7023435 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

緑色大好き♪ヴェルデの雑食日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2013年01月17日
XML
カテゴリ:アート・美術展
讃岐に大将なし」だそうですが、温暖な静岡も似たようなもの。
「駿河には過ぎたるものが二つあり。富士のお山に原の白隠。」
静岡人としては気持ちの良い言葉ではありませんが、それだけこの二つが突出していると言うことでしょう。

その白隠禅師の禅画に込めたメッセージを紹介する展覧会が渋谷の
Bunkamuraギャラリーで開催されています。

【送料無料】白隠禅画をよむ [ 芳澤勝弘 ]

【送料無料】白隠禅画をよむ [ 芳澤勝弘 ]
価格:1,470円(税込、送料別)



ハプスブルクでお茶した後に出掛けました。

ぎょろりとした達磨、滑稽な布袋、ストレートで強烈な印象を残すメッセージや思わず顔が綻んでしまう温かさ。
禅画の域に留まらないその世界を堪能しました。

今日の静岡新聞の朝刊に市内に住む60代の男性から「白隠展を静岡で」との投稿が寄せられていました。
その方に依ると35年前に現在の静岡伊勢丹で白隠研究の大家 故田中旭氏所蔵の作品が公開され、毎日田中氏が解説をされていたとか。


東海道の旅の途中、灰色ウサギさんは
遺墨をご覧になったのですね。
千本松原沿いに歩いて行かれたら、白隠が生涯の多くを過ごした
松蔭寺にぶつかっていたかも知れませんね。

タモリカップの時に寄りたいなぽっ



尚、本日午後7時よりBSジャパンで「白隠さんの禅画」が放映されるようです。
テレビといい、新聞といい、わたしがこの記事書くの待ってたみたいウィンク(全くの偶然です)


さて、会場では飴を買いました。

白隠飴


この袋が欲しかったのかも。

白隠展の飴


かなり生姜が利いていて温まります~。

白隠展会場で売られている飴



ブログランキングに参加しています。
静岡の数少ない偉人なのね…
と思われましたら応援クリックお願いします。

  blogramによるブログ分析





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年01月17日 13時31分36秒
コメント(16) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:駿河には過ぎたる臨済宗中興の祖「白隠展」@文化村(01/17)   picchuko さん
ヴェルデさん、こんにちは!
今日もリンクありがとうございます。 嬉しいです♪^^

そっか、温暖な駿河もそうなのですね。
うちも積雪1cmで大はしゃぎです。(笑)
こうやってヴェルデさんが紹介してくださる静岡の話を窺っていると、やはり同じ日本といえども文化圏が全然違うのだなって思わされます。
白隠さん、恥ずかしながら、名前すら知りませんでした。
ということは、こちらではお馴染みの空海だって、他ではあんまりなのかもね。
すごくユーモアと愛嬌のある絵を描かれた方なのですね。
飴の袋、とても可愛いです。
今日、BSであるのですね!
ホント、ヴェルデさんのブログを待ってたみたい。^^
これからも、そちらのこと、色々教えてくださいね~☆ (2013年01月17日 13時53分00秒)

Re[1]:駿河には過ぎたる臨済宗中興の祖「白隠展」@文化村(01/17)   ヴェルデ0205 さん
picchukoさん

picchukoさん、こんにちは☆
いま、行こうと思っていたのですよ。

>そっか、温暖な駿河もそうなのですね。
>うちも積雪1cmで大はしゃぎです。(笑)

でしょ~
だからあんなスケートリンクでも行列になる…

>こうやってヴェルデさんが紹介してくださる静岡の話を窺っていると、やはり同じ日本といえども文化圏が全然違うのだなって思わされます。

あ、それはわたし感じます。
本州で言うと大井川を境に変わっている気がします。
昔は越すに越されぬ、でしたからね。

>白隠さん、恥ずかしながら、名前すら知りませんでした。
>ということは、こちらではお馴染みの空海だって、他ではあんまりなのかもね。

いやいや、空海は授業でも習いますし、スーパーヒーローですよ。
白隠はこれまであまり評価されてなかったんですよね。
原って地味なとこだし…

>すごくユーモアと愛嬌のある絵を描かれた方なのですね。
>飴の袋、とても可愛いです。

そうなんですよ。達磨の眼光には圧倒されるし。
飴の袋、いいでしょ~

>今日、BSであるのですね!
>ホント、ヴェルデさんのブログを待ってたみたい。^^

東京でしたことを順番に書いていっただけなんですけど、たまたま。
そうか、忘れちゃうと思って北菓楼を入れたからこうなったんだ!

