|
カテゴリ:サービス・マネジメント
今月号の<Works>にインタビューが掲載されました。 ![]() ![]() 私のインタビューはさておき、 「ヤマト運輸」「資生堂」「ファミリーマート」「良品計画」の 中国における人材教育の取り組みに関する記事も大変勉強になりました。 普段、上海や北京で利用しているだけに 「なるほどなぁー!」と、ため息が出ました。 特集全体での結論としては、 中国という巨大な外国での人材教育においては、 ど素人の日本人担当者では通用しないという ある意味当然と言えばあまりにも当然な答えに行き着いていました。 結局は、 各社がインストラクターのエリートを送り込んできている…などなど。 (成功している企業は) うまくいってない企業は、 「取り敢えずやってみろ!」という号令で日本から送り込まれてきて、 やってみたけどうまくいかなかった。 つまり「気合型辞令」で送り込まれてきた人材の場合。 (あのユニクロも北京は一度撤退してリベンジ中) 各社が長い投資(時間、お金、労力)の結果としてのお話は、 ズッシリと重みがありました。 ちなみに、 → 中国のヤマト運輸の教育風景です【動画】
Last updated
2011/04/22 10:47:57 AM
コメント(0) | コメントを書く
[サービス・マネジメント] カテゴリの最新記事
|