【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

おじなみの日記

おじなみの日記

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2014年08月16日
XML
2014年は春、夏、秋、冬と4つのテーマでシングルを4枚発売。
春は「THE SINGER・春 ~サクラサク~」でした。
夏は今回の「THE SINGER・夏 ~やくそくの樹の下で~」
秋はこの前のコンサートの1曲目でも歌った「THE SINGER・秋 ~風の時代~」
冬もコンサートのみで発表してる「THE SINGER・冬 ~夢路~」

そして各シングルはDVDと2枚組になってます。
今回は夏をテーマにした5曲が収録されています。

1曲目「やくそくの樹の下で」
ディキシーランド・ジャズテイストなアレンジの軽快なナンバーです。
マリンバ、クラリネットはプログラミングですが、各楽器の細かいニュアンスも感じられます。
歌メロも温かみのある柔らかく優しいメロディです。
でも、ライブでは生のマリンバやクラリネットで聴きたかった。
クラリネットは中低音域はかなりそれらしいけど、高音はやっぱり違うなと思ってしまう。
タイトルのように樹のぬくもりがダイレクトに伝わるような音がベストな気がする。
2曲目「やくそくの樹の下で (カラオケ)」
カラオケではちんぺいさんのバックで歌ってるコーラスが前面に出て聞こえます。
コーラスは中島みゆきさんのコンサートでも活躍してる三松亜美さんと宮下文一さんの二人。
この二人の歌が好きな人はちょっと奥だけど、普通にボーカルとしても楽しめますよ。
そうそう、ドラムは中島みゆきさんのライブで何度か叩いてた江口信夫さん

DVD
1曲目「三都物語」
1992年に発売されたシングル。コンサートではほぼ定番曲。

2曲目「悲願花」
1997年シングル「櫻守 」のカップリング曲
元は1977年発売の山口百恵さんのアルバム「花ざかり」に提供した曲です。

3曲目「祇園祭」
1985年発売のアルバム「伽羅」の4曲目に収録
翌年の1月にシングルカットされました。夏前に発売してたらもう少し売れたと思う。

4曲目「蜩」
1974年発売の1stソロアルバム「蜩」のタイトルナンバー。
今回のライブでは壷の形のパーカッション「ウドゥドラム」が強烈に効果を出してます。
「ウドゥドラム」と言えばたしかアルバム「伽羅」のタイトルナンバー「伽羅」の中にも
効果的に使われています。
「伽羅」って曲はとにかくカッコいい!アレンジのカッコ良さとちんぺいさんの歌唱が凄い。
美しいファルセットも使っています。
ライブでは一度だけしか歌っていないのは勿体なさ過ぎる曲のひとつです。

そう言えばこの「蜩」のアルバムをレコーディングしている頃は
ばんばひろふみさんがちんぺいさんのマンションに居候してた時期です。
2部屋あったので1部屋をバンバンに貸してたようです、
ちんぺいさんが初ソロアルバム「蜩」の曲作りをしている隣の部屋ではバンバンが
アルバム「季節風」の曲作りをしていてお互いデモの段階で聴かせ合ってました。
ちんぺいさんはバンバンに「蜩」の楽曲の1曲1曲のイメージを語っていたようです。
バンバンの「季節風」を聴く度に、この曲を作ってる横でちんぺいさんが「蜩」の曲を
作っていたのかぁ・・・と思ってしまう^^
「蜩」を聴く時に「季節風」の事は思い出さないけど^^;


5曲目「やくそくの樹の下で」
客席との合唱です。

谷村新司

DVD
谷村新司 2014

谷村新司 2014

谷村新司 2014

谷村新司 2014





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年06月13日 17時06分40秒
[ALICE(谷村新司・堀内孝雄・矢沢透)] カテゴリの最新記事


PR


© Rakuten Group, Inc.