>これからも、そちらのこと、色々教えてくださいね~☆

こちらこそよろしくです。
picchukoさんの日記で見聞を広めています~ (2013年01月17日 14時01分42秒)

Re:駿河には過ぎたる臨済宗中興の祖「白隠展」@文化村(01/17)   バームクーヘン さん
静岡の偉人ならば地元で展覧会をして欲しい、というのはもっともな意見と思います。
個性的で魅力溢れる展覧会だった事でしょうね。

↓てっきり札幌のスパイさんと銀座で待ち合わせていらっしゃるのかと思っていました。汗。 (2013年01月17日 16時33分07秒)

Re:駿河には過ぎたる臨済宗中興の祖「白隠展」@文化村(01/17)   Belgische_Pralines さん
↑ バームクーヘンさん、私のこと覚えててくださってありがとうございます。

白隠さんって知らなかったです。
ハプスブルグ体験の後はこんなユニークな袋物をゲットされていたとは、趣味が幅広い、さすがヴェルデさんです。 (2013年01月17日 16時40分00秒)

Re:駿河には過ぎたる臨済宗中興の祖「白隠展」@文化村(01/17)   灰色ウサギ0646 さん
こんばんは

東海道時間がたつとどのあたりにそれが有ったか忘れちゃうものですね。
「駿河には・・・」の言葉は覚えていても、どのあたりだったか忘れちゃいました。もっと先の方だと思ったんですが意外と近かったですね。 (2013年01月17日 18時19分05秒)

Re[1]:駿河には過ぎたる臨済宗中興の祖「白隠展」@文化村(01/17)   ヴェルデ0205 さん
バームクーヘンさん

>静岡の偉人ならば地元で展覧会をして欲しい、というのはもっともな意見と思います。

そうですよね~。わたしも地元で見たいです♪

>個性的で魅力溢れる展覧会だった事でしょうね。

白隠さんってほんとに個性的で凄い人。
いま、テレビ見終わったんですけど、あのJ・レノンも自宅に白隠さんの達磨の画を飾っていたようです。

>↓てっきり札幌のスパイさんと銀座で待ち合わせていらっしゃるのかと思っていました。汗。

あはは、ニアミスだったんですよ~
行くところも似ている。 (2013年01月17日 19時56分43秒)

Re[1]:駿河には過ぎたる臨済宗中興の祖「白隠展」@文化村(01/17)   ヴェルデ0205 さん
Belgische_Pralinesさん

>↑ バームクーヘンさん、私のこと覚えててくださってありがとうございます。

北のスパイは有名です(笑)。

>白隠さんって知らなかったです。

先ほどテレビ見たんですけど、今回の展覧会に尽力された山下教授、「白隠さんが教科書に載っていないのはけしからん」って。空海よりも凄い、日本史で最大の人物だとおっしゃってました。静岡県民もそこまで思ってない(笑)
でも、確かに物凄く魅力のある禅画でした。
いま、若者の間でもブームになりつつあるみたい。

>ハプスブルグ体験の後はこんなユニークな袋物をゲットされていたとは、趣味が幅広い、さすがヴェルデさんです。

見てたら買いたくなってしまって。
生姜好きですから~ (2013年01月17日 19時59分56秒)

Re[1]:駿河には過ぎたる臨済宗中興の祖「白隠展」@文化村(01/17)   ヴェルデ0205 さん
灰色ウサギ0646さん

ウサギさん、こんばんは☆

>東海道時間がたつとどのあたりにそれが有ったか忘れちゃうものですね。

あ、そんなものなんですね。

>「駿河には・・・」の言葉は覚えていても、どのあたりだったか忘れちゃいました。もっと先の方だと思ったんですが意外と近かったですね。

いよいよ駿河の国に入られてからは意外とすぐのようでしたね。
東海道は歩けないけれど、そのうち松蔭寺には行きたいです♪ (2013年01月17日 20時03分11秒)

Re:駿河には過ぎたる臨済宗中興の祖「白隠展」@文化村(01/17)   家族で眼鏡 さん
白隠って、静岡の出身だったんですね~。
知らなかったです。
面白そうで行ってみたいわ~って思っていたんですよ。

せっかくこういうい展覧会がやるのに、静岡でやらないのは残念ですよね。

しょうが飴がついていたんですね。
確か雪の日の前日・・・?

