3117413 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

清多夢くらぶ

清多夢くらぶ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2014年06月03日
XML
カテゴリ:利根川水系

東京足立区のほぼ中央部を南流する綾瀬川の近くに、小さな池がある。東京メトロ・北綾瀬駅から徒歩2分に位置する足立区しょうぶ沼公園のなか。木立に囲まれて、五つの菖蒲田に植えられている花ショウブが見頃を迎えていた。綾瀬川の下流には堀切り菖蒲園もあり、アヤメ園が多い地域である。

しょうぶ沼では花ショウブの開花に合わせて、仮設の木道が作られる。より近くで各品種を見比べることができる。140品種、8100株は、隊列ごとに「名札」がついている。品種改良した人々の思いが名前に受け継がれている。

 北綾瀬駅は、千代田線の終着駅である。綾瀬駅ゼロ番ホームからブランチして、北へ2.1 km環七通りまで伸びる支線。千代田線本線は、代々木上原から綾瀬駅までの22km。北千住駅からはJR常磐線との二重戸籍区間となっている。綾瀬駅から東の次駅は葛飾区の亀有駅だ。区境がアヤトリのように入り組んでいる。

北綾瀬駅から更に2kmほど北上すると花畑川(花畑運河とも呼ぶ)にぶつかる。一帯は高度成長期までは、水の恩恵をうけ豊かな穀倉地帯だった。その名残のように、ミニ・三連水車が菖蒲田に設置されている。水を使った水車は都会で見られなくなった。地方では小水力発電が見直されている。

1.しょうぶ沼公園.JPG  写真-1 北綾瀬しょうぶ沼公園の菖蒲田。各品種の花ショウブには名札が立てられている。

2.藤棚と菖蒲田.JPG 写真-2 日差しが強い時は、藤棚の日陰で休めばよい

3.ミニ三連水車.JPG 写真-3 電力ではなく、水力で回っている小さな水車三つ。

4.東綾瀬の花壇.JPG

 写真-4 季節の花を寄せ植えする花壇。

 

 

5.菖蒲沼を歩く.JPG 

写真-5 仮設の木道を利用すると、手が届くように観察できる。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014年06月04日 10時47分38秒
コメント(0) | コメントを書く
[利根川水系] カテゴリの最新記事


PR

Calendar

Profile

江戸川らんべえ

江戸川らんべえ

Category

Free Space

PVアクセスランキング にほんブログ村

© Rakuten Group, Inc.