2642015 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

日本一の果実栽培をめざして

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

カテゴリ

バックナンバー

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09

カレンダー

2011/07/18
XML
カテゴリ:リンゴ

前回日本海へ抜けた台風ですが、思ったより影響がありました。

今回も用心に越したことはありません。

 

昨年植えつけて2年目のリンゴ【パインアップル】ですが、前回の台風で斜めに傾いてしまいました。

たくさん雨が降った後の強風は思った以上に効きます。

1.5mほどの小苗でありますが、念の為今回支柱を立てておきました。

2011 7 18 014.jpg

根元から伸びたひこばえに1本接木してあります。これも右に伸ばした支柱で支えてあります。(今年伸びた枝は約1mほど)

 

 

受粉樹の王林も今年が2年目です。

現在2.5mほどに枝が伸びております。

これは今年のGWに支柱掛けが済んでいます。

 

2011 7 18 011.jpg

真ん中の1本の先端が枯れかけていますが、今年高接ぎしたものです。

これも約1mほど伸びておりますが、大丈夫でしょうか。

枝が鬱蒼としてきましたので、剪定しておきました。

 

【剪定後】

高接ぎした枝も右側の支柱に誘引してあります。

2011 7 18 012.jpg

 

 

これも2年目の青林ですが、今年の春に庭から畑に移植しました。

植え傷みがあるようで、こちらは成長がありません。

30~40cm枝が伸びた程度です。

 

2011 7 18 016.jpg

 

 

当地のような暖地では残念ながらリンゴは赤くなりません。

それもあってか、ここに植えてあるリンゴはどれも青リンゴです。大笑い

青リンゴであればごまかせます。決しておいしそうには見えませんが。

不味そうで甘いリンゴを目指しましょう。

(赤いリンゴも今後やってみたい気持ちは多分に有ります。無駄な抵抗ですが。)

 

 

リンゴは以前てっぽう虫に全てやられました。

何敵さえ気を付ければ、そこそこのリンゴは出来ます。

4~5年で初生りだった記憶があります。

それまでしっかり育成しましょう。

 

 

 

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ

にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011/07/18 07:26:58 AM
コメント(16) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.