あたたまる飴なんて、なんてタイムリーだったんでしょうね♪ (2013年01月17日 21時36分29秒)

Re:駿河には過ぎたる臨済宗中興の祖「白隠展」@文化村(01/17)   eejirow さん
こんばんは。
PC、とくにWordの調子が悪いです。
今日も寒かったですが、明日はもっときびしいようです。
雪、寒波、ノロウイルス、防寒対策、健康管理しっかりと。Good luck!! p☆☆


(2013年01月17日 23時38分48秒)

Re:駿河には過ぎたる臨済宗中興の祖「白隠展」@文化村(01/17)   ライナス69 さん
そうですね。地元の偉人は地元で見たいですよね~
生姜の飴って美味しそうですね。京都には冷やしあめといって生姜味の飲み物があるのですがそんな感じなのかしら?生姜味って結構好きだから食べてみたいなあ~

チーズケーキものすごく美味しそうです。アプフェルシュトレーデルもいいなあ。30年くらい前に食べたきりです (2013年01月18日 08時50分01秒)

Re:駿河には過ぎたる臨済宗中興の祖「白隠展」@文化村(01/17)   もあ427 さん
わー、何だかこの飴は喉に効きそうです。
生姜が利いているなら今の季節向きですね。
そうそう、私のお気に入りのスーパー(ふたばの豆餅がたまに買える所)で
タモリカップのベーコンが売ってました。

↓ハプスブルク・ファイルヒェンはしっとり落ち着いた感じのお店ですね。
オーストリア菓子なので派手さはないけど、そんなに美味しいんですね!!

オーボンヴュータンのガレット・デ・ロワはアーモンドから挽いているのですね。
ダマンドは少なめに見えるけどもその分濃厚なのでしょうね。美味しそう♪

富士山の写真、すごく綺麗に撮れてますね!
宝永山って静岡側からしか見えないのですよね。
実は私がこの山の存在を知ったのもここ1・2年です(^^;
(2013年01月18日 19時27分48秒)

Re[1]:駿河には過ぎたる臨済宗中興の祖「白隠展」@文化村(01/17)   ヴェルデ0205 さん
家族で眼鏡さん

>白隠って、静岡の出身だったんですね~。
>知らなかったです。

そうなんですよ~。東海道、原宿の出身です。
富士山噴火を経験してるそうです。

>面白そうで行ってみたいわ~って思っていたんですよ。

面白かったです。白隠、ちょっと来てるかも~

>せっかくこういうい展覧会がやるのに、静岡でやらないのは残念ですよね。

ですよね。
地元沼津ではどうかわからないけど、静岡市ならそこそこのハコもあるし。

>しょうが飴がついていたんですね。
>確か雪の日の前日・・・?

そうなんですよ。前日です。
天気運だけはいい…

>あたたまる飴なんて、なんてタイムリーだったんでしょうね♪

そうですね~
かなり生姜生姜してました。 (2013年01月18日 19時55分00秒)

Re[1]:駿河には過ぎたる臨済宗中興の祖「白隠展」@文化村(01/17)   ヴェルデ0205 さん
eejirowさん

こんばんは☆
今朝、ほんとに寒かったです(>_<)
明日もまた冷えるようですね。
どうぞご自愛ください。 (2013年01月18日 19時56分04秒)

Re[1]:駿河には過ぎたる臨済宗中興の祖「白隠展」@文化村(01/17)   ヴェルデ0205 さん
ライナス69さん

>そうですね。地元の偉人は地元で見たいですよね~

わざわざ行っちゃいました。
まぁ、東京の方が大規模には出来るかも…

>生姜の飴って美味しそうですね。京都には冷やしあめといって生姜味の飲み物があるのですがそんな感じなのかしら?生姜味って結構好きだから食べてみたいなあ~

あ、冷やし飴、京都で買ったことあります。
あれよりずっと辛いですね。でも生姜好きの方にはいいかも。

>チーズケーキものすごく美味しそうです。アプフェルシュトレーデルもいいなあ。30年くらい前に食べたきりです

チーズケーキ、凄く美味しかった。
アプフェルも。お勧めなんですけど、もうちょっとお安いといいなぁ。 (2013年01月18日 19時58分33秒)

