【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

おじなみの日記

おじなみの日記

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2017年10月02日
XML
カテゴリ:宝塚歌劇
紅ゆずるさん率いる星組公演、初日観てから、すぐの2回目観劇。
今日は「大阪ガス&宝塚歌劇 宝塚大劇場カーボン・オフセット公演」で、入り口で公演クリアファイルが
貰えました。そんな公演だったとは、まったく知らなかった^^;
「カーボン・オフセット公演」とは、CO2排出量を減らし地球温暖化防止に積極的に取り組んでいく
公演のようです。
開演前に組長さんの挨拶と終演後には紅ゆずるさんの挨拶がありました。
紅さんの挨拶は今日も最高でした^^
初日の挨拶もおもしろかったけど、今日はクールに極める挨拶するはずだったらしいのですが、
いきなり、Co2をCosと言い間違えてしまい、そこからは和やかなムードに^^;
最後はさすがトップスター!笑いも交えバッチリと今回の公演の趣旨を伝えてました。

「ベルリン、わが愛」
2回目観劇して、より作品の深い部分や、凝った演出、装置など拘りの強い部分も楽しめました。
全てが洒落てる大人な作品で、今の星組だからこそ、ここまでのクオリティで上演出来ているのだと思った。凪七瑠海さんの力も大きく、作品をより幅のある物にさせているように感じた。

紅ゆずるさんと綺咲 愛里さんのコンビの良さも星組全体の団結力がより強くさせている。
今の星組は本当に良いと思う。

輝咲玲央さんは、今回、ドイツの映画会社「UFA」の重役として登場。
出番は特に多いわけではないけど、冒頭の「メトロポリス」試写会の場面などでは、
存在感の大きさを発揮していました。
ショーでは、芝居での重厚な雰囲気とは正反対な明るい場面でのダンスでも光っていました。
今回のショーは出演者みんなが心底から楽しそうで観ていて笑顔になっていく。

ひろ香 祐さんも芝居、ショーとも大活躍です。
芝居では一番笑いを取ってると思う場面で重要な役をしています。
天寿光希さん演じる、ベテラン俳優のヴィクトールの付き人、グレゴールを演じています。
この二人のコンビが最高です。笑いの間も完璧で観客をおおいに笑わせています。
天寿さんも初日には歌ってなかった鼻歌(アルプスの少女ハイジの主題歌)を歌っていたり、
ひろ香さんが大げさに誉めたたえる芝居に対する反応も、すでに初日より凄くおもしろくなってた。
ショーでは、ひろ香さんの表情の極め方やダイナミックなダンスで圧倒される。
いつも思うけど、ひろ香さんは宝塚の舞台が好きすぎてたまらないんじゃないかな。
出演者みんなそうだと思うけど。特にひろ香さんが踊ってる姿や表情を観てると、
しんどい事があった時でも、こっちまで楽しい気分にさせてくれる。天性のものなんだと思う。

この公演で退団してしまう壱城あずささんは、ダークな重みのある役です。
壱城さんの芝居、役作りの良さも作品全体に大きな力を与えてると思う。
星組にいるのが当たり前だと思うほどに、星組の舞台に大きな存在感を与えてた。
壱城さんがいない星組が想像できない。

黒人の女性レビュースター、ジョセフィン・ベイカーを演じる夏樹れいさんも
歌唱、芝居ともに初日よりも更に遥かに良くなっていました。
黒人女性歌手の声量と迫力を感じさせる素晴らしい歌声に鳥肌でした。
初日でも、そのカッコ良さに惹かれましたが、今日は男役だということを完全に忘れてしまうほどでした。夏樹さんも。この公演が退団公演になります。
もっと、後半にも出てきてほしいと思ってしまうほど、ハマリ役だと思う。
ショーでは男役としてカッコ良く極めてました。

礼真琴さんの歌唱も凄く良かった。
礼さんの歌声を聴いてると、全てではないけど、ある音程の部分なのか、発声方法なのか、
彩吹真央さんの歌声を思い出して懐かしく感じる時がある。

酒場で酔いどれてた男から若手主演俳優に抜擢されたロルフを演じる瀬央ゆりあさんも
立ち姿の美しさや存在感で光ってた。

ショーのハイライト、「花夢幻」の場面。
凪七さんの歌唱は素晴らしかった。初日の歌唱とはまた違う深さを感じられた。
「花夢幻」が流れるだけで今日も感動してしまった。


今日は終演後に久々にタイ料理に行ってきた。
ヤムウンセン、トムヤムガイなどの定番メニューの他にも普段、あまり注文しないような料理を
いろいろ頼んだ。サーモンを使ったタイ料理とか初めて食べた。
タイ料理にはやっぱりシンハー・ビール。
最近、居酒屋ではビールはあんまり飲まなくなって、最初から日本酒って事が多いのですが、
タイ料理に来ると不思議とシンハー・ビールが飲みたくなる。

この星組公演はまだまだ観劇する予定です。

今日、入り口で全員がもらえたクリアファイル


これは少し前の紅さんのクリアファイル







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年06月15日 06時21分05秒


PR


© Rakuten Group, Inc.