【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

おじなみの日記

おじなみの日記

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2019年12月28日
XML
1979年12月20日発売のシングル。
「秋止符」は、シングル「美しき絆〜Hand in Hand〜」と同時発売でした。
そしてデビューからずっと所属していた「東芝EMI」から出す最後のシングルでした。
レコード会社移籍で契約上のリリースなのかと思えるものが多くリリースされた。

1979年後半にアリスが東芝EMIからリリースしたものは
シングル2枚、アルバム1枚、LP2枚組ライブアルバム、ベスト版カセット3種類、
そして1980年になっても「紫陽花」と「黒い瞳の少女」をシングルカット、
LP2枚組ベスト盤を2種類、LP3枚組BOX、カセットテープのベスト盤3種類と東芝EMIから発売される物が異様に多かった。
全て持ってる音だけど、全部買ってしまうのがファンの性・・・
一度も針を落としていないレコードも(特にベスト盤)もかなり多い。
バージョン違いだとか、デモ音源とかなら聴きまくってるかも知れないけど。


A面「秋止符」
作詞 谷村新司さん  作曲 堀内孝雄さん  編曲 石川鷹彦さん

1979年6月5日発売「ALICE VII」からのシングルカット。
既に2曲シングル曲が収録されているので、アルバム発売時点で「秋止符」はシングルカットする
予定はなかったように思う。ドラマで流れて話題になったのもあって急遽シングルカットしたのかも知れない。
1979年8月1日からの「限りなき挑戦ツアー」で初めてコンサートで歌ってから、
セットリストから外れた事は海外公演の数回を除いて一度もないように思う。
1981年「謀反ツアー」では、コンサート前半に演歌風アレンジにしてお笑いコーナーとして
歌われた。通常バージョンも後できっちり歌った。

1979年12月25日大阪厚生年金会館でのコンサートでは「秋止符」を2回連続で歌った。
2コーラス目の歌詞を前後逆に歌ってしまいアウトロも終わってから、べーやんが
「3番と4番を逆に歌ってしまったので、もう一度歌わせてください」と話すと、
ちんぺいさんも「もう一度やりましょう」と。
連続で2度聴けてちょっとお得な日でした。



B面「ゴールは見えない」
作詞 谷村新司さん  作曲 矢沢透さん  編曲 石川鷹彦さん

この曲も1979年6月5日発売「ALICE VII」からのシングルカットです。
コンサートのセットリストには1979年8月1日〜9月15日「限りなき挑戦」ツアーと
1980年春と夏のツアー(演奏されなかった日も多い)で演奏。
なぜかライブアルバム「限りなき挑戦/アリス・ライヴ-美しき絆 Hand in Hand」ではこの曲が
カットされています。
映画「ALICE THE MOVIE 美しき絆」の中には収録されたのでオフィシャルでライブ映像と音源は残ったので良かった。
1979年「限りなき挑戦ツアー」で「ゴールは見えない」を歌う前のMCは、
その「ALICE THE MOVIE 美しき絆」を撮影してる話をしていた。
ちんぺいさんが通ってた小学校での撮影秘話や演技の難しさなどおもしろおかしく話した。
撮影話の後は決まって1980年にあるモスクワオリンピックや、モントリオールオリンピックの
マラソンの話。そして「ゴールは見えない」に繋げていました。
この曲はライブで聴く方がカッコ良さ倍増する曲なのに、再始動でも一度も歌われていない。
キーも高くないし(べーやんの上のハモりはかなり高い音が続きますが・・・)、
ライブ映えする曲なんだけどなぁ。






1986年発売のちんぺいさんのソロシングル「祇園祭」はジャケットも歌詞も「秋止符」へのオマージュの
ように思えてならない。
「祇園祭」が発売された時にこのジャケットが「秋止符」みたいだと思った人は多いはず。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年12月28日 23時56分40秒
[ALICE(谷村新司・堀内孝雄・矢沢透)] カテゴリの最新記事


PR


© Rakuten Group, Inc.