2041071 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

メシ食う俺もすきずき

メシ食う俺もすきずき

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Calendar

Profile

慎之介64

慎之介64

Archives

Favorite Blog

車中泊用ベッド New! ponpontondaさん

デカサザエ 晴れ太935さん

神戸須磨シーワールド matsu-kuniさん

久しぶりタコ Nori1022さん

ひさびさのブログ ピンクラパンさん

Comments

ponpontonda@ Re:豚肉と生キクラゲ炒めのラーメン(06/02) New! キクラゲは特に味があるわけではないので …
じゃここうこ@ Re:豚肉と生キクラゲ炒めのラーメン(06/02) New! 揖保乃糸の中華麺見た事がありました。 美…
kuni@ Re:豚肉と生キクラゲ炒めのラーメン(06/02) New! 生キクラゲ、単純に野菜炒めに加えるだけ…
慎之介64@ Re[1]:ブリの切り落としで飲んだ後におかずにもなる(06/01) New! じゃここうこさんへ そちらは天然ブリのメ…
慎之介64@ Re[1]:ブリの切り落としで飲んだ後におかずにもなる(06/01) New! kuniさんへ 熱く語るなあ。俺が言いたいこ…

Headline News

Keyword Search

▼キーワード検索

July 22, 2014
XML
カテゴリ:お酒とあて

昨日一昨日と椎葉村(宮崎県)に釣りに行った話は書いたが、
久しぶり(約1ヶ月)に椎葉に行ったから、たまには菜豆腐を実家へのお土産にするべく、
不土野からの帰りに、椎葉村のメインストリートに向かう。

メインストリート(所々離合も難しい)に一軒豆腐屋があるのは知っていたので、

P7210飯田豆腐店.jpg

そこを目指す。でも外観からはどこが豆腐店の入り口なのかわからなかったんだよね。
恐る恐る玄関を開けると、まさしくそこが飯田豆腐店だった。

飯田豆腐店の菜豆腐は大きくて、俺がいつも平家本陣で買う菜豆腐の3倍はありそうだ。
1個800円(いつも買うのが1丁300円ほど)の菜豆腐を2つに分けてもらい、

P721菜豆腐.jpg

これが半丁(約400円分)。今の時期、青紫蘇を入れてあるようだ。

びっくりしたのが、店のお母さんが「うちのは堅い」とおっしゃっていた通り、
半丁に切ってもらいビニール袋に入れたものを、袋の封もせずに渡されたが、
福岡まで3時間持ち運んでも、袋の中に一滴の水も染み出さなかったことだ。

昨日からこの菜豆腐を酒のアテに呑んでいて、

すでに半分(半丁は実家に持って行ったので、1/4丁)は昨夜消費したが、
今夜残りを酒のアテにする。

飯田豆腐店で豆腐と一緒に油みそ(250円)も買ってきた。
油みそは飯田豆腐店製ではなく、知り合いの方が作られたものらしい。

椎葉村に通って長いが、椎葉で油みそは初めて聞いた気がするが、
この油みそには、上のリンク先にはない小魚の佃煮も入っていて、
地域特産というか、臨機応変というか、魚は加工品でしか手に入らない山間部というか・・・

P722菜豆腐.jpg

実は豆腐一丁800円と油みそ250円で1,000円にまけてもらった。大笑い
昨日から、菜豆腐の半分は醤油で、半分は油みそで、酒のアテにしているが、
今夜は走ったのでビールから飲み始める。

晩飯には、しばらく前に買って使いそびれていた、

P722晩飯.jpg

塩鮭を焼き、昨日の残りの丸天(さつま揚げ)ともやしの酢の物。黒ゴマしかなかった。

昨日、飯田豆腐店のお母さんと話していて、菜豆腐をフライパンで焼いても美味しいと聞き、

P722焼き豆腐.jpg

一部はクッキングシートを敷いたフライパンで焼き、
塩コショウを打って油みそを塗して食う。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 23, 2014 12:36:28 AM
コメント(6) | コメントを書く
[お酒とあて] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.