4621693 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

わさびくま日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2022.08.13
XML
今回は、屋外展示されているディーゼル機関車のDD13形を掲載します。





DD13は、主に貨車や客車の入換用蒸気機関車を置き換えるためのディーゼル機関車として昭和33年(1958年)から製造開始されました。昭和30年代はまだ都市部でも多くの駅で蒸気機関車が活躍していましたが、国鉄の「動力近代化計画」の一環として蒸気機関車を撤退させて近代化したディーゼル機関車を導入することになりました。

先に製造されていたDD11形よりも出力をアップし、入換用に特化した車両として全国の貨物駅や貨物線などで活躍しました。水郡線など一部のローカル線では旅客列車の牽引に用いられていた例もありました。





DD13形は改良を重ねながら昭和42年(1967年)まで製造が続きました。国鉄ではその後DE10やDE11といった新しい機関車が増備されていったため徐々に引退が進み、JRに引き継がれた車両は1両もありませんでした。しかし、臨海鉄道や専用鉄道では現在でもDD13をベースにした車両が現役で使用されている例もあります。

このDD13 1は昭和33年に汽車製造で製造されたトップナンバーです。貨車や客車の入換をメインとしていた品川機関区(現在は廃止)に配置されていました。廃車後も保管されており、鉄道博物館には開館当初から展示されています。かつては屋内でEF66などとともに展示されていましたが、2017年以降は屋外展示に変更されています。





車番表記です。品川機関区を表す「品」の区名札が入れられています。





製造を担当した汽車製造(汽車会社)のプレートです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.08.13 20:20:06
[路線レポート・鉄道その他] カテゴリの最新記事


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Category

カテゴリ未分類

(1)

JR東日本(千葉エリア)

(44)

JR東日本(東京・神奈川エリア)

(40)

JR東日本(茨城・栃木・群馬・東北エリア)

(40)

JR東日本(山梨・長野・新潟エリア)

(43)

JR東海

(20)

京成電鉄・新京成電鉄

(14)

東武鉄道

(10)

東京メトロ

(16)

いすみ鉄道・小湊鉄道・銚子電鉄

(25)

伊豆箱根鉄道

(2)

富士急行

(12)

関西エリアの鉄道

(54)

JR九州

(20)

各地の路面電車

(9)

路線レポート・鉄道その他

(74)

国鉄型駅名標・案内標

(28)

踏切の旅~総武本線

(147)

踏切の旅~成田線(佐倉~成田~我孫子)

(67)

踏切の旅~成田線(成田~松岸)

(61)

踏切の旅~外房線

(13)

踏切の旅~東金線

(36)

踏切の旅~内房線

(23)

踏切の旅~久留里線

(68)

踏切の旅~赤羽線(埼京線)

(10)

踏切の旅~中央本線

(39)

踏切の旅~青梅線・五日市線

(42)

踏切の旅~横浜線・相模線

(19)

踏切の旅~南武線

(18)

踏切の旅~鶴見線

(24)

踏切の旅~常磐線

(20)

踏切の旅~水戸線

(28)

踏切の旅~両毛線

(15)

踏切の旅~JR東日本その他

(32)

踏切の旅~東京都内貨物線

(40)

踏切の旅~東海道本線静岡地区

(42)

踏切の旅~御殿場線

(32)

踏切の旅~身延線

(54)

踏切の旅~飯田線

(32)

踏切の旅~JR西日本エリア

(4)

踏切の旅~指宿枕崎線

(6)

踏切の旅~いすみ鉄道いすみ線

(61)

踏切の旅~小湊鉄道線

(5)

踏切の旅~銚子電気鉄道線

(28)

踏切の旅~関東鉄道常総線・竜ヶ崎線

(19)

踏切の旅~真岡鉄道真岡線

(19)

踏切の旅~富士山麓電気鉄道大月/河口湖線・岳南鉄道線

(65)

踏切の旅~伊豆箱根鉄道駿豆線・大雄山線

(37)

その他

(12)

Calendar

Profile

わさびくま322

わさびくま322

Headline News


© Rakuten Group, Inc.