【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Freepage List

2010.03.03
XML
カテゴリ:和食
篝火があった場所に出来たのが、この炉端焼わらし(港区芝大門2-1-18 GSハイム芝大門 101 03-6459-0304)。店の前では、弁当をスタッフが売っている。入ってみると、内装は篝火時代からあまり変わっていない印象。

ランチメニューは、日替わりランチ(850円 今日はトロホッケ)、炭焼き鮭ランチ(650円)、若鶏ザンギランチ(650円)と安い。味噌汁は付かないそうで、別売りで豚汁(150円)がある。ザンギって何か聞いてみたら、北海道名物のしっかり下味をつけてから揚げる唐揚のことだそうで、若鶏ザンギランチ(650円)と豚汁(150円)をオーダーしてみた。

小さな煮物(大根、こんにゃく、ゴボウが1切れずつ。しっかりした味付け)、小さなサラダ(水菜を中心に、たっぷりすぎるほどドレッシングがかかっている)が出てくる。

そしてしばらく待つと、若鶏ザンギとご飯が運ばれてきた。ザンギは、結構大きめのザンギが4個、ポテトサラダのようなものが添えられている。ザンギは、ある程度見込んで揚げられているようで、冷たくはないものの、熱々ではなかった。食べてみると、昔小学校の給食で食べた唐揚のような懐かしい味。ボリュームはたっぷりだが、ちょっと胸焼けした。ご飯は美味しく炊けていた。また、豚汁は、陶器の椀に入ってきて、これが熱くて飲みにくいのだが、粕汁のような一種独特の味の豚汁は悪くはなかった。

他の人が食べていた、炭焼き鮭やトロホッケは焼き立てで美味しそうだった。炉端焼なんだから、揚げ物よりも焼魚にすべきだったとちょっと後悔した。

食べログ グルメブログランキング





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.03.04 00:51:50
コメント(0) | コメントを書く


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

TOMIT

TOMIT

Category

Favorite Blog

ルフレーヴ / 2002年… New! hirozeauxさん

商品研究 「ヤオコ… New! 四方よし通信さん

黎明期の日本を彷彿… Nobuyuki Otaさん

東京食べ歩き日記 悲情城市さん
五感食堂 覚王さん

Comments

 新型コロナウイルスの影響による飲食店倒産防止対策を求めます@ Re:【浅草】メヒコでランチ【浅草】グロワグロワの持ち帰り(05/09) 新型コロナウイルスの影響で、多くの飲食…
 マユミ@ Re:【浅草】天ぷら福岡でランチ【浅草】舎利処じゅうしちで夕食(09/29) 天ぷら福岡の方は、確かレストラン日本で…
 山田 良太@ お仕事依頼 初めまして。 飲食店PRコンサルタントの山…

Archives


© Rakuten Group, Inc.