5766638 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

miyajuku塾長のブログサイト

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

日記/記事の投稿

サイド自由欄

冬期講習生徒を募集中です。

小学生、中1生、中2生の各学年の生徒を募集中です。

詳細は 当教室のホームページ  をご覧になって下さい。

カテゴリ

お気に入りブログ

集中テスト勉強 New! lekuchanさん

再現力が弱い New! sainomachiさん

高校3年生の学習戦略 New! nakakazu3310さん

約30年前の教え子 Bu命さん

焦る高3生へ ヴァージャー・"うかる〜る"・岡本さん

塾経営者お奨めの逸… とある塾経営者ですさん
東大式超子育て法・… 中小事業の人さん
GOAL通信 masa/kさん
教師ブラックのフロク ブラック3232さん
海と山に~いだかれて シンバ515さん
2015.09.17
XML
カテゴリ:独り言
ある中堅高校のとある部活動の練習がおかしい。1週間の中に1日のオフもなく、連日のように20時過ぎまで練習をしている。秋の大会の前だからかな、と思っていたのが、1回戦で敗れてもその後も同じように練習が続いている。そこまで練習をしなければならない根拠がどこにあるのだろうか。

正直、この部活の顧問には怒りさえおぼえる。

高校生の部活動は、あくまでも教育活動の一環であり、こどもたちは、高校生として、勉強もし、学校の様々な活動をし、家の手伝いもし、恋愛もし、と様々な時間を過ごすべきではないだろうか。また、そうした時間を過ごす権利を有しているはずだ。

部活動はそのような高校生の1日の活動の「ひとつ」であって「すべて」ではない。こどもたちが時間を選択できない部活動という環境の中で、不当にそのこどもたちの時間を奪うことを、こうした顧問はどう考えているのだろうか。

この学校は他の部活動も同じように長い時間の拘束をする部活動が多い。それを「部活動が盛んな学校」といってアピールしている。本当にそうなのだろうか。ルールのない活動を生徒に強いている、といえないだろうか。

本当に何度も言っているが、私は部活動を否定しているのではない。自分の時間を犠牲にして、ほぼボランティアで生徒の指導に当たっている先生方に敬意も持っている。ただ、顧問は、生徒たちの時間を使わせてもらっている、という意識を持つべきではないだろうか。

そして、何よりも、学業が、中学生にしても高校生にしても、第一義的なものであり、最優先のものだということ。その配慮はゼッタイになされなければならないはずだ。連日、20時過ぎまでの練習を課し、その子たちがしっかりと毎日の学習をできるはずがない。

本当に何とかならないものだろうか(>_<)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.09.17 16:30:56
[独り言] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.