3119965 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

清多夢くらぶ

清多夢くらぶ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2015年12月03日
XML
カテゴリ:江戸川

イチョウとムクロジを観るために、近所のお寺に立ち寄る。ぼけ封じの小さなお寺と知られる福性寺である。江戸川や利根運河に出る際、遠くから目立つ銀杏の樹だ。

 今年の11月は気温が高かった。紅葉時期がズレたようだ。イチョウ樹の上半分が散り、下半分が紅葉している。ムクロジ(無患子)の実が、まだ残っていた。昨年はイチョウの黄色とモミジの赤色のコントラスが見られたが、今年はまだ青い・・。

 サポリンを含むムクロジは泡立つので、衣類の洗剤に使用されている。SAPOとはラテン語で石ケンを意味するそうだ。布パックに入れたもの、パウダー状にしたものが市販されている。環境にやさしいが「エコ洗い」が欧米で広がりつつある。

 洗濯の粉石鹸には、頑固な汚れも良く落ちると称して、マイクロビーズ(プラスチックの微粒子)が混入さされるものが多い。下水処理場を通らずに直接海に流出する分が相当量あるという。魚介類に蓄積して生態系に影響を与えるシロモノだ。警鐘を鳴らすが報道番組あったばかりだ・・。

1.福性寺の境内.JPG 

 写真-1  福性寺のイチョウとムクロジの樹。

2.六地蔵とイチョウ.JPG 

写真-2  六地蔵とイチョウ。

3.ロクロジとイチョウ.JPG

写真-3  ムクロジの実が枝に残っている

4.拾い集めた実.JPG 

写真-4  拾い集めた無患子の実と銀杏。

5.昨年の様子.JPG 

 写真-5  昨年の紅葉の様子。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015年12月03日 19時01分28秒
コメント(0) | コメントを書く
[江戸川] カテゴリの最新記事


PR

Calendar

Profile

江戸川らんべえ

江戸川らんべえ

Category

Free Space

PVアクセスランキング にほんブログ村

© Rakuten Group, Inc.