7739843 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

I歯科医院の高楊枝通信。

I歯科医院の高楊枝通信。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2021/08/13
XML
カテゴリ:虫歯の電気化学説
8歳女子、左下6、Fluoride bomb

フッ素爆発だかフッ化物爆弾とでも訳すのだろうか?
フッ素を塗るとエナメル質の最表面は硬くなって虫歯になりにくいが、その下の象牙質は虫歯になるという説明をしているが、ま、違うだろう。

単なる虫歯だ。

そもそも硬いから酸に溶けにくいので虫歯になりにくいという説明は理論的に間違っている。硬いというのと溶けにくいというのは物理化学的には別のカテゴリーの問題だ。
歯科の論文を読んでいるとこれらが混同されている。読む価値のない論文というのはすぐに判る。フッ素に関しては全部だが。

この虫歯の発症原因はエナメル質の発生学的な問題に起因する。象牙芽細胞群とその上のエナメル芽細胞群の塊がそれぞれ象牙質とエナメル質を作りながら膨張していくが、隣接する細胞群の接合部分でエナメル質が押し合ってエナメル質の成長が阻害され、エナメル質がないもしくは少ない部分ができる。これは窩と呼ばれる。

この窩の部分は深い穴の底で象牙質がむき出しになっているので象牙質だけが溶け出す虫歯になる。
なぜ象牙質だけが溶けるのかというとイオン化傾向がエナメル質より象牙質の方が大きいからだ。
これを異種金属接触腐食という。

一般にはあまり知られていないが、これまで歯牙には電子は流れないので電気的抵抗は高く電気化学的腐食とは関係ないとされてきたようだが、水素イオン(H+:プロトン)を伝導するということが分かっている。歯牙(ハイドロキシアパタイト)はイオン伝導性セラミックスというカテゴリーに属する物質で金属と同じように取り扱うことができるということだ。今脚光を浴びている個体電池という技術もこれだ。

このことが知られると歯科医学の根底が覆る。真の虫歯の予防法が分かる。金属の腐食防止と同じ考えが応用できるし、フッ素が虫歯を予防できるというのも非常に限定的だということも分かる。高濃度のフッ素で歯が溶けるという現象はハロゲン族が金属腐食性を持つのと同じ現象だ。

この症例もそうだが、エナメル質の虫歯は限局的だが、内部の象牙質は大きく失われている。
虫歯は金属の腐食と同じカテゴリーの現象なので、イオン伝導が遮断できれば虫歯の進行は止まる。虫歯は細菌感染症ではないので虫歯を取り残しても問題ない。
α-TCP(ハイドロキシアパタイト)で再硬化するからだ。

もちろん厳密な辺縁封鎖性が求められる。漏洩した途端に虫歯が進行し始めると考えても良い。厳密にはα-TCPの方がイオン化傾向が歯質より大きいので身代わりに溶けてくれるので虫歯の進行は遅くなる。これはカソード防食と呼ばれる。

現状では辺縁漏洩が最も少ないのは吟味されたCRのボンディングシステムだけだ。型取りして技工作業の後セメントで装着する類の修復物は辺縁漏洩の観点から言えば、全く話にならない。

α-TCPを使っても100%失敗する。

では時系列でどうぞ




















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021/08/14 11:36:07 AM
コメント(0) | コメントを書く


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

町の消滅化 New! 柳居子さん

米国で軍事支援法が… New! Condor3333さん

4度あることは5度あ… tt555さん

ダブルバスレフ③ K459SSさん

スマホで枝垂れ桜(4/… Shige&Happyさん

Freepage List

重曹が虫歯を救う!?


重曹水の作り方


MMS口腔用二酸化塩素水の作り方


唾液中のHCO3(重曹成分)の濃度は?


重曹はみがき


重曹が虫歯に効くワケ2動画(酸の中和)


重曹水の作り方動画(重曹うがい用)


歯周病01。


歯周病解説その1~その4+おまけ。


咬合の常識と非常識


うがい剤 「プロトンフリー」、リリース!


使用している材料器具


α-TCPセメント+3MI○


僕が使っている機械器具・材料00


僕が使っている機械器具・材料01


CRでの隣接面の作り方


3MIXの作り方


3MIX(スリー・ミックス)


歯と金属間の電位差


虫歯の常識、非常識1


虫歯とはどういうものか?


抜歯再植症例リスト0.01


ほんとうの虫歯の発生メカニズム


ほんとうの虫歯の発生メカニズム2


虫歯の発生実験


無限大バッフルの製作0.00


無限大バッフルの製作0.01


無限大バッフルの製作0.02


無限大バッフルの製作0.03


無限大バッフルの製作0.04


無限大バッフルの製作0.05


無限大バッフルの製作0.06


無限大バッフルの製作0.07


無限大バッフルの製作0.08


無限大バッフルの製作0.09


無限大バッフルの製作0.10


無限大バッフルの製作0.11


無限大バッフルの製作0.12


無限大バッフルの製作0.13


無限大バッフルの製作0.14


無限大バッフルの製作0.15


無限大バッフルの製作0.16


無限大バッフルの製作0.17


無限大バッフルの製作0.18


歯の電気伝導経路(遠心歯根面カリエス)1


歯の電気伝導経路(遠心隣接面カリエス)2


歯の電気伝導経路(八島、藤森論文)3


1回で終わる根管治療8.0(α-TCP+3MIXによる根管充填法)


抜歯再植症例1.0


高カリエスリスク症例0.2(虫歯の電気化学説)


高カリエスリスク症例0.3(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.4(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.5(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.6(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.7(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.8(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.9(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例1.0(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例1.1(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例1.2(右上6の再建)


高カリエスリスク症例1.3(右下6の修復、歯の発生上の虫歯の問題)


歯の発生のイメージ


高カリエスリスク症例0.0


高カリエスリスク症例0.1


1回で終わる根管治療(歯髄壊死症例)


Calendar

Comments

mabo400@ Re:Windows PC購入(04/21) なるほど程度の良い中古PCが出回っている…
楽天ルシファー@ Re:Windows PC購入(04/21) 私の所は、オーディオ様に使っていた一体…
ミズノ@ Re[5]:今日の抜歯再植術シリーズ24.1(04/17) mabo400さんへ 本当にありがとうございま…
mabo400@ Re[1]:今日の抜歯再植術シリーズ24.1(04/17) ミズノさんへ そうなんですか。あのピン…
ミズノ@ Re:今日の抜歯再植術シリーズ24.1(04/17) まさか先生のやり方は破折歯をわざわざ 専…

Category

Archives


© Rakuten Group, Inc.