4998274 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2024.05.12
XML
カテゴリ:日記
今日は、​​コーラスのコンサートのリハーサル​​でした。
本番は来週なのですが、同じ時間帯に、同じ順番でリハーサルをすることになっていたみたい。

傘なしではとても無理、というけっこうな雨量の中、
ちょっと離れた駐車場から、コンサート会場に向かいました。

約束は9時だったけれど、私は早めに行くのが好きなので、8時半に到着。
でも、正面玄関の戸が開かない。

中には人が何人もいるのが見えるのに、開かない。

私たちの次の出番の人たちもちらほらやってきたためか、中の人が出てきました。

でもね、​「開場は9時なので、9時まではあけません。」​
と言われてしまいましたよ。

雨の中、玄関の軒下にずっといるのは嫌だったので、
また駐車場に戻り、やってきた他のメンバーにも伝えて、
それぞれ、自分の車の中で待ちました。

車の中で声出しできたから、よかったんですけどね。


9時5分前になってから、車を出て会場に行くと、無事入れました。


リハーサルは、10時からだったので、それまで、いろいろ呼吸法の復習をしたり、
軽い体操をしたり・・・

それでも、本番通りに歌った一回目は、みんな緊張していました。
ちょっと確認をして、もう一度最初から本番通り歌ったら、まあまあでしたよ。

今日は急用で来られない人もいたから、いつもよりさらに少なくて、
私は​アルトパートを一人で歌いました。​
(女声三部合唱なのです)

来週は、アルトが二人になりますから、ちょっと気楽かな?




では、庭の花ね。


風はそんなになかったし、土砂降りでもなかったのだけど、
とにかく、ずーーーーっと降り続いていました。

​安曇野​が、日に日に花数を増やしています。



この匂い梅花ウツギ(ベル・エトワール)は、匂いだけでなく、花も可愛い。


花の底に、ほんのり​紅​が差すんですよ。
黄色のおしべと花底の紅色が、真っ白な花びらに包まれて、可愛い。



​更紗ウツギ​も、同じような色合いでしたね。






よく見ると、花から先が黄色のおしべが何本か突き出しているよう。
花の後には、小さな実ができるので、ちゃんと受粉しているのでしょうね。

それにしても、八重のウツギで、おしべが花びらになってしまっているというのに、
それでもまだ、おしべが残っているなんて、不思議です。


それから、真ん中の花壇で咲き始めたのは​シモツケ​


とっても小さな花です。


バラ科なので、雪ヤナギとかコデマリなどと、花がそっくりです。


それから、山アジサイ​「土佐緑風」​


真ん中の両性花が咲き始めて、賑やかになってきました。
装飾花は、これからまた色が変わってきます。





下の写真は、昨年5月のようす。


これは、2015年。




そして、2014年








本当に楽しみです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.05.12 17:31:08
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:雨の中リハーサルへ、雨の庭(05/12)   小芋さん さん
まるで、ジュリーのコンサートの開場を待つかのような。。。

土佐緑風、楽しみですね。

緑と青の出具合が、今でも楽しみ。

こちらは、午前中はもっていて、降っていなかったのですが、

午後になって、買い物を済ませて出ようとしたら、雨でした。

傘もまあ我慢できるくらいの降り方だったけど、

なんで、さっきまで降ってなかったのに、今から帰る時に降るのぁ!って
思いました。。。トホホ。 (2024.05.12 19:23:43)

Re:雨の中リハーサルへ、雨の庭(05/12)   kororin912 さん
小芋さんへ
土佐緑風は、山紫陽花ですから、とても小さな株だし、花も小さい。だから派手さはないのだけれど、写真に撮ると繊細な色が本当に美しいです。
クレナイの方は、植え替えたので、今年は花が咲かないかも。
生垣の下でしたから、いくらなんでも、日が当たらな過ぎたのかも。それで、ずいぶんとヒイラギを切ったので、来年はもっと大きくなって、花を咲かせてくれることでしょう。

同じく山紫陽花の「大虹」も、去年より花が多くなりました。
山紫陽花は、どれも小さくて、場所をとらないのは良いですね。
こちらは、夜になってもずっと雨が降り続いています。
昨日たくさん草取りをしていたので、気持ちがいいです。
(2024.05.12 22:28:29)

Re:雨の中リハーサルへ、雨の庭(05/12)   naomin0203 さん
大雨でしたよね。

そんなに大雨なのに、外で待たされるだなんてねえ。

女性三部合唱!むつかしそう。

ベル・エトワール、なんと可憐な。
ほんのり芯が赤くなる。
まるで恥じらいの表情ね。

「土佐緑風」って品種があるのね、紫陽花。
素敵なお名前。 (2024.05.13 04:26:04)

Re[1]:雨の中リハーサルへ、雨の庭(05/12)   kororin912 さん
naomin0203さんへ
私たちの次は、子供たちのダンスグループでしたので、親子連れで傘をさした人たちが、次々集まっていました。
それでも入れてくれなかったみたいで、トイレに行きたくなった子供たちだけ、特別に中に入れてもらっていました。

山アジサイは、普通のアジサイみたいに大きくならないので、剪定もあまり必要ありません。ただ、日光が当たり過ぎると、葉焼けしてしまうので、場所は考えてしまいます。
大好きな山アジサイ「紅(くれない)」は、植え替えたために、今年はまだ咲かないみたいです。来年まで待たなくちゃ。

(2024.05.13 05:23:03)

PR

Profile

kororin912

kororin912

Keyword Search

▼キーワード検索

Recent Posts

Comments

kororin912@ Re[1]:新常山、安曇野、ゼフィランサスカリナタ(06/13) New! naomin0203さんへ そうそう、この透かし編…
kororin912@ Re[1]:新常山、安曇野、ゼフィランサスカリナタ(06/13) New! mamatamさんへ ガクアジサイは、大きくて…
naomin0203@ Re:新常山、安曇野、ゼフィランサスカリナタ(06/13) New! 素敵!!!! 色も透かし編みも、とっても…
mamatam@ Re:新常山、安曇野、ゼフィランサスカリナタ(06/13) New! ベスト、網目も綺麗だし、色が素敵ね。 お…
kororin912@ Re:新常山、安曇野、ゼフィランサスカリナタ(06/13) New! 小芋さんへ このピンクのタマスダレ(ゼフ…
小芋さん@ Re:新常山、安曇野、ゼフィランサスカリナタ(06/13) New! ピンクのゼフィランサスの写真の、昼咲き…
kororin912@ Re:久しぶりに旦那と晩ご飯、墨彩画、ツマグロ(06/12) New! 田舎のシルビアさんへ この毛糸で、まずは…
田舎のシルビア@ Re:久しぶりに旦那と晩ご飯、墨彩画、ツマグロ(06/12) New! こんにちは 御主人東北旅、山形でしたか我…

Category


© Rakuten Group, Inc.