2853829 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

| 藻緯羅’s Worlds ( 食と健康 &富士山 )

| 藻緯羅’s Worlds ( 食と健康 &富士山 )

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2008.11.27
XML
カテゴリ:....書棚
 新書版なので、速読できなくなった藻緯羅にも
半日程度で、概略、読み終えることができた。
欧米の類似制度についてもサラリと書いてある。
そして、「治安」と「良心」についても...。

藻緯羅は、
「裁判員制度」の導入には、批判的であった。
先日の「法の日」のイベントに参加して、
模擬裁判のサマリー版といった形の模擬評議に、
参加して、ひょっとしたら、真の目的はコレ
というものに思い当たった。
しかし、
まだまだ、疑問の中で、思いめぐらしている。

そんな時に、ふと、目に止まったのがこの本である。
著者の名前は、知っている人も多いかと思う。
日本における「国と御上」の関係を浮かび上がらせながら、
なかなかの分析であると思った。
日本語も、なかなかのものである。
もっとも書物であるので、編集者の頑張りかもしれない。

この本の中で、指摘されて気付かされたことがある。
気付いて、当然なのだが、見過ごしていた。
藻緯羅が、日本人であるからだろうか?

それは...
この法律を作った人は、裁判員になれないのである。
そして、
法律に詳しい人も、裁判員にはなれないのである。

つまるところ、
裁判員の有資格者は、
・この法律をよくは知らない人(作ることに関わっていない人)
・法体系に疎い人(裁判官と丁々発止のやりとりのできない人)
・前科のない人(公正な裁判制度における堂々たる偏見である)
ということになる。
注)ここで書いた前科とは、禁固以上の刑をいう。

因みに、
この制度を定めている法律は、
裁判員の参加する刑事裁判に関する法律
という。
その目的は、
「司法に対する国民の理解の増進とその信頼の向上に資する」
と読める。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.08.03 17:43:23
コメント(0) | コメントを書く


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space




Category

Favorite Blog

6/20(木)娘の気持… New! さとママ3645さん

朋あり近傍より来たる New! ふろう閑人さん

変な多幸感 New! バジリコバジルさん

三河一色うなぎのテ… New! 料理長52歳さん

忙しい一日! New! 女将 けい子さん

皇居周辺うろうろ New! やすじ2004さん

新しいiPadで初代App… New! shigechan2008さん

令和6年6月20日(木) New! たまきな さくらさん

事務所のパキラを植… New! エムエイルさん

今朝は早起きしまし… New! 岡田京さん

Comments

藻緯羅@ セミ・コンフィさんへ New! 研修医は疑問に思わなければ、 指導医に伺…
セミ・コンフィ@ Re:「日赤名古屋第二病院で医療過誤」報道は正確か?(06/20) New! 今晩は~ ニュースで見ましたが・…よくわ…
藻緯羅@ mlupinさんへ おそらく、"バグ"でしょうね。 …
藻緯羅@ 元お蝶夫人さんへ ここ数年の間に広告が増えましたね。 大き…
mlupin@ Re:本日のアクセス数が19時過ぎで1万超!!!(06/18) そうですね。私のブログのアクセス数も時…
元お蝶夫人@ Re:本日のアクセス数が19時過ぎで1万超!!!(06/18) 藻緯羅さん こんばんは(*^。^*) アクセス…

Freepage List

Archives


© Rakuten Group, Inc.