2595372 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

マドレボニータ(美しい母)プロジェクト★

マドレボニータ(美しい母)プロジェクト★

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2008.01.24
XML
産後のボディケア&フィットネス教室@吉祥寺

2008年1月コース3回目でした。



さっそく、

お手伝いにきてくれたインストラクターの吉田紫磨子先生

アシスタント研修生の中桐昌子先生

インストラクターを目指して猛練習中の伊藤加奈子さん

事務局の山田麻子氏

も、報告してくれています。

2008_01232008-1月-30013.JPG紫磨子先生

2008_01232008-1月-30063.JPG伊藤さん

2008_01232008-1月-30052.JPG中桐先生



4回コースの3回目、というのは、

つくづくインストラクターとしてやりがいを感じる回でして、

エクササイズ中も、笑いがたえません。

紫磨子先生.JPG

↑大盛り上がりです。

2008_01232008-1月-30037.JPG



産後のボディケア&フィットネス教室に通える人は、

「元気なおかあさん」とよく言われますが、

それはたしかにそうだと思いますが、

そこで見落とされているのは、「産後」という時期の特殊さです。



そんな「元気な」人ですら、すっかり消耗してしまっているのが

「産後」という時期であり、

やはり、ほうっておいたらどんどん元気はなくなっていく、

というのが現実なのです。



この教室に参加してくれている人は、

「元気」だから参加しているわけではなく、

その失われた元気を取り戻すことが自分や家族にとって必要だ、

切実に感じて、

申し込みをしてくれているのです。



産後のボディケア&フィットネス教室が4回コースにしてあるのも、

やはり、その元気を取り戻すのに、

最低でも21日間は必要だという考え方からです。



それを実感するのが14日目の、3回目のレッスンで。



3回目のシェアリングの時間では、

いろいろな、すがすがしい、いさぎよい話がたくさん飛び出すのですが、

それは、みんなのまえで自分をとりつくろってかっこいいことを言おうとして

言っているわけではなくて、

自然に、自発的にわいてきた気づきを、分かち合ってくれている、

というかんじです。



そしてそれは、

みんなでバランスボールでエクササイズをして、

汗をかいて、全身を動かして、

体力がついてきたから、

自然にそういう前向きな気持ちがもどってきたんだとおもう、

と語ってくれたかたが昨日は何人かいらして、

うれしかったです。



昨日、復職について語ってくれた人たちの言葉をきいて

あらためて思いましたが、

これから職場復帰する人たちだって、

最初からやる気満々でいるわけではないんですよね。

実は、憂鬱な気持ちをかかえていたり、

不安をかかえていたりする。



ワーキングマザーのためのいろいろな情報や制度は整備されつつあるけれど、

それを使いこなすための体力が、

まずなによりも必要で・・・。

その体力がないまま、追われるように一生懸命がんばっても、

人間ですから、限界がくる。



それから、産後に直面するいろいろな悩み。

パートナーとの関係、親との関係、などなど。

自分だけが悩んでいるように錯覚してしまうのが産後という時期。

そしてこの赤ちゃんがいて幸せなはずの時期に

こんなことで悩む自分に罪悪感をもち、また悩むという

切ないループ・・・。



それを見てみぬふりをするために、

愚痴ですませるのではなく、

幸せなふりをして取り繕うのでもなく、

買い物で気を紛らわせるのでもなく、

産後という、人生の大変化を経験する時期、

悩むのは自然なこと、

それをくよくよ悩むのではなく、

腰をすえて向き合う、

そのための体力をつけ、脳の使い方を工夫し、

乗り越えていければとおもう。



産後セルフケアインストラクターは、

そのための、道しるべと道具を手渡す人。

その道具をつかって、

自らの人生を切り開いていく産後女性に日々接することができて、

ほんとうに、幸せな仕事です。



来週は最終回。

さびしいけど、産後のリハビリの卒業をお祝いしたいとおもいます☆



(文責:吉岡マコ)

マドレボニータのお仲間になりませんか。実践会員・サポート会員募集中

産後セルフケアインストラクターに関心のあるかたは、

コチラをプリントアウトして、

熟読してください。

**************************************
★2008年1・2月★マドレスケジュール★
**************************************
OK1/7.8(月.火) 産後プログラム指導法集中講座2DAYS≪基礎編≫
OK1/10(木) 踊れるカラダづくり講座≪超基礎≫
1/24(木) ウォーキング講座/ボールエクササイズ講座
1/31(木) インストラクター認定≪実技≫試験
2/5(火) 産後プログラム指導法集中講座≪応用編≫
2/7.21.3/6.27(木) 踊れるカラダづくり講座≪4回コース≫
2/28(木) ウォーキング講座/ボールエクササイズ講座
2/29(金) インストラクター認定≪筆記≫試験
















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.01.25 15:09:56
[産後のボディケア&フィットネス教室] カテゴリの最新記事


PR

サイド自由欄

プロフィール

マドレボニータ

マドレボニータ

カテゴリ

日記/記事の投稿

お気に入りブログ

全事業所、パート週20… 山田真哉さん

【募集】地域と教育… 岩本 悠さん

日刊シマン shimangさん

フリーページ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.