全て
| カテゴリ未分類
| 懸賞
| 東京の旅
| 行事、地域
| 家族
| 滋賀、奈良の旅
| グルメ
| 四季の移ろい
| スポーツ
| 馬籠より
| 韓国旅行
| 中津川より
| 恵那より
| 美濃の旅
| 愛知、三重の旅
| 長野、山梨の旅
| 静岡の旅
| 京都の旅
| 大阪、兵庫、岡山の旅
| ヒューマン
| 旅のいろいろ
| 喫茶
| 菓子
| パソコン、電化品、車
| ヨーロッパ、ハワイ旅行
| テレビ、映画、音楽
| 歴史、伝統
| 買い物、主婦業
| 芸術、文化
| 日々の暮らし
| ニュース、時事
| ペット、動物
| 花、植物
| 飛騨の旅
| 自然
| 子ども
| 神奈川の旅
| 温泉
| 名古屋より
| ブログ、リンクス、ネット
| 中日ドラゴンズ
| 木曽より
| 夕焼け
| 食べ物いろいろ
| 行楽、遊び
カテゴリ:長野、山梨の旅
![]() さてさて、新型コロナの流行が始まって以来 なかなか遠方への旅行は、縁が無くなって しまったが、近場の日帰りドライブ旅行は 例年のように行っている。 ![]() 11月上旬に、旦那の運転で娘と3人でやって きたのは、このブログでもお馴染みの信州 松本。夏には松本市波田のスイカ、冬には 山形村の長芋を目当てに、年2回は出かけて いたりする ![]() 今回は長芋の時期には少し早いけど、道中 木曽などの紅葉も目当てのドライブなのだが 肝心のそちらの写真は、一眼レフカメラで 撮影したのはいいが、まだパソコンにも 取り込んでいないので、今回はパス ![]() うちから車で2時間ちょいの日帰りドライブ 先は他にもあるけど、とにかく旦那が松本が 好き。北アルプスの山々もだが空気が凛と 澄んでいるのが良いらしい ![]() 旦那が行き帰りを運転するのもあって、また 松本に出かける事になった。いつものように 松本のイオンモールに車を停めて、散策に 出かけることにした。ここは買い物をすれば 金額によって無料駐車の時間がのびる ![]() 松本らしい蔵造りの風情ある町並みを過ぎ やってきたのは、国宝松本城。そうそう朝の ZIP!で午前8時前にやっているミニドラマの クレッシェンドで進めの舞台は松本辺り ![]() 松本城にでかけたときに、この写真を撮った 右の方で、お城をバックに合唱のシーンの ロケをしており、ちょうど昨日、今日の朝 放映をしていた ![]() そして先週末、新米も届いたので塩尻に住む 親戚にお歳暮に届けるのと、姑が近所の人に 配る山芋の購入の為に、松本方面に向かうが 流石に松本は出かけたばかりなので、今回は 諏訪湖に出かけた ![]() 早々に用事を済ませて久しぶりの諏訪湖到着 お天気にも恵まれて、周囲の山々も綺麗に 見ることが出来た ![]() お昼ご飯は岡谷のショッピングセンターで サイゼリア。田舎民はこんな時でもないと 全国チェーン店鋪も利用できない。赤ワイン1.5リットル瓶で1100円。飲み残しは持ち 帰れるので旦那の晩酌用として、娘と二人で ごくり。ドライバーの旦那はお水… ![]() こちらは諏訪高島城。本来は諏訪湖にせり 出していたので、諏訪の浮城とも呼ばれて 日本三大湖城だが、埋め立てで諏訪湖から 離れてしまった。戦後の復興天守 ![]() すぐ横の道を通っただけで立ち寄る事もなし 目的地に向かう途中、道に迷って偶然通った だけだった ![]() そして目的地到着。諏訪には酒蔵が幾つかあり、2000円の有料試飲で全部回る事も出来 るが、2000円も出すなら普通酒一升瓶を購入 した方がいい。真澄独自の有料の試飲は平日 のみだが ![]() こちらの麗人は週末も無料の試飲をしている らしいので立ち寄ってみた。先程の2000円の だったら5杯飲めるが、無料の場合は2杯で コインを貰って、好きなお酒を注ぐタイプ ![]() 娘も私も大吟醸と、生酒をチョイス。あと 100円で試飲出来る地ビールを娘が頼んだ ので一口貰ったが、ビール苦手の私でもこれ なら飲めそうだ。無論、ドライバーの旦那は 見ているだけ ![]() この日は諏訪大社下社も立ち寄ったが一眼 レフカメラなので、写真は紹介出来ない。 岡谷のショッピングセンターから伊那方面に 入りホームセンター綿半やスーパーツルヤ など信州の、お店をショッピング ![]() 交差点で、夕暮れの伊那の空を見上げたら 電線に沢山の鳥の群れ ![]() そろそろ夕食タイムなので、信州の蕎麦 チェーン店である小木曽製麺所で、蕎麦と ミニ丼セットを、それぞれ頼んだ。3人前 でも3000円もしなかった ![]() 伊那市からは、権兵衛トンネルを通って 木曽路を南下。沢山の山芋やリンゴの買い 出しも終了。今年のドライブ旅行はこれで 打ち止め。来年こそは遠方に行きたいな ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[長野、山梨の旅] カテゴリの最新記事
|