15113487 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

薔薇色のつぶやき

薔薇色のつぶやき

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

Calendar

Recent Posts

Category

カテゴリ未分類

(133)

黒執事

(503)

黒執事(アニメ)

(153)

黒子のバスケ・ハイキュー!!

(136)

ちはやふる・俺物語!!

(133)

進撃の巨人

(148)

マギ・ワンパンマン・DAYS

(112)

薄桜鬼

(81)

心霊探偵八雲・キングダム 他NHK作品

(86)

純情ロマンチカ 世界一初恋 

(75)

裏僕・八犬伝・カーニヴァル

(66)

ギルティクラウン・PSYCHO-PASS

(57)

花咲ける青少年 他樹なつみ作品

(65)

DARKER THAN BLACK

(51)

マクロスF・コードギアス

(50)

STAR DRIVER ・ヴァルヴレイヴ

(44)

デュラララ!!・夜桜四重奏

(55)

図書館戦争・暁のヨナ

(74)

PandoraHearts

(41)

Fate

(48)

WORKING!!・ばらかもん

(41)

ヨルムンガンド・シドニアの騎士

(45)

妖狐×僕SS 絶園のテンペスト

(37)

輪るピングドラム・悪魔のリドル

(36)

07-GHOST LOVELESS BRAVE10

(32)

君と僕。・月刊少女野崎くん

(44)

K BTOOOM!

(33)

河内遙&宇仁田ゆみ&オノ・ナツメ作品

(50)

鬼灯の冷徹 ・宇宙兄弟

(45)

TIGER & BUNNY・ボールルームへようこそ

(50)

信長協奏曲・信長のシェフ

(20)

小玉ユキ&高台家の人々他森本梢子作品

(43)

超訳百人一首 うた恋い。

(16)

小説原作アニメ(アルスラーン戦記 他)

(106)

ゲーム原作アニメ

(47)

オリジナルアニメ(YOIなど)

(71)

宇宙戦艦ヤマト・リメイクもの

(27)

ノイタミナ枠

(35)

お気に入りアニメ

(113)

アニメその他

(110)

少年ジャンプ

(532)

青年誌コミックス感想

(263)

少年誌コミックス感想

(142)

少女・レディースコミック

(238)

BLもの

(58)

声優

(9)

小説他

(15)

今週読んだコミック

(136)

お中華BL

(1)

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

らいち♪♪@ Re:「進撃の巨人」34巻(完結)感想(06/10) とうとう完結ですね。 諌山先生らしく見事…
anise9684@ Re:「進撃の巨人」34巻(完結)感想(06/10) ミントです エレンはサイコパス気質 エレ…
範國 のりくに@ Re:週刊少年ジャンプ2020 19号一言感想(04/07) "突然のご連絡失礼致します。私、Ani…
ミント@ Re:別冊少年マガジン5月号「進撃の巨人」139話(完結)感想(04/17) 何度もエラーが 画像認証は正確なのに そ…

Favorite Blog

原稿制作中 New! あくびネコさん

2024 SBIホールディ… mkd5569さん

6位&7位&怪獣8… あみりん9129さん

◆◇黒衣の貴婦人の徒… なぎさ美緒さん
SOLILOQUY rumi0503さん
2015年04月04日
XML

毎年、「このマンガがすごい」のランキングをもとに私が読んだ感想を書いて
たのですが、今年は「マンガ大賞」にノミネートされた作品の方が面白かった
のでそちらの感想を。

でも、とりあえずは「このマンガがすごい2015」で私が推す作品だけ紹介を。
オトコ編10位以内からは

「魔法使いの嫁」「僕だけがいない街」

10位以内で未読作品はエンターブレインの3作品。
1位の「聲の形」は娘がずっと前からおススメしてましたわ。
私は途中で読まなくなってしまったのですが、最後まで読むといいらしいです。

オンナ編10位以内からは
「月刊少女野崎くん」「高台家の人々」がおススメ。
特に「高台家の人々」はものすごくおススメ!!

