1838931 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ジージの南からの便り

ジージの南からの便り

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

クマタツ1847

クマタツ1847

Rakuten Card

Calendar

Favorite Blog

自宅にとーちゃくし… New! かずまる@さん

ハンカチの花が 咲… New! 蕗さん8256さん

バレーボールSVリー… New! 人間辛抱さん

薔薇の競演 第1回 … New! 悠々愛々さん

イオナRラデイアンス… New! 木昌1777さん

Comments

Freepage List

Headline News

Category

2011.12.12
XML
カテゴリ:鹿児島の歴史
 鹿児島市中央駅の西口を出て山(武岡)に向かって数百メートル歩くと、常盤トンネルがある。その南側の少し上には鹿児島中央駅に向かう新幹線最後のトンネルもある。
この二つのトンネルの周辺は拙ブログに何回か書いた「笑岳寺墓地」と「島津どんの墓」(寿国寺)のあった場所である。
その昔、西口から見て右側(北)に「笑岳寺」、左側(南)に「寿国寺」があったのだ。両寺とも広い敷地だったそうで、この一帯は仏教の荘厳な雰囲気が漂っていたことだろう。そして残念ながら、この二つの寺も明治2年の廃仏毀釈によって廃寺となっている。

 私は終戦後疎開先から鹿児島市に戻って小学校3年の途中から中学校2年の途中まで約5年間、このすぐ近くに住み、笑岳寺墓地には我が家の墓もあり、「島津どんの墓」ともども遊び場所でもあった。
そこでこの二つの遊び場所はそもそも何だったのかということに興味を持ち、「笑岳寺」と「寿国寺」について調べてみた。

 「笑岳寺」は「宝蔵山笑岳寺」といい、永禄12年(1569)11月伊集院大和守忠朗が創建したもで、伊集院の曹洞宗梅岳寺の末寺であった。伊集院大和守忠朗は薩摩藩主第15代島津貴久のとき国老になった人で、法名を笑岳道観といっていたのに因むものである。本尊は聖観音。開山は梅岳寺の七世月盛呑撮和尚である。この寺は廃仏毀釈によって明治2年11月廃寺となった。その跡は墓地となり「笑岳寺墓地」と称されていたが、昭和48年にこの一帯で区画整理が行われ、墓地は武中学校上の「武岡墓地」に改葬された。
ただ笑岳寺墓地跡の一部が「笑岳寺公園」となりその名を留めている。

 「寿国寺」は「元持山寿国寺」といい、享保14年(1729)8月、第21代島津吉貴が茶円迫にあった真言宗の地蔵院(ここに鼻取地蔵があった)をここに移した。そして僧の玄黙に命じて再興し、黄檗宗の寺として元持山寿国寺と改め開山した。
高嶺を後ろに負い前方には広い田野を臨み風致よく、正門には「第一関」と書いた扁額が掲げてあった。即非という人の書である。この門をくぐって上がっていくと、天王殿というのがあって、梅壇林と書いた扁額がかけてあった。これは隠元の書いたものである。
それから石段を数十段登ると仏殿に獅子窟の額がかけられていた。
この寺は,中国の風格を持っていた。寺禄は400石で黄檗宗としては薩摩第一の大刹であった。この寿国寺の下院が田上村の三蔵院にあった。聖観音(木立像)を安置し、嬰児の長育を祈るのに霊験あったといわれ、俗に子安観音と称していた。
 ここには、拙ブログ11月25日に書いたように島津家の墓が4基あり、歴代当主の御夫人や息女、側室が葬られていたが、ここも区画整理にともない福昌寺に改葬された。
前記、新幹線トンネルの工事のとき、鹿児島県教育委員会(県立埋蔵文化センター)による発掘が行われたが、寿国寺のものとみられるはん池(はんち)が見つかった。このはん池は当時の様子を伝える絵図によると門前池の一部であろうと考えられている。
 この池には内側に浮島(中島)が設けられていて、そこには石像が設置されていたことが伝えられているが、発掘調査でこの石像ではないかと思われる破片が見つかっている。
また池の西側で見つかった井戸跡や柱跡は長寿院のものではないかといわれている。

 いずれにしてもこれ等を知ったことで、当時の武岡下の様子が偲ばれ大きなロマンを感じることだった。
  参考文献 「常盤町の史跡」昭和14年8月30日発行 発行者 甲西史談会
       「武郷土史」  昭和49年2月20日発行 発行者 武小学校郷土誌
                                刊行委員会
  ネット情報     「鹿児島県上野原縄文の森 縄文の風 かごしま考古ガイダンス」

 







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.12.14 15:27:13
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:鹿児島にあった笑岳寺と寿国寺(12/12)   つき指 さん
 好調に新規公開していますね。身近にある、さまざまなことへの眼差し、再三、拝読して、書きますが、脱帽の以外の言葉を持ちません。よい文章は心が洗われます。おやすみなさい。 (2011.12.12 21:39:25)

