290)

水産

(92)

林業

(54)

建築・まちづくり・景観

(207)

空知(そらち)地域

(520)

石狩(いしかり)地域

(721)

後志(しりべし)地域

(235)

胆振(いぶり)地域

(298)

日高(ひだか)地域

(957)

渡島(おしま)地域

(291)

檜山(ひやま)地域

(812)

上川(かみかわ)地域

(691)

留萌(るもい)地域

(1107)

宗谷(そうや)地域

(866)

天塩川(テッシ・オ・ペッ)Communication

(350)

オホーツク地域

(391)

十勝(とかち)地域

(572)

釧路(くしろ)地域

(2005)

根室(ねむろ)地域

(336)

首都圏情報(観光・物産)

(168)

その他の記事

(26)

北海道庁ブログ・運営要領

(1)

男女平等参画・女性活躍

(70)

石狩地域

(2)

食育

(8)

地方創生

(49)

人材育成

(75)

漫画・イベント

(2)

北海道の路線バス活性化

(93)

アイヌ文化

(17)

スポーツ

(7)

食品ロス

(6)

道民生活(人権啓発・交通安全・防犯等)

(72)

北海道恐竜・化石チャンネル

(11)

住宅供給公社

(32)

離島の玉手箱

(2)

動物

(0)

ペット

(2)

歯科

(8)

職員採用

(19)

食産業

(1)

自然災害

(2)

交通(バス、タクシー)

(1)

バックナンバー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2020.01.28
XML
​​​北海道の左上
留萌振興局
​森林室​です!!!
 
さて、北海道では、平成22年度から「木育マイスター」育成研修を行い、
道の木育活動のパートナーである木育マイスターを育成していますが
今年度も第10期生23名の木育マイスターさんが誕生しましたお誕生日
当留萌管内でも、
留萌市在住の大竹将太さんが木育マイスターとして認定され、
令和2年1月23日に木育マイスター認定証の伝達式を行いましたスマイル
 岩崎森林室長(左)と大竹将太さん(右)

これまでも積極的な木育活動を展開してこられている大竹さんですが、
木育マイスターに認定後、初めての木育活動を
1月26日(日)苫前町公民館講座「木工教室」で始動しました!
 会場準備は万端OK
木工教室の内容は、
削り馬やモーラナイフを使い、生木で暮らしの道具を作るグリーンウッドワーク。
苫前町少年少女体験教室に参加している児童たちが対象で、
児童15人、保護者8人が参加しました。
 開会のあいさつ
 大竹木育マイスター
大竹さんの胸元には、真新しいきらきら「木育マイスター」の名札が飾られています音符

まずは、「森の循環について」などの説明から、
「木」がどのようにして身近に来ているのかを考えました。
 資料を真剣に見ています
今回は、世界に一つだけの
「森の色鉛筆えんぴつ」と「森のカトラリー食事」を自分の手で作ります。
 作品例
 まず、道具の使い方を習おう!
 「ナイフは必ずさやに戻してね」
さあ、木工開始です!
 好きな木を選ぼう!
 選んだ木を好みの長さで切って
 木の皮を剥きたい子は削り馬で
それから・・・
【森の色鉛筆】
枝の中心にドリルで穴を開けたら、好きな色の芯を差し込んで、
鉛筆の先になる部分を尖らせるように、ナイフで削っていきます。
【森のカトラリー】
枝の中心にドリルで穴を開けたら、
ステンレス製のスプーンヘッドやフォークヘッドを差し込みます。

仕上げは どちらも各自の好みで
ヤスリをかけたりバーニングペンで文字や絵を入れたりしました。

ナイフで木を削るのは、どの子も初めての体験
 お父さんが手を取って
 こんなに太い色鉛筆!?
 お母さん方もサポート
 お父さんと一緒に削り馬で
 いつの間にかお母さん方も夢中に上向き矢印
削った木屑の量が、作業量を物語っていますねーうっしっし
 お父さんと息子たちの空間赤ハート
 コツをつかんだらサクサクとちょき
ナイフづかいに慣れてきた子どもたちは
色鉛筆もカトラリーも次々と作りあげていきました。
予定の時間時計が過ぎても
もっと作りたいという熱気にあふれていましたが、残念、時間切れ。
最後に、自分の作品たちと記念撮影

大人も子どもも時間を忘れて
作品に没頭している姿は壮観でした。

3人目の木育マイスターさんが誕生したことで、
管内の木育活動がもっともっと楽しくなりそうです。スマイル

苫前町の皆さん、また活動しましょうね!!

               木育推進チーム





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.01.28 13:44:40


© Rakuten Group, Inc.