27703045 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

カレンダー

サイド自由欄

・本ブログの内容について
北海道庁は、このブログに記載されている個別の店舗及び商品並びに「楽天市場」内の特定の商品を推奨したり、品質を保証するものではありません。

    <関連リンク>

北海道庁ホームページ
北海道公式ホームページ


北海道庁メディアポータルサイトミササル
北海道庁メディアポータルサイト「ミササル」


北海道のメールマガジン
ご購読はこちら!



北海道のお魚情報満載!



北海道×ぐるなび 食と観光ナビページ
北海道の食と観光の情報を発信中!!

日記/記事の投稿

カテゴリ

広報・メディア

(2198)

IT・科学技術

(394)

交通(鉄道、新幹線、航空、フェリー)

(101)

国際交流

(280)

北海道遺産

(77)

移住

(93)

歴史・文化・美術・芸術

(278)

自然・環境・エネルギー

(160)

北方領土

(1068)

消費生活・安全

(160)

健康・福祉・医療

(474)

子育て・教育

(390)

商業・工業・産業

(110)

雇用

(117)

観光・ロケーション

(108)

(163)

農業・畜産・北海道競馬

(278)

水産

(92)

林業

(54)

建築・まちづくり・景観

(198)

空知(そらち)地域

(520)

石狩(いしかり)地域

(721)

後志(しりべし)地域

(235)

胆振(いぶり)地域

(292)

日高(ひだか)地域

(957)

渡島(おしま)地域

(291)

檜山(ひやま)地域

(809)

上川(かみかわ)地域

(688)

留萌(るもい)地域

(1107)

宗谷(そうや)地域

(865)

天塩川(テッシ・オ・ペッ)Communication

(350)

オホーツク地域

(391)

十勝(とかち)地域

(571)

釧路(くしろ)地域

(2005)

根室(ねむろ)地域

(336)

首都圏情報(観光・物産)

(168)

その他の記事

(26)

北海道庁ブログ・運営要領

(1)

男女平等参画・女性活躍

(68)

石狩地域

(2)

食育

(8)

地方創生

(49)

人材育成

(74)

漫画・イベント

(2)

北海道の路線バス活性化

(93)

アイヌ文化

(17)

スポーツ

(7)

食品ロス

(6)

道民生活(人権啓発・交通安全・防犯等)

(72)

北海道恐竜・化石チャンネル

(8)

住宅供給公社

(32)

離島の玉手箱

(2)

動物

(0)

ペット

(2)

歯科

(8)

職員採用

(19)

食産業

(1)

自然災害

(2)

バックナンバー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2019.06.20
XML
カテゴリ:消費生活・安全
環境生活部くらし安全局道民生活課です。

 皆さんご存じのとおり、先月28日、神奈川県川崎市において、登校中の児童らが殺傷されるという大変痛ましく、凶悪な事件が発生しました。また、道内においても子どもを対象とした不審な声掛けやつきまとい等は後を絶たず、子どもたちを取り巻く環境は憂慮される状況であります。

 未来ある子どもたちのかけがえのない命を守っていくためには、地域・社会が連携して、子どもたちを見守り、また、子どもたちに危険な場合にあった際の具体的な行動について伝えていくことが重要との考えから、6月17日、北海道犯罪のない安全で安心な地域づくり推進会議(事務局:道、道警察、道教育委員会)の会長として、鈴木直道知事から「子どもの安全を守るための知事メッセージ」を発表しました。

 現在、道内においては、学校関係者、ボランティアなどの多くの方々による、子どもたちの登下校時間帯を中心とした見守り活動や防犯パトロールなどの活動が行われています。しかし、子どもたちの安全を守っていくためには、地域における多くの方々の「見守りの目」が必要となります。

 時間に余裕がない方も多くいらっしゃると思われますが、散歩や買い物、花の水やりなど、何かをしながらの「ながら見守り」についても、見守りの目を増やす有効な対策となりますので、皆様のできることから、取り組んでいただくようお願いします。
 
 また、通園・通学中のお子様がいらっしゃるご家庭におかれましては、防犯標語「いかのおすし」を活用するなど、不審者に遭遇したときに、どのように行動するのかという具体的な対策について伝えていただくとともに、防犯ブザーなどの防犯対策機器が使用可能な状態であるかを確認するようにしてください。

 地域・社会が一体となって、「子どもたちの安全を守る」という共通の思いをもって、子どもたちの安全を守っていきましょう。

【子どもの安全を守るための知事メッセージ】​


【防犯標語「いかのおすし」】



​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.06.20 14:22:24


© Rakuten Group, Inc.