【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

おじなみの日記

おじなみの日記

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2017年09月30日
XML
カテゴリ:宝塚歌劇
星組公演の初日に行ってきました。
紅さんがトップになって「スカーレット ピンパーネル」「オーム・シャンティ・オーム」の
2作品を観劇しましたが、今回の作品も含めて、どれも満足のいく作品で
今の星組のまとまり感が観ていて心地いいし、観終わった後、すぐにまた観たいと思わせてくれる。





「ベルリン、わが愛」
プロローグから観客の心を鷲掴みな演出だったと思う。
映画「メトロポリス」の試写会。
この場面の装置や構成、演出は素晴らしかった。
「メトロポリス」ってだけで、一気に引き込まれた。
自分の好きな映画です。オリジナルは1920年代のモノクロのサイレント映画。
それを1984年にジョルジオ・モロダーが音楽をつけて再編集した(一部カラー化)。
ジョルジオ・モロダー版が公開される前に、QUEENの「Radio GaGa」のPVでメトロポリスが
大々的に使われ、それも話題になった。「Radio GaGa」の曲と映画の世界が妙にマッチしてて
QUEENの全てのPVの中でもベスト5に入る完成度だと思う。

PV「Radio GaGa」で使われてる「メトロポリス」の映像


1984〜1985年のQUEENワークスツアーの舞台装置は「映画メトロポリス」の世界を再現してる
部分も多くありました。
1984年ジョルジオ・モロダー版にはQUEENのボーカル、フレディ・マーキューリーが
メインテーマとも言える「Love Kills」を制作。この曲は最高です!
他にもYESのボーカル、ジョン・アンダーソンが「Cage of Freedom」を制作。
ビリー・スクワイアの「On Your Own」も名曲だった。
星組公演の中では色もの映画だと敬遠されるのですが、1920年代のドイツ映画で
ここまで今でも人気のある映画は他にないんじゃないかな。
1984年版以降も2002年版と2010年編集版が制作されて人気は衰えない。
「メトロポリス」の話ばかりになりそうなので・・・

今回の紅さんはシリアスにクールに役を作り上げていました。
歌声も伸びやかで感情が伝わり、ホントに上手くなったと思う。
コメディはお手の物なのは誰もが承知してる事ですが、シリアスな芝居でも多くの名演があった。
前回の宙組「神々の土地」に引き続き見応えのある作品でした。
今年の大劇場公演は「スカーレット ピンパーネル」「神々の土地」「邪馬台国の風」
そして「ベルリン、わが愛」と満足できる作品が4作品もあった。

凪七瑠海さんが出演してるのもうれしかった。
七海ひろきさんと同じ舞台に立ってる事にも感動だった。
宙組公演「UNDERSTUDY」で最下級生として出演してた二人が千秋楽の頃には、この作品で
大きく成長していたのも印象的だった。
凪七さんの役はシビアな役所で、演技力に定評のある凪七さんが演じたゲッペルスという役を
謎めいた魅力的な人物に作り上げていました。

綺咲愛里さんも凄く良かった。
大人っぽい品のある芝居に惹かれた。
紅さんとのコンビも凄く似合ってる。この二人ならいろんな色の作品を観たいと思わせる。

「Bouquet de TAKARAZUKA」
予想通り^^; オーソドックスなレビュー作品でした。
一番感動したのは、「花夢幻」を最初に紅さんが歌い始め1コーラス目途中で、
凪七さんが歌い継ぎ、ほぼノーカットで「花夢幻」を歌ってくれた。
凪七さんが歌って、大階段で紅さんたちが踊る。
つい最近も、この「花夢幻」は一路真輝さんの35周年記念コンサートでも聴いたので、
大劇場で再び流れた「花夢幻」にも感動でした。
一路真輝さんは活動を再開した時から、この「花夢幻」をライブでよく歌ってくれるようになった。一路さんにとって特別な曲の一つです。
凪七さんの「花夢幻」も味があって凄く良かった。
中詰めは「セ・マニフィーク」だった^^;
イントロが流れただけで、張り切りまくりで歌ってる鳳さんが頭の中に浮かび上がってしまう。
主題歌は覚えやすく華やかな良い曲でした。

また近々、観劇するので・・・

紅さんとひろ香祐さん


輝咲玲央さんとトップコンビ


凪七瑠海さんと輝咲玲央さん


QUEEN「Radio GaGa」のPVより
ちなみに、レディーガガは、このQUEENの曲が好きすぎて名前をレディガガにした。


メトロポリスで描かれてる未来都市を空飛ぶ自動車でドライブしているQUEEN






このアンドロイドが物語を動かせていく




アンドロイドの顔がフレディになる。かなりシュールなPVです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年06月15日 06時21分34秒


PR


© Rakuten Group, Inc.