11428715 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

世界のごはんとアリーナ&スタジアムグルメ生活

世界のごはんとアリーナ&スタジアムグルメ生活

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2008.06.10
XML
チュニジア料理の代表格と言えば「クスクス」。これのお供にも、私の大好きな焼き野菜のペーストサラダ「サラダ・メシュイア」の味付けにも、或いはパンにつけて食べる食卓調味料としても、とにかくチュニジア料理には欠かせない合わせ調味料「ハリッサ」(または「ハリサ」)。スパイス・唐辛子・おろしにんにくとオリーブオイルを混ぜ合わせたスパイシーな合わせ味噌、みたいな感じのものです。私的には、キャラウェイの風味が特にお気に入り。

輸入食材を扱うスーパー等でも時々売られていますが、作っても簡単だし長持ちするので(表面がオイルで覆われるので、冷蔵庫で1ヶ月程度は十分保ちます)私は小さなタッパーで混ぜ合わせて冷蔵庫に常備しています。本来は丁寧にすりつぶさないといけないんでしょうけど、シードをすりつぶすの大変なのでこんなことに^^;でも味はいいんです↓

              ハリッサ

乾燥スパイスを使っているせいだと思うのですが、作ってからしばらく経って、オイルが馴染んでからの方が、より美味しくなっている気がします。2週間経ったあたりから熟成された感じに味が変わって来たような・・・。

用途としては、上に挙げた2点の他、パンにつけたり、ピザソースとして使うのもオススメ!最近、チュニジア風のピッツァ(レシピ別途アップします)を作ってみたのですが、これがウマイ!!

             チュニジア風ピッツァ

ほ~ら、味見したくなってきたでしょう?^^
作り方は簡単、混ぜるだけです。持っていて損はない合わせ調味料、あなたの冷蔵庫にもいかがですか?


≪チュニジアの万能調味料、ピザソースにも美味しいスパイシーな「ハリッサ」≫レシピ:作りやすい分量

   <材料>
     ※スパイス類は本来ホールが良いですが、私はパウダーを使っています。
       ・コリアンダー              小さじ1
       ・クミン                  小さじ1/2
       ・キャラウェイシード           小さじ1/2
       ・ミント                  小さじ1/2
       ・おろしにんにく             1かけ分
       ・オリーブオイル             大さじ1強 
       ・唐辛子                 お好みの量
       ・塩                    ひとつまみ

1) 唐辛子は丸ごとのものを使う場合、予めぬるま湯につけて柔らかくしてからすりつぶす。その他のスパイス類も全てすりつぶして香りを出しておく。

2) 全ての材料を混ぜ合わせ、表面がオイルで覆われる状態にして保存する。


★味わいが濃いので、一度に使う量はあくまでちょこっとずつ(小さじ1/4とか半分とか)です。私はこの量で1ヶ月分ぐらいでした。ピザソースに使う際にも、直径23cm程度の台に小さじ1/3~半分もあれば十分です。

★基本的には家庭によって配合が変わるものらしいので、これは私好みの味になっています。お店で食べた際にはわりと塩味が強く、にんにくとオイルは控えめでした。お好みで、各スパイスの量など加減してみてください。


 ↓もちろん、楽天内のお店でもいくつか扱ってます。味見してみたい方、いかがですか?^^

    
ハリサ 唐辛子ペースト 70g

    
サミーズ ハリッサ

   
ハリッサ


バナー1 FC2バナー 
   ↑       ↑         ↑
  3種類のランキングに参加しています。
  順位が上がると、より多くの方々にご覧頂くチャンスが広がります^0^
  本日もポチッと応援、お願いいたします^^





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.06.10 09:51:59
[中央アジア・中近東~アフリカ料理] カテゴリの最新記事


PR

Freepage List

Profile

ぱんだたいちょー

ぱんだたいちょー

Calendar

Archives

2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12

Category

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.