2642014 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

日本一の果実栽培をめざして

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

カテゴリ

バックナンバー

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09

カレンダー

2012/07/20
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

昨日の正解はタラの木タラちゃんの花でした。

花全体では直径70cm程度。葉っぱは上から見ますと直径2mほどあります。

但し、植え付け8年で毎年芽は頂点の一つ。困ったちゃんです。

普段はまずここに目が行きません。

最近ちょっと考え中でして、花壇に果樹が何本植わるのだろうか?と。

見渡してましたら、あらら。

 

秋くらいから準備に入ります。

花壇に10本?庭に5本?

今は苗木をしっかり育てることに専念しましょう。

 

2012 07 16 003.jpg

 

2012 07 20 004.jpg

 

2012 07 20 003.jpg

 

 

 

 

アジサイ・パッションフルーツの挿し木を移植しました。

 

今年はアジサイを5品種買いました。

先日挿しましたので順調に行きますと、たくさんの苗が出来ることでしょう。

 

 

これは隅田の花火です。

アジサイも花火をイメージした品種が次々に登場しています。

 

2012 07 16 005.jpg

 

 

アジサイは梅雨期の花ですが、秋にも咲きます。

二年前に挿し木した隅田の花火です。きっと今年も秋に咲くことでしょう。小さな蕾が見えます。

2012 07 17 002.jpg

 

 

 

 

パッションフルーツです。

2012 07 16 007.jpg

 

 

 

挿し木は簡単ですが、肝心の花が一向に咲く気配がありません。

今年も観葉植物で終わりそうです。

パッションフルーツは雨に当てますと成長しません。ぶどうのように雨避けをしますと恐ろしく成長します。

今年は路地ですので全くの未成長です。

2012 07 17 001.jpg

 

今年が駄目でも来年です。

まだまだ諦めません。

とりあえず挿し木苗は路地で秋まで成長させ、鉢に戻し冬は部屋の中に取り込みます。

 

 

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ

にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012/07/20 06:38:36 AM
コメント(12) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.