27721088 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

カレンダー

サイド自由欄

・本ブログの内容について
北海道庁は、このブログに記載されている個別の店舗及び商品並びに「楽天市場」内の特定の商品を推奨したり、品質を保証するものではありません。

    <関連リンク>

北海道庁ホームページ
北海道公式ホームページ


北海道庁メディアポータルサイトミササル
北海道庁メディアポータルサイト「ミササル」


北海道のメールマガジン
ご購読はこちら!



北海道のお魚情報満載!



北海道×ぐるなび 食と観光ナビページ
北海道の食と観光の情報を発信中!!

日記/記事の投稿

カテゴリ

広報・メディア

(2198)

IT・科学技術

(394)

交通(鉄道、新幹線、航空、フェリー)

(101)

国際交流

(280)

北海道遺産

(77)

移住

(93)

歴史・文化・美術・芸術

(278)

自然・環境・エネルギー

(160)

北方領土

(1068)

消費生活・安全

(160)

健康・福祉・医療

(474)

子育て・教育

(390)

商業・工業・産業

(110)

雇用

(117)

観光・ロケーション

(108)

(163)

農業・畜産・北海道競馬

(278)

水産

(92)

林業

(54)

建築・まちづくり・景観

(199)

空知(そらち)地域

(520)

石狩(いしかり)地域

(721)

後志(しりべし)地域

(235)

胆振(いぶり)地域

(292)

日高(ひだか)地域

(957)

渡島(おしま)地域

(291)

檜山(ひやま)地域

(809)

上川(かみかわ)地域

(688)

留萌(るもい)地域

(1107)

宗谷(そうや)地域

(865)

天塩川(テッシ・オ・ペッ)Communication

(350)

オホーツク地域

(391)

十勝(とかち)地域

(571)

釧路(くしろ)地域

(2005)

根室(ねむろ)地域

(336)

首都圏情報(観光・物産)

(168)

その他の記事

(26)

北海道庁ブログ・運営要領

(1)

男女平等参画・女性活躍

(68)

石狩地域

(2)

食育

(8)

地方創生

(49)

人材育成

(74)

漫画・イベント

(2)

北海道の路線バス活性化

(93)

アイヌ文化

(17)

スポーツ

(7)

食品ロス

(6)

道民生活(人権啓発・交通安全・防犯等)

(72)

北海道恐竜・化石チャンネル

(8)

住宅供給公社

(32)

離島の玉手箱

(2)

動物

(0)

ペット

(2)

歯科

(8)

職員採用

(19)

食産業

(1)

自然災害

(2)

バックナンバー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2019.10.21
XML

石狩振興局地域政策課のコメコです。

 

​ 先週、恵庭市立柏陽中学校3年生を対象にした授業の「赤ちゃん登校日」を取材しましたのでご紹介します。​

 

 「赤ちゃん登校日」授業とは、赤ちゃんとそのお母さん&お父さんに学校訪問していただき、生徒と継続して関わり体験を持つことで、​​赤ちゃんの成長や命の尊さを心と肌で実感しながら、相手を大切に思う気持ちや感謝、自己肯定感の醸成など豊かな人間性を育む授業​​です。さらに、赤ちゃんを愛おしいと感じ、将来子どもを持つことを身近なものと捉える意識を形成し、次代の親を育成するという、​地方創生に向けた少子化対策の取組​でもあります。

 1回の事前学習(7月)と3回の関わり体験(7月・9月・10月)の合計4回の授業で構成されており、今回は関わり体験の3回目(最終回)を取材しました。




​ 先生から、前回までのおさらいや今回の進め方の説明を聞いて授業開始です。   

前回までは、基本的な挨拶などのマナー、他者の話の聴き方や自分の考えの伝え方などのコミュニケーションについて学び、表情を工夫して赤ちゃんをあやすという授業でした。

今回は、前回の赤ちゃんとの触れあいで、「次回はもっとこうしたい!」とそれぞれが感じた課題を明確にして、赤ちゃん親子と関わり体験を持つことを目標にして取り組みます。


お母さん&お父さんから赤ちゃんの普段の様子や気持ちを聴き、自分の気持ちや考えを伝えることでコミュニケーション能力を高めます。

「自分の家族に感謝の気持ちが芽生えた。家に帰ったらこの気持ちを伝えたい。」、「生徒だけでなく、父母である自分たちも良い経験になった。中学生と話して自分の子どもが成長するイメージが持てた。」といった声が聞けました。​


赤ちゃんと触れあい、命の尊さを実感します。「前回(1ヶ月前)よりすごく大きくなったね!」、「赤ちゃんの成長がこんなに早いということを知って驚いた。」などの声が上がりました。


 絵本の読み聞かせを通じて「伝え方」について学びます。読み上げるときの表情の大切さを意識しながら赤ちゃんをあやしていました。


授業で学んだこと、感じたことなどを発表します。赤ちゃんを抱っこする姿が様になっています!

 

 赤ちゃんが笑うと、生徒も父母も笑顔になります。「かけがえのない小さないのちに向き合うことで、自分や周りのいのちの尊さに気づくとともに自己肯定感も高められ、自分や周りをもっと好きになれる。学校や職場で人間関係の有り様が揺れている今、人間関係構築力を高めることが必要で、この取組は少子化対策にも繋がっていく。」​と力強くアドバイザーが語ってくれました。地方創生に資するこのような取組を、今後もっと道内に広めていく必要があると考えます。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.10.21 16:03:07


© Rakuten Group, Inc.