5758042 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

miyajuku塾長のブログサイト

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

日記/記事の投稿

サイド自由欄

冬期講習生徒を募集中です。

小学生、中1生、中2生の各学年の生徒を募集中です。

詳細は 当教室のホームページ  をご覧になって下さい。

カテゴリ

お気に入りブログ

広告の多さに辟易 New! lekuchanさん

各学校の修学旅行の… New! sainomachiさん

連休後の昼間対策 New! nakakazu3310さん

SNS ヴァージャー・"うかる〜る"・岡本さん

ブログ移転のお知らせ ダントツ!岩沢学院!さん

塾経営者お奨めの逸… とある塾経営者ですさん
東大式超子育て法・… 中小事業の人さん
GOAL通信 masa/kさん
教師ブラックのフロク ブラック3232さん
海と山に~いだかれて シンバ515さん
2012.05.23
XML
カテゴリ:独り言
今日は神奈川県私塾協同組合の総会でした。高校入試制度が変わる中、我々のような中小私塾が情報をどのように集めるか。塾長一人のチカラには限界があります。そうした意味で、こうした組織として情報を集め、分析した上で自塾の生徒、保護者に伝えていくことはとても重要です。今年は積極的に動いていくつもりです。このblogを読んでいらっしゃる塾経営者の方。ぜひ、ご一緒に活動をしてみませんかスマイル

さて、昨日、今時の就活にいて久しぶりに書きました。そんな中、こんなニュースが世間を騒がせています。「・・腕の入れ墨を子供たちに見せたり、入所児童に暴言と恫喝(どうかつ)を繰り返したりしている・・」ということが発端になった大阪市の職員に関するものです。詳しくは ここ あたりにあります。

いろんな意見があるでしょう。「入れ墨はファッションだ。」「服を選ぶのと同じで個人の自由だ。」といった意見もあります。大阪市教委では、教職員が入れ墨をしているかどうかの調査に二の足を踏んでいる、というニュースも流れてきます。それは「入れ墨は個人の思想・信条の領域だから踏み込むべきではない」という考えからでしょう。確かに、歌手やサッカー選手などにはふつうに入れ墨が見られる時代です。ひとつの考えではあるでしょう。

でも、もしも、公△員を志望している大学生が、面接時に「私は入れ墨をしています」といっても問題はないのでしょうか。そんなことはないですよね。ゼッタイに落ちますよね。なぜでしょう。それは公△員が全体の奉仕者であるからでしょう。全体の奉仕者であれば、それなりに個人の自由は制限されるからです。自分のこどもが教わっている学校の先生が入れ墨をしているとしたら、親はどんな気持ちになるでしょうか。たいていは額に横シワが刻まれるはずです。

最初に書いたようにいろんな考えがあるでしょう。でも、就活している若者たちに対してしっかりと説明できるか、といった観点でものを考えて欲しいです。なってしまったら地位保全され何をやっても許される、というのはおかしいでしょう。就活生たちは、社会との関わり、仕事について、自分に何が出来るか、あらゆることを問いかけられます。今、仕事をしているオトナも同じことです。つねに就活生と同じ問いかけを自分自身に対してし続けるべきです。

そう考えると、このニュースの当事者たちがいかにおかしなことを言っているかが浮かんできます。民間であれば、こんな組織はとっくにつぶれていますよね。就活生を持つ親として、また、自省の意味もこめて書きました。コメントはごかんべんくださいひよこ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.05.23 16:11:54
[独り言] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.