2641992 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

日本一の果実栽培をめざして

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

カテゴリ

バックナンバー

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09

カレンダー

2010/04/11
XML
カテゴリ:挿し木

桃の挿し木に発根が確認できました。

挿してから約40日ほど経過しております。

これで桃は挿し木できることがわかりました。これからの展開に繋げられます。

IMG_4984-A.jpg

IMG_4985-A.jpg

同じくネクタリンも発根しておりました。

桃が行けるのであれば、梨・リンゴももしかして行けるかもしれません。

間に合えば追加して確認したいところではありますが、時期的に厳しいかもしれません。

 

根伏せしておいたリンゴのM26台木ですが、芽がちらほら出てきました。

IMG_4988-A.jpg

 

こちらはさらに難しくなりますが、M26台木の根伏せにリンゴを接いであります。

芽が動き始めました。

IMG_4989.JPG

 

ここで一つお詫びと訂正がございます。

これまで挿し木でコルトと申し上げてまいりましたが、これは私の早とちりで実際は青葉台の誤りでした。

園芸店に問い合わせ、品種から台木を検索していただき分かったものです。

良く調べないといけませんね。

来春コルトをお持ちの方で、穂木をご提供していただける方がございましたらよろしくお願い致します。

と言うことでコルトでは無く青葉台になってしまいましたが、青葉台の挿し木にも発根が確認できました。

IMG_4991-A.jpg

このままさらに育成します。

 

バラの挿し木も発根が確認できました。

バラを挿したのはついこの間のような気も致しますが、果樹に比べてずいぶん早いようです。

成長が花木は挿し木の方も早いのでしょうか。

IMG_4987-A.jpg

fruitssaibai125_41_z_tsukushi.gif

 

 

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010/04/11 07:18:39 AM
コメント(12) | コメントを書く
[挿し木] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.