2595373 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

マドレボニータ(美しい母)プロジェクト★

マドレボニータ(美しい母)プロジェクト★

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2008.04.26
XML
吉祥寺4月コース3週目。

今回は、テレビの取材がありました。

2008_04240804-30001.JPG
葉子先生(学芸大学教室・東横線)

今月は、4人もアシスタントの先生が入ってくれてるので、

ぜひ、それぞれの先生たちの魅力を味わってほしい!と、

導入部分を細かく区切って、リレー方式でやってます。

2008_04240804-30002.JPG
小山史未子先生(平井教室・総武線)

そんな様子を先週からみていた記者さんは、↑小山せんせいに、

「やはり喋りながら動くのがキツイからですか?」と。

なはははははは。「んなわけないがな。」(とは言いませんでしたが。)


2008_04240804-30005.JPG
中桐昌子先生(登戸教室・小田急線その他)

「自分達のクラスでは全部一人でやりますし。

私たちがいないときは吉岡も一人でやりますよ。」

とお答えしてくれたそうですが、



息が上がっちゃって続かないインストラクター・・・って

どんなインストラクターだ(笑)

2008_04240804-30007.JPG
吉田紫磨子先生小竹向原教室・有楽町線)



インストラクターたちは、そうとう持久力あるとおもいます。

心肺機能だけじゃなく・・・。

インストラクターになるために訓練をして、勉強をして、

試験をうけて認定をうけて、

っていうところまでも、相当な持久力が必要になりますし、

1か月で完結のクラスを毎月、違うメンバーを集めて続ける、

っていうのも、相当な持久力だとおもいます。



この持久力は、自慢してもいいものだとおもうんですよねー。

産後セルフケアインストラクターをやめても、

きっとこの力はいかされるとおもってます。

(あー、でもやめてもいーよ、って意味じゃないですよ。ただ、リンク&モチベーションという会社の社長の小笹さんという人が、やめにくい会社(社員を飼い殺している会社)ではなく、やめやすい会社のほうが健全。いつでもやめられるけど、きがついたら、ながいこと一緒にがんばっちゃったね。というのが健全で幸せ、とこの本でかいてらしたんですよ。)


会社の品格


(文責:吉岡マコ)

マドレボニータを応援しませんか。実践会員・サポート会員募集中

4月8日、開店しました!↓
マドレストアバナー.gif

**************************************
★2008年3~5月★マドレスケジュール★
**************************************

3/3,4(月・火) 産後プログラム指導法集中講座2DAYS
3/13(木) 子育て応援券利用者アンケート報告会
3/20(木・祝) 「ママの『働く』を応援する!フェア」出展参加(@二子玉川)
4/10(木) 踊れるカラダづくり講座≪超基礎≫
4/19.20(火) アースディ出展参加(@代々木公園)
4/24(木) ボールエクササイズ講座/ウォーキング講座
4/25(金) インストラクター認定≪筆記≫試験
5/8,22,6/5,19(木) 踊れるカラダづくり講座≪4回コース≫
5/12,13(月・火)産後プログラム指導法集中講座2DAYS
5/29(木)第9回インストラクター認定≪実技≫試験
















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.04.27 21:58:55
[産後のボディケア&フィットネス教室] カテゴリの最新記事


PR

サイド自由欄

プロフィール

マドレボニータ

マドレボニータ

カテゴリ

日記/記事の投稿

お気に入りブログ

全事業所、パート週20… 山田真哉さん

【募集】地域と教育… 岩本 悠さん

日刊シマン shimangさん

フリーページ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.