1453163 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

のん木ぶろぐ

のん木ぶろぐ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Archives

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02

Category

2017/11/21
XML
カテゴリ:野鳥
​​​​​コゲラはキツツキの中では、一番小さい種類です。

朝晩の冷え込みも厳しくなり、いよいよ冬鳥の季節到来ですが、ジョウビタキを見てからは中々、他の鳥は姿を見せてくれません。
そんな中、冬鳥ではありませんが、コゲラは元気に飛び回っては、秋の恵みをお腹一杯溜め込んで、冬に備えているようです。
​​

DSCN5322_s.jpg

大きさは約15センチ、スズメと同じ位の大きさです。
オス・メスの見分け方は、頭の一部に赤い部分があるのがオスですが、これはアカゲラなどのような大きな赤い部分ではなくて、本当に小さな赤なので簡単には判別がつきにくくなっています。​​
  • DSCN5324_s.jpg
  • 動きはメジロなどと同じように速くて、なかなか後を追うことが出来ません。
  • 食性は小さな虫が好物のようですが、今回のように木の実なども食べる事もあるようです。
  • 派手さはないですが、最近は比較的見かける場所が多くなり、公園の樹などにも居る事があります。
  • 今に時期、実の付いた樹を見上げると、コゲラの姿を見かけるかもしれませんので是非、樹を見上げてみて下さい。
  • ​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017/11/21 06:03:20 PM
コメント(0) | コメントを書く
[野鳥] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.