28563810 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

サイド自由欄

・本ブログの内容について
北海道庁は、このブログに記載されている個別の店舗及び商品並びに「楽天市場」内の特定の商品を推奨したり、品質を保証するものではありません。

    <関連リンク>

北海道庁ホームページ
北海道公式ホームページ


北海道庁メディアポータルサイトミササル
北海道庁メディアポータルサイト「ミササル」


北海道のメールマガジン
ご購読はこちら!



北海道のお魚情報満載!



北海道×ぐるなび 食と観光ナビページ
北海道の食と観光の情報を発信中!!

日記/記事の投稿

カテゴリ

広報・メディア

(2256)

IT・科学技術

(395)

交通(鉄道、新幹線、航空、フェリー)

(101)

国際交流

(280)

北海道遺産

(79)

移住

(93)

歴史・文化・美術・芸術

(283)

自然・環境・エネルギー

(161)

北方領土

(1112)

消費生活・安全

(166)

健康・福祉・医療

(480)

子育て・教育

(392)

商業・工業・産業

(110)

雇用

(118)

観光・ロケーション

(109)

(163)

農業・畜産・北海道競馬

(290)

水産

(92)

林業

(54)

建築・まちづくり・景観

(207)

空知(そらち)地域

(520)

石狩(いしかり)地域

(721)

後志(しりべし)地域

(235)

胆振(いぶり)地域

(298)

日高(ひだか)地域

(957)

渡島(おしま)地域

(291)

檜山(ひやま)地域

(812)

上川(かみかわ)地域

(691)

留萌(るもい)地域

(1107)

宗谷(そうや)地域

(866)

天塩川(テッシ・オ・ペッ)Communication

(350)

オホーツク地域

(391)

十勝(とかち)地域

(572)

釧路(くしろ)地域

(2005)

根室(ねむろ)地域

(336)

首都圏情報(観光・物産)

(168)

その他の記事

(26)

北海道庁ブログ・運営要領

(1)

男女平等参画・女性活躍

(70)

石狩地域

(2)

食育

(8)

地方創生

(49)

人材育成

(75)

漫画・イベント

(2)

北海道の路線バス活性化

(93)

アイヌ文化

(17)

スポーツ

(7)

食品ロス

(6)

道民生活(人権啓発・交通安全・防犯等)

(72)

北海道恐竜・化石チャンネル

(11)

住宅供給公社

(32)

離島の玉手箱

(2)

動物

(0)

ペット

(2)

歯科

(8)

職員採用

(19)

食産業

(1)

自然災害

(2)

交通(バス、タクシー)

(1)

バックナンバー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2011.09.09
XML
カテゴリ:北方領土
 北方領土対策根室地域本部北方領土対策室からのお知らせです。 

 平成23年9月6日から7日の2日間、独立行政法人北方領土問題対策協会の主催により、全国の大学生(大学院生)を対象とした「平成23年度北方領土ゼミナール」が根室市内で開催されました。
 台風等の影響で交通機関が麻痺していたことから、参加者の皆さんが根室に到着できるかが心配されましたが、41名全員が無事に参加することができました。

 

 9月6日の午前は、納沙布岬で北方領土を視察(残念ながら島は見られなかったそうです)した後、北方館で元島民の河田弘登志さん(歯舞群島・多楽島出身)の体験談を聞きました。
 午後からは道立北方四島交流センター(ニホロ)に会場を移し、木村汎先生(北大名誉教授)と兵藤長雄先生(元ベルギー大使・元外務省欧亜局長)を講師に、それぞれ約1時間の「北方領土ゼミ」を受講するなどしました。
 木村先生からは北方領土問題の解決を巡り国内でも様々な考えがあるとのお話、兵藤先生からは外交官時代の経験を交えた北方領土交渉に関するお話があり、参加した学生も貴重なお話に真剣に耳を傾けていました。

  9.6兵藤ゼミ.JPG   9.6木村ゼミ.JPG 

   ※兵藤長雄ゼミ                    ※木村汎ゼミ

 

 9月7日は、ニホロで講師とのディスカッションを行った後、5グループに分かれて「私たちにできること」をテーマに討論し、その結果を発表してもらいました。「帰ったら、まず周りの人に伝えたい」という意見が多くありましたが、中には「人に伝えるためにはもっと学ぶことが重要」、「ロシア側がどのように考えているかも知る必要がある」など、前向きな大変心強い発言もありました。

  9.7グループ討論.JPG   9.7??.JPG  

   ※グループ討論の様子                ※発表の様子

 

 最後に兵藤先生からは、「2日間で北方領土問題について理解し、どう伝えていくかという意識を明確に持っていただいてうれしい。今の気持ちを大切にして、多くの方と共有できるようにがんばって欲しい。」との講評をいただきました。

 参加された学生の皆さん、講師の方々、そして関係者の皆様、大変お疲れ様でした。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.09.09 11:09:31


© Rakuten Group, Inc.