Re[1]:鹿児島にあった笑岳寺と寿国寺(12/12)   クマタツ1847 さん
つき指さん
> 好調に新規公開していますね。身近にある、さまざまなことへの眼差し、再三、拝読して、書きますが、脱帽の以外の言葉を持ちません。よい文章は心が洗われます。おやすみなさい。
☆新規でもないのですが、この二つの寺の概要が分ってホッとしています。昔このような大きな寺があったところが新幹線トンネルになり、今や鹿児島への入り口になっているのも不思議なことです。 (2011.12.13 07:49:04)

鹿児島の徹底した廃仏毀釈の一例   やまもも2968 さん
クマタツさん、こんばんは、やまももです。

「笑岳寺」と「寿国寺」の歴史について随分明らかになりましたね。どちらも廃仏毀釈で廃寺となったとのことですが、鹿児島の廃仏毀釈は全国に例を見ないほど徹底したものだったようですね。名越護『鹿児島県の廃仏毀釈』(南方新社、2011年3月)に拠りますと、鹿児島では、幕末から徹底した廃仏毀釈が行われ、廃仏毀釈前には薩摩藩内に寺院総数が1066ヵ所あったものが廃仏毀釈後には領内に一寺も残らなかったそうです。

私は古いお寺に囲まれた環境に育っただけに、鹿児島市に来て木造の仏教寺院が全く存在しないことに大変驚かされたものです。現在、九州新幹線全線開業によって全国各地から訪れる観光客が増えているそうですが、しかし鹿児島市内の名所旧跡と言えば桜島に仙巌園、それから…、うーん、廃仏毀釈で古い歴史を誇った名刹が全て廃寺になってしまったのですが、もしそれらの寺院が今も残っていれば素晴らしい観光名所となっていたことでしょうね。また鹿児島市の街の景観・風情も随分違ったものになっていたと思います。

ところで、同じ『鹿児島県の廃仏毀釈』に拠りますと、常磐町では薬王寺、千眼寺、西田寺、了性寺、笑岳寺が、武二丁目では寿国寺、田上町では子安観音堂が廃仏毀釈で廃寺となったことが記されていますが、クマタツさんのブログ記事には千眼寺、笑岳寺、寿国寺、子安観音堂のことが紹介されており、鹿児島の廃仏毀釈の一例として大変参考になりました。感謝いたします。
(2011.12.13 18:52:59)

いつもご教示ありがとうございます   クマタツ1847 さん
 やまももさん  クマタツです

 今回は二つの寺のことを書きましたが、やまももさんのご教示で、廃仏毀釈について新しいことをまた知ることができました。やまももさんのコメントからまた新しいテーマも浮き上がってきます。

 確かに鹿児島の廃仏毀釈は徹底していたようで、今になると島津家の菩提寺であった福昌寺までその対象になってしまったのですね。
王政復古が成り祭政一致をはかろうと、明治政府は神仏分離を打ち出したのですね。それに乗っかって神社からの仏教的色彩を一掃しよと、旧幕時代僧侶より低く位置づけられていた神職が神仏分離のみならず、寺院・仏像の破壊、経典・仏具の焼却まで求めていったようですね。
その背景には、財源を軍備充実に当てようとしたこたがあったようですね。

武岡下の笑岳寺と寿国寺も調べるなかで相当な名刹だったろうと推察できるのですが、廃仏毀釈がなければ、いまごろ立派なお寺として鹿児島の風景もまた違った趣があたかもと思うと本当に残念です。

 私が先日妙円寺詣りに行った徳重神社とそこを追われた妙円寺との間で「妙円寺詣り」という名称についても論争があるようで、その辺にも廃仏毀釈が影を落としているようで、これもまた残念なことです。
   (2011.12.13 21:00:21)

こんばんわ!   春の陽だまり さん
そう言えば昔は結構お墓で遊んでいましたね・・・
ふと小学校の頃の裏山を思い出してしまいました。
この1週間「こころ旅」で鹿児島の様子を見ていて、良い所だなぁ~と思っていました。
歴史ある建造物などもぜひ見てみたいです。 (2011.12.15 23:48:22)

Re:こんばんわ!(12/12)   クマタツ1847 さん
春の陽だまりさん
>そう言えば昔は結構お墓で遊んでいましたね・・・
>ふと小学校の頃の裏山を思い出してしまいました。
☆昔は墓も広くていい遊び場所でしたね。そういうところも便利のいい場所は、今や住宅地になってしまいました。
>この1週間「こころ旅」で鹿児島の様子を見ていて、良い所だなぁ~と思っていました。
>歴史ある建造物などもぜひ見てみたいです。
☆私も九州内は毎朝欠かさず見ていました。今日の予告編も見ましたが、まさかの奄美群島の徳之島でしたね。今晩が楽しみです。ただ今日で終わるのは残念です。

 鹿児島は古いお寺こそ少ないですが、歴史的なものは相当数ありますよ。是非新幹線に乗っておいでください。
(2011.12.16 08:52:10)


© Rakuten Group, Inc.