2649826 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

日本一の果実栽培をめざして

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

カテゴリ

バックナンバー

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09

カレンダー

2011/10/16
XML
カテゴリ:ザクロ

2011 10 14 009.jpg

 

ザクロの【アークデニズ】です。

これでは種の有り無しは分りませんね。

 

 

今年8年目になります。

最初の植え付け時は樹高30cmの挿木ヒョロ苗でした。

昨年初開花も実を付けず。

今年は人工受粉まで試み、ようやくです。

10果ほど生っておりましたが、途中2回の台風などで次々落下。最終残ったのは4果です。

 

2011 10 14 005.jpg

 

 

ザクロの収穫時期は私でも分ります。

このように皮が割れて来ます。

実の大きさは初生りと言うこともあり、若干小さめです。

170g~210g。

本来は250g程度は行くようです。

2011 10 14 006.jpg

 

2011 10 14 008.jpg

 

 

 

アークデニズを検索しても情報はなかなか出て参りません。

マイナーな果樹でしかも結実年数がかかると言うことでしょう。

 

 

さて注目の種無し度でありますが、しっかり種は有りました。(汗)

あちゃ~~。

画期的な品種までは到達していないようです。

本当の種無しは無理と言うことでしょう。

因みに糖度は14.2でした。

 

 

2011 10 14 011.jpg

 

 

食べるのが面倒なザクロですが、独特な食感と味は個性十分です。

 

小さな種は残ってしまいましたが、これも秋らしい果樹です。

来年からはもっとたくさん生ってくれることでしょう。

 

ブルーベリーと同じで口一杯に入れたまとめ食いをお薦め致します。(笑)

桜桃の種無しも無理でしょうかね。

 

 


にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ

にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011/10/16 09:18:19 AM
コメント(12) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.