8位と9位は未読ですが、それ以外は既読だけど特におススメはなし。
「かくかくしかじか」は後ほど。

「マンガ大賞2015」ですが、順位は以下の通り。

大賞 かくかくしかじか
2位 子供はわかってあげない
3位 聲の形
4位 僕だけがいない街
5位 BLUE GIANT
6位 ボールルームへようこそ
7位 イノサン
8位 僕のヒーローアカデミア
9位 王様達のヴァイキング
10位 累
11位 月刊少女野崎くん
12位 魔法使いの嫁
13位 宝石の国
14位 ドミトリーともきんす

この中で未読は14位の作品のみ。
第一次選考に残った作品の中でのおススメは

『コウノドリ』鈴ノ木ユウ でしょうか。
他にも面白い作品はありますが、多くの人に読んで欲しいって思える作品は
これかなと。
出産は幸せなことだけどそれだけではないという現実を知るのにとても参考に
なると思いますv

では受賞作品の感想を。

「かくかくしかじか」
「海月姫」がアニメ化した東村アキコさんの作品ですけどこれはマンガとしては
正直それほど面白いとは思わないのですよね。
でも、内容が・・・凄い!
自身の体験に基づくものなのですが、これは読んで損はない作品かと。

「子供はわかってあげない」
私には特に・・・

「聲の形」
途中の苛めの描写でリタイヤしてしまいましたが、今の若い人は読んだ方が
いいと娘が言ってました。

「僕だけがいない街」
ミステリー仕立てで読み応えがあります。
旦那が気に入ってます。

「BLUE GIANT」
ジャズのてっぺんを目指す主人公にグイグイと引き込まれていきます。
おススメ。

「ボールルームへようこそ」
勢いがあっておススメです。こちらに感想書いてます。

「イノサン」

イノサン(1)

イノサン(1)
著者:坂本眞一
価格:555円(税込、送料込)
楽天ブックスで詳細を見る

イノサン公式ファンサイト→こちら
この作品はもう圧巻の一言!!
作画が素晴らしいことも特筆ですがストーリー展開にも圧倒されます。
これは読んでみないとわかりません。
読み始めたら最後、引き込まれてズブズブですw
この作品の感想を書きたいために、本日私、マンガ大賞の感想を書いたと
いってもいいくらいw
フランス革命に生きた「処刑人」一族の数奇な運命を描いたこの作品は
ぜひ腰を落ち着かせて読んでいただきたいです。
その昔「ベルサイユのばら」で革命当時のフランスにハマった方にはぜひぜひ
おススメなのですが、かなりハードです。
エロはなぜかオブラートなのになほどにグロテスクです。

心臓の弱い人、グロ苦手な人は避けた方がいいですが描かれている本質は
正に「イノサン」です。

池田理代子先生のご推薦文に「デッサン力、独特の美意識に驚嘆しました」
とありますが、最初はなぜ、これほどまでグロな作品をいくら同じフランス革命
の作品を描いたからといって推薦されるのだろうと訝しく感じたのですが、途中
から納得!!

当時のフランスの世相、空気感の再現は素晴らしいものがあります。
そして死刑執行人という主人公の心理描写の深さには感嘆とともに惹き込まれず
にはいられません。
これは本当に心してかからないと持ってかれそうな作品だと思います。
かなり読む人を選ぶ作品だとは思いますが、私はれました!

「僕のヒーローアカデミア」
勢いのある王道作品。毎週WJの感想かいてます。

「王様達のヴァイキング」
天才ゆえにハッカーとしてしか生きる道がなかった主人公が人と関わり生き方が
変わっていくお話で非常に興味深いです。
旦那&子供二人とも気に入ってます。

「累ーかさねー」

累(1)

累(1)
著者:松浦だるま
価格:616円(税込、送料込)
楽天ブックスで詳細を見る

かなり衝撃的な話です。
醜さや美しさといったものに対する情念の描かれようには圧迫感すら覚えますし
人の顔を乗っ取るという設定ゆえの臨場感にはドキドキハラハラです。
破滅へ進むのか救いがあるのかこの先の展開が気になります。
娘のイチオシです!

「月刊少女野崎くん」
大好きな作品。近々新刊の感想をUP予定。

「魔法使いの嫁」
人外との恋愛好きな私としてはよくある話というかよく読む話って感じではあった
のですが、とにかく二人の関係性と距離感がとてもいい!
やはりキャラが魅力的だと読んでいて気持ちいいものです。

「宝石の国」

キャラの顔がなかなか覚えられない私にはわかりにくい話なのですが、
市川春子さんのデビューからのファンの娘はすご~~~く気に入ってる
ようです。
独特の世界観個性的な作画がたまらないらしいです。

 

今回の「マンガ大賞」受賞作品はおススメしたい作品が多かったです。
ぜひ、ピンとくる作品がございましたらお手にとってみてくださいませ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015年04月05日 00時38分26秒
[青年誌コミックス感想] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.