Re[1]:駿河には過ぎたる臨済宗中興の祖「白隠展」@文化村(01/17)   ヴェルデ0205 さん
もあ427さん

>わー、何だかこの飴は喉に効きそうです。
>生姜が利いているなら今の季節向きですね。

昨日ちょっと咽喉が痛いかな、って思ったんですけど、舐めたら治っちゃった。

>そうそう、私のお気に入りのスーパー(ふたばの豆餅がたまに買える所)で
>タモリカップのベーコンが売ってました。

えーっ、そうなんですか?
友人が都内では買えなかったって言ってました。
最近静岡ではまたビール売り始めてます。期間限定じゃなかったんだ…

>↓ハプスブルク・ファイルヒェンはしっとり落ち着いた感じのお店ですね。

そうですね。
確かに派手さはないんですけど。
カー・ウント・カーは確かガレットさんもお好きだったお店。
チーズケーキの美味しさをもあさんにわかっていただけなくて残念です(笑)

>オーボンヴュータンのガレット・デ・ロワはアーモンドから挽いているのですね。

そうなんですってね。
だから濃厚なんですよね。やっぱり、ここ、美味しいですね。

>富士山の写真、すごく綺麗に撮れてますね!

ありがとうございます。

>宝永山って静岡側からしか見えないのですよね。
>実は私がこの山の存在を知ったのもここ1・2年です(^^;

関西の方だとそうでしょうね。
静岡人には常識なんですけど(^v^)
やっぱり宝永山が見えないと富士山って気がしません。 (2013年01月18日 20時03分02秒)

PR

日記/記事の投稿

プロフィール

ヴェルデ0205

ヴェルデ0205

カテゴリ

カテゴリ未分類

(38)

有名パティシエ、パティシエール 国内篇

(353)

有名パティシエ、パティシエール 海外篇

(99)

生ケーキと焼き菓子

(179)

パン・ロールケーキ・マカロン

(256)

チョコレート

(174)

和菓子、煎餅、点心など

(196)

コンビニスイーツ

(10)

フルーツ(デザート菓子含む)

(77)

バター、チーズ、ヨーグルトなど乳製品

(35)

サロン・ド・テ ティールーム 茶寮 カフェ

(160)

フレンチ・イタリアン・スパニッシュ

(168)

カレー・エスニック・洋食

(56)

そば・うどん・寿司・和食

(157)

中華・焼肉

(57)

静岡グルメ スイーツ

(273)

静岡グルメ スイーツ以外

(309)

関西グルメ

(39)

関西スイーツ

(58)

静岡、首都圏を除くご当地グルメ

(185)

料理

(32)

アルコール

(50)

お茶、お茶事、習い事

(58)

アート・美術展

(98)

(24)

ファッション

(8)

音楽

(10)

映画

(31)

スポーツ

(48)

演劇

(21)

落語・演芸・古典芸能

(13)

芸能・テレビ

(14)

美容・健康

(70)

懸賞・モニター

(56)

趣味・娯楽

(15)

香港・マカオ

(13)

国内旅行

(119)

温泉 ホテル

(17)

散歩・日帰り・県内の旅

(333)

イベント テーマパーク

(343)

鉄道

(62)

仕事

(4)

時事ニュース

(25)

花々

(92)

生活

(238)

言葉

(6)

ブログ

(13)

居酒屋放浪記

(34)

手土産・いただきもの

(118)

おうちCO-OP

(26)

テイクアウト、デリ、お弁当

(89)

冷菓・氷菓

(17)

フルーツサンド

(5)

食パン

(6)

パンスプレッド

(3)

イルミネーション

(3)

コメント新着

jun さん@ Re:くふうハヤテベンチャーズ静岡を応援☆(06/16) New! くふうハヤテベンチャーズ静岡の 応援お疲…
MoMo太郎009@ Re:くふうハヤテベンチャーズ静岡を応援☆(06/16) New! イースタンの試合も楽しいですよね。 応…
kopanda06@ Re:くふうハヤテベンチャーズ静岡を応援☆(06/16) New! こんばんは。 いつもありがとうございま…
シャク返せでごんす01@ Re:くふうハヤテベンチャーズ静岡を応援☆(06/16) New! 野球の試合.... 小学生低学年の頃、学校…
いわどん0193@ Re:くふうハヤテベンチャーズ静岡を応援☆(06/16) New! ●おぉやきうですか? お珍しい! ^^^…

カレンダー

バックナンバー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.