27712110 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

カレンダー

サイド自由欄

・本ブログの内容について
北海道庁は、このブログに記載されている個別の店舗及び商品並びに「楽天市場」内の特定の商品を推奨したり、品質を保証するものではありません。

    <関連リンク>

北海道庁ホームページ
北海道公式ホームページ


北海道庁メディアポータルサイトミササル
北海道庁メディアポータルサイト「ミササル」


北海道のメールマガジン
ご購読はこちら!



北海道のお魚情報満載!



北海道×ぐるなび 食と観光ナビページ
北海道の食と観光の情報を発信中!!

日記/記事の投稿

カテゴリ

広報・メディア

(2198)

IT・科学技術

(394)

交通(鉄道、新幹線、航空、フェリー)

(101)

国際交流

(280)

北海道遺産

(77)

移住

(93)

歴史・文化・美術・芸術

(278)

自然・環境・エネルギー

(160)

北方領土

(1068)

消費生活・安全

(160)

健康・福祉・医療

(474)

子育て・教育

(390)

商業・工業・産業

(110)

雇用

(117)

観光・ロケーション

(108)

(163)

農業・畜産・北海道競馬

(278)

水産

(92)

林業

(54)

建築・まちづくり・景観

(198)

空知(そらち)地域

(520)

石狩(いしかり)地域

(721)

後志(しりべし)地域

(235)

胆振(いぶり)地域

(292)

日高(ひだか)地域

(957)

渡島(おしま)地域

(291)

檜山(ひやま)地域

(809)

上川(かみかわ)地域

(688)

留萌(るもい)地域

(1107)

宗谷(そうや)地域

(865)

天塩川(テッシ・オ・ペッ)Communication

(350)

オホーツク地域

(391)

十勝(とかち)地域

(571)

釧路(くしろ)地域

(2005)

根室(ねむろ)地域

(336)

首都圏情報(観光・物産)

(168)

その他の記事

(26)

北海道庁ブログ・運営要領

(1)

男女平等参画・女性活躍

(68)

石狩地域

(2)

食育

(8)

地方創生

(49)

人材育成

(74)

漫画・イベント

(2)

北海道の路線バス活性化

(93)

アイヌ文化

(17)

スポーツ

(7)

食品ロス

(6)

道民生活(人権啓発・交通安全・防犯等)

(72)

北海道恐竜・化石チャンネル

(8)

住宅供給公社

(32)

離島の玉手箱

(2)

動物

(0)

ペット

(2)

歯科

(8)

職員採用

(19)

食産業

(1)

自然災害

(2)

バックナンバー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2018.08.04
XML

​​北海道の​左上​
留萌振興局
​森林室​です!!!

7月当初に予定していた
留萌市立東光小学校の第1回森林教室ですが、
大雨雨のため延期になってしまいました。
改めて、夏休みも近くなった7月18日に
留萌市るるもっぺ憩いの森で第1回森林教室を開きましたスマイル
さあ、初夏の森では何が見つかるかな?

 初夏の日差し晴れの中で、始まりの挨拶
 森にしゅっぱーつ!

昨年はほとんど実のならなかったスモモの木は、
今年は実をたくさんつけましたグッド
 
 落ちているスモモの実と種を観察目
スモモに限らず、森の木の実の豊作の年と不作の年があるのは
何故なのでしょうね。
樹木の、子孫生き残り戦略ではないかという説もあります。

ヤチダモの葉の説明。
 これで1枚の葉。羽状複葉といいます。
太古の昔、1枚だった葉に切れ込みが入り、
世代を重ねるごとにどんどん切れ込みが深くなって
小さい葉がたくさん付いているかのように進化したと言われています。
動物だけではなく、植物の進化も何か理由があってのこと。
ヤチダモはどうしてこの方法を選んだのでしょう?
森には不思議があふれています。

 大きな葉を広げるホオノキ
葉が広がりきっているこの時期は、
ホオノキの葉の大きさ(約30cm)がよく分かります。
ホオノキはモクレンの仲間で、モクレンに似た大きな花を咲かせます。
木の根元には、終わった花花の花びらがたくさん落ちていました。

エゾマツ、トドマツ、カラマツ、センノキ、
キツツキに穴を開けられたキハダ、
冬の間にエゾシカやネズミに樹皮を食われてしまったハウチワカエデなど、
様々な樹木を観察しながら森を進んで・・・

ハスカップとブルーベリーの茂みに到着しました。
このハスカップとブルーベリーは、
るもい森林サポーター’Sクラブの皆さんが植えたもので、
森林教室の教材として使わせていただいています。
 「ちょっと酸っぱいね」
ブルーベリーの実はまだ緑色で堅かったのですが
ハスカップの実は黒く色づいていたので、味見をさせてもらいました。

出発点に戻る途中でヤマブドウの蔓を発見!
 
ヤマブドウも、今年は豊作のようです。
秋の森林教室では、味見できますように音符

森林観察の途中で、子どもたちはいろんなものを見つけました。
 「カタツムリ見つけた!」
 「キノコ生えてるよ-」
  「あれ、なあに?」(スズメバチの誘引剤です)
 芋虫がいたので、つついてみました

いろいろな物事を発見し、体験しながら森林観察を終え、
ネイチャーゲーム「カモフラージュ」をしました。
茂みの中に置いた人工物(おもちゃなど)を探し、その数を当てるゲームです。
下の写真には、ふたつの人工物が隠れています。見つけられましたか?
左下に犬犬のぬいぐるみ、右中央部に栗のおもちゃが写っています。
このほかにも、青虫や蜂のおもちゃなども隠しました。
 
これは難しいわからん 見逃してしまいそうですね。

子どもたちは一列になって、ゆっくり進みながら歩く人茂みの中を探していきます。
 「うーん・・・」「あっ」
声を出したり指をさしたりしたら、他の子に分かっちゃいます。
静かに心の中で人工物の数を数えて・・・当たった子は何人いたかな?

楽しかった時間はあっという間に過ぎて、
もう、最後の挨拶の時間になってしまいました。
 「ありがとうございました!!

次回の森林教室では
いったいどんな楽しいことが?
楽しみですねスマイル






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.08.06 16:51:52


© Rakuten Group, Inc.