【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

地球人スピリット・ジャーナル1.0

地球人スピリット・ジャーナル1.0

Keyword Search

▼キーワード検索

Recent Posts

Calendar

Free Space

2009年4月1日

地球人スピリット
・ジャーナル2.0


へ引越しました。

2007.03.09
XML
カイエ・ソバージュ<4>よりつづく。というより、このシリーズは連作としては続いているが、読書の順番としては、シリーズでいちばん最初に読んだのは、この<5>の「対称性人類学」だった。3・16記
------------------------------------

「対称性人類学」 カイエ・ソバージュ5 
中沢新一 2004/2 講談社選書メチエ

 現在の
「芸術人類学」 にいたる道筋としての「アースダイバー」があり、さらに遡ればこの「対称性人類学」がある、という認識だった。しかしこの「対称性人類学」は「カイエ・ソバージュ」という大学や大学院での講義録に加筆したシリーズがあり、そのシリーズの第5冊目を構成するものだったのである。

 だから、これから、そのシリーズ、
「人類最古の哲学」「熊から王へ」「愛と経済学のロゴス」「神の発明」などを、次第に読み進めていくことになるだろうが、それらを順番に読んでいく、という必要性をあまり感じてはいない。むしろアトランダムに、出会いがしらに読み合わせていったほうが面白いだろう。

 というのも、もともとこのブログが、体系的なものではなく、アトランダムに彷徨しながら、次第次第に形作られるものがあれば、そのことを良しとしようという流れできているので、多くの著書や作家について、最近作に触れてから、過去に遡る、ということを多くやっているからである。また、あらゆるジャンルに手を伸ばしつつも、どうも私向きじゃない、あるいは私の理解を超えるなど、このブログに適さないものもだんだんわかってきた。だから、中沢新一においても、ばらばらに、それこそ適当に読み進めていくしかないな、と思ったわけである。

 といいいながら、実は、この著者の本には共感する、というか親和する部分が多い。どういうことかというと、知識や論理性、情報性には圧倒されるが、それらに対して違和感とか威圧感がないのである。とりつくしまもない、ということもない。だから、読んでいて気楽だし、リラックスして読んでいる自分に気づく。それは、多分に著者の技量のなすところの妙であるだろうが、いちばん大きなことは、その方向性や方法論の親和性にあると思う。

 科学、芸術、意識、を通じた、来るべき時代の、人としての精神性、の探究。しどろもどろに言えば、著者の思考するところは、そちらの方を向いているはずだ。そして、もちろん、このブログはその方向に向いている。そして、著者の方法論としては、かなり乱雑なジャンルを経巡っているようではあるが、根底としての基軸には「仏教」が頑としてある。その辺に、私は、一方的な片思いながら、かなりの親和性を感じるのである。

 このブログは、「ウェブ進化論」に刺激されて再スタートを切ったのであったが、そのウェブ2.0的な今日的ネット社会の広がりと可能性を横軸として、例えば、この中沢が書くところの「芸術人類学」的視点などが縦軸となって、これからもこのブログは展開していくはずだ。

 この本も相当におもしろい。中沢ワールドである。精読したら精読する価値があるだろう。しかし、現在、このブログにおいては、ほぼ一日一冊の割合で「多読」化が進行中である。だから、あまりこの本一冊に長逗留しないで、俯瞰的視点のモザイクづくりに、邁進することになる。

 ところで、「カイエ・ソバージュ」という意味は、この本を一冊読んだだけでは分からなかった。それもいいだろう。急ぐことではない。次第にわかるだろう。

-----------

この項<完>





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.02.10 13:22:23
コメント(0) | コメントを書く
[ブッダ達の心理学1.0] カテゴリの最新記事


PR

Freepage List

Profile

Bhavesh

Bhavesh

Archives

2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09
2023.08

Category

Comments

BHavesh@ Re[1]:アガルタの凱旋(12/15) subaru2012さんへ ああ、久しぶりにこの…
subaru2012@ Re:アガルタの凱旋(12/15) Miles Davis / Agharta 1 <small> <a hre…
Bhavesh@ Re:禅と戦争 禅仏教は戦争に協力したか(11/16) 現在、日曜早朝座禅会に参加している禅寺…
Bhavesh@ Re:セックスから超意識へ<1>(11/13) Oshoの記念碑的1968年のレクチャー。当時…
把不住y@ Re:編集雑記(07/25) 新ブログはここです。 <small> <a href="…
Bhavesh@ Re:グルジェフ・ワーク 生涯と思想(01/12) 武邑光裕、の名前を検索していて我が読書…
abhi@ Re:編集雑記(07/25) お疲れ様。 新ブログ立ち上げたら教えてく…
Bhavesh@ Re:極秘捜査 警察・自衛隊の「対オウム事件ファイル」(03/03) 私は、最近になって 、そう2015年頃になっ…
Bhavesh@ Re:オウムからの帰還(03/01) この記事は我ながら、切れ味が悪い。大嫌…

© Rakuten Group, Inc.