27904340 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

カレンダー

サイド自由欄

・本ブログの内容について
北海道庁は、このブログに記載されている個別の店舗及び商品並びに「楽天市場」内の特定の商品を推奨したり、品質を保証するものではありません。

    <関連リンク>

北海道庁ホームページ
北海道公式ホームページ


北海道庁メディアポータルサイトミササル
北海道庁メディアポータルサイト「ミササル」


北海道のメールマガジン
ご購読はこちら!



北海道のお魚情報満載!



北海道×ぐるなび 食と観光ナビページ
北海道の食と観光の情報を発信中!!

日記/記事の投稿

カテゴリ

広報・メディア

(2211)

IT・科学技術

(394)

交通(鉄道、新幹線、航空、フェリー)

(101)

国際交流

(280)

北海道遺産

(77)

移住

(93)

歴史・文化・美術・芸術

(280)

自然・環境・エネルギー

(160)

北方領土

(1071)

消費生活・安全

(161)

健康・福祉・医療

(475)

子育て・教育

(390)

商業・工業・産業

(110)

雇用

(117)

観光・ロケーション

(108)

(163)

農業・畜産・北海道競馬

(278)

水産

(92)

林業

(54)

建築・まちづくり・景観

(201)

空知(そらち)地域

(520)

石狩(いしかり)地域

(721)

後志(しりべし)地域

(235)

胆振(いぶり)地域

(293)

日高(ひだか)地域

(957)

渡島(おしま)地域

(291)

檜山(ひやま)地域

(809)

上川(かみかわ)地域

(689)

留萌(るもい)地域

(1107)

宗谷(そうや)地域

(865)

天塩川(テッシ・オ・ペッ)Communication

(350)

オホーツク地域

(391)

十勝(とかち)地域

(571)

釧路(くしろ)地域

(2005)

根室(ねむろ)地域

(336)

首都圏情報(観光・物産)

(168)

その他の記事

(26)

北海道庁ブログ・運営要領

(1)

男女平等参画・女性活躍

(68)

石狩地域

(2)

食育

(8)

地方創生

(49)

人材育成

(75)

漫画・イベント

(2)

北海道の路線バス活性化

(93)

アイヌ文化

(17)

スポーツ

(7)

食品ロス

(6)

道民生活(人権啓発・交通安全・防犯等)

(72)

北海道恐竜・化石チャンネル

(8)

住宅供給公社

(32)

離島の玉手箱

(2)

動物

(0)

ペット

(2)

歯科

(8)

職員採用

(19)

食産業

(1)

自然災害

(2)

バックナンバー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2012.02.13
XML

はじめまして。檜山振興局地域政策課のけーきです。

急遽nanaのピンチヒッターとして初参戦です!


今日は、おひなさんはもちろんですが、個人的にもお勧めの「中村屋」さんのご紹介です。


歴まち商店街の端にある「たい焼き」屋さんなのですが、その場で焼いてくれるし、

見た目のパンチが凄いんです。


0001.jpg

お店に入るとすぐ右手に二人雛が。屏風が黒いのはあまり見ないですが、

落ち着いていてこれはこれで良い感じ。周りの雰囲気も良さ気です。


0002.jpg

メニューは、手作りあんとクリームなのですが、珍しいのは、

それぞれに「チーズ入り」たい焼きがあること。


買いに来た高校生がチーズを持ってきて「入れて欲しい」と言われたのが

きっかけらしのですが、珍しいですよねー。

「なぜか不思議と合うんだよなー」って話している間にも着々と・・・


0003.jpg

そうそう、金曜日と土曜日は限定で「よもぎ」のたい焼きもあるんですって!
と話している間に完成!見てください!


0004.jpg

札幌などでも結構食べてましたが、こんなにアンコがはみ出ているのは、

絶対に無いですよね!たい焼きの原型とどめてないッス・・・!

 

生地もあんこもたくさん入って、これで130円。絶対お勧めですよ!

一回食べて見てください、なまらうまいんで!!

 

追伸
ちなみに作ってくれる女将さんは、こーんな感じです。

0005.jpg

霊感があるようで、ヒマと時間があれば見てくれますよ。見てもらった先輩は、

ちょっと残念な未来が・・・。あなたの未来もきっと・・・!!

 

それでは、「中村屋」さんでお会いしましょう!!

 


★江差北前のひな語り★

江差町の歴史的な町なみを再現した「いにしえ街道」をメイン会場として、
町内外より寄贈していただいた「おひなさん」約100セットを
観光施設・公共施設・店舗・事務所・一般住宅の玄関先など
約50カ所に展示する初の催しです。

見学に訪れた方々と町の人々が交流するなかで、
江差の歴史や文化、生活などを語り合う場になれば・・・
という願いを込めて「江差北前のひな語り」と名付けています。

冬景色のなかの色彩あふれる暖かなお人形たちと、町の人々との暖かい交流で、
心も体もほっと和む、そんなイベントをめざしていますので、
ぜひ足を運んで体感してみてください!

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

~たば風の祭典協賛事業~
「江差北前のひな語り」
・と き:2012年2月1日(水)~3月3日(土)
・ところ:江差町いにしえ街道(歴まち地区)
・拠 点:壱番蔵(ひな人形展示、ステージ開催、展示マップ配付、案内等)
       町会所会館(ひな人形展示、展示マップ配付)※土日のみ
・お問い合わせ:北前ひな語り実行委員会事務局
・TEL:0139-52-0531(江差商工会内)
・URL:
http://homepage1.nifty.com/esashi/
・主催:北前ひな語り実行委員会・江差町歴まち商店街組合

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.02.13 08:18:43


© Rakuten Group, Inc.