3143378 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

清多夢くらぶ

清多夢くらぶ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2024年06月17日
XML
カテゴリ:西日本桜クルーズ
​書写山摩尼殿の裏手から山道を進むと三之殿、金剛堂、開山堂に到る。そのなかでも三之殿は、圓教寺(えんぎょうじ)の中核を成す場所で、大講堂、常行堂、食堂(じきどう)からなる三つの堂が集まっている。大講堂は、講義や議論する場所で、釈迦三尊像が安置している。食堂は、僧侶の食事・睡眠場所で、現在写経の場所となっている。​

 三つの堂は、中庭を挟んでコの字に配置されているため、テレビや映画のロケに使用されている。トム・クルーズ主演の「ラストサムライ」が有名。大河ドラマの「軍師官兵衛」でも使用。戦国時代における中国攻めにも登場する。1578年羽柴秀吉による播磨攻略のために本陣を、この山に定めたという。

 江戸期になると、池田、本多、松平などの家が姫路城を治めたが、その墓を圓教寺に建てる。三之殿のさらに西側に、性空上人を祀った開山堂がある。この堂の軒下四隅に力士像の彫刻がある。左甚五郎の作と伝えられている。西北の隅の一つは、重さに耐えかねて逃げ出したという伝説がある・・。[西日本桜クルーズ-31]


写真1 圓教寺大講堂。


写真2 食堂と常行堂と広場。


写真3 食堂の写経場その他。


写真4 食堂二階の展示物。


写真5 金剛堂と鐘楼。


写真6 開山堂の力士像の彫刻。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024年06月17日 05時00分11秒
コメント(0) | コメントを書く
[西日本桜クルーズ] カテゴリの最新記事


PR

Calendar

Profile

江戸川らんべえ

江戸川らんべえ

Category

Free Space

PVアクセスランキング にほんブログ村

© Rakuten Group, Inc.