【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

おじなみの日記

おじなみの日記

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2017年08月28日
XML
ばんばひろふみさんが「バンバン」を組む前に組んでたバンドです。
ジャッケルズはCD化されてないので、アナログでしか聴けません。
あの頃のフォークバンドのオムニバズか何かでCD化されてるのかも知れないけど…

A面「愛という名の翼にのって」
作詞 小川亜矢子さん・補作詞 地山しぐれさん  作曲 石岡達夫さん  編曲 ジャッケルズ

この曲はイントロのアレンジが何とも言えないインパクトがあります。
そして歌い出しの「♪愛という名の〜」も独特な世界です。
ちんぺいさんが、この曲の歌い出しの「♪愛という名の〜」とモノマネ入って歌った事が
ありました。バンバンとの対談番組かラジオか何かだったと思う。
爽やかなフォークソングです。
全体に掛かってる、かなり深めのリバーブも楽曲の柔らかさを出すのに効果的です。


B面「涙の風来坊」
作詞・作曲 ばんばひろふみさん 編曲 石川鷹彦さん

バンバンがリードボーカルで前面に出ています。
このB面もかなりリバーブが深くて個性的。特にコーラスに掛かってるリバーブは凄い。
天地真理さんのシングルバージョン「恋する夏の日」レベルのリバーブです。
「恋する夏の日」のアルバムバージョンでは、ボーカルにほとんどエフェクトは掛かってません。
シングルバージョンしか聴いた事のない人は、アルバムバージョンを聴いてほしい^^;
自分は絶対にアルバムバージョンの「恋する夏の日」の方が断然好きです。
って、まったく関係ない話になってしまいました。

このシングルのディレクターは有名なロビー和田さんです。
最近、良くないニュースで名前が出てきたりしましたが、もの凄い数の大ヒット曲を仕掛けた
大物プロデューサーです。
ジャッケルズの3rdシングル「白い雲」もロビー和田さんがディレクターを担当しています。
この頃、リバーブを強めに掛けるのが、マイブームだったのかも知れない。
「ナオミの夢」もロビー和田さんがディレクターを担当した日本語バージョンは
リバーブかなり深い目です。オリジナルのヘブライ語バージョンはほとんどリバーブは掛かってません。断然にボーカルの音は日本語バージョンの方が良い!
ほぼ同時期のシモンズの「恋人もいないのに」も凄いリバーブです。
この曲もロビー和田さんが担当しています。シモンズにもこのリバーブが凄くハマってる。
「恋する夏の日」はリバーブ薄い方が好きですが、あの時代の音を創り上げた人です。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年06月15日 06時30分41秒
[ヤングジャパン アーティスト] カテゴリの最新記事


PR


© Rakuten Group, Inc.