2177086 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

行きかふ人も又

行きかふ人も又

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

Free Space

ゆるい分室はじめました
dekunotato.exblog.jp

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Category

Calendar

Comments

森須もりん@ Re:【夜行列車(POCIAG)】 1959年 ポーランド映画(03/10) 小学生のときに、テレビでみました。 あれ…
ETCマンツーマン英会話@ 希望を生むもの はじめまして。先日初めて『アラバマ物語…

Favorite Blog

Kabu + Plus エースNo1さん
ある日どこかで リラ11さん
ベティ333のブログ ベティ333さん
でくの坊 雨にも … なんぜんたろうさん
My 映画 on TV 日記 タケ88フミさん
2011.02.06
XML
カテゴリ:

 現役の臨済宗の僧侶による小説、3作目。
芥川賞受賞作品。

東北の禅寺に身をおく僧・浄念は、躁うつ病と分裂病を患い、薬と酒の力を借りてようやく法要をこなす毎日。
不惑間近となったいま、学生時代にのめり込んだロックに、自分探しの答えを見いだすべく、ライブを決行するのだが――。

精神を病むとは、まさしくこんな感じなのか。主人公の様子からは、上辺の知識と思えないほど、真に迫った病んだ人間の足掻きをよみとってしまう。
精神科医による巻末の文章にも、著者は病気の経験者では? そう憶測を抱くほどのリアルさがあると、述べられているほど。

浄念の異様な行為や言動に振り回されるのは、なにも妻や住職ばかりじゃない。読んでいるこちら側まで、まともでいられなくなる一歩先のところまで引きずられていく感覚を味わう。
正常、異常は表裏一体、紙一重なのだと改めてわかる。


禅宗のお坊さんである、玄侑宗久のエッセイがおもしろいよ―そう薦めてくれたのは誰だったろう。これまた数年前のことで忘れてしまった。
続けて『極上掌篇小説』という本のなかの、原稿用紙10枚ほどの短編も読んでみたけれど、そちらも味わいある作品でした。
どなたか失念しましたが、おススメありがとう。


この作品は、昨年の年末、ミュージシャンのスネオヘアー主演で映画化されいます。記憶に新しい方もいらっしゃるかも。
わたしは観ていませんが、機会があれば、そのうち見たいです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.02.06 18:20:26
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:◆アブラクサスの祭◆ 玄侑宗久(02/06)   ジウニー さん
そうなんですね・・
引きずられるのも最後が良いといいのかな?
スネオヘアーって人も名前だけは最近知りました
ミュージシャンだったんですね(^^) (2011.02.06 18:05:20)

ジウニーさん    はる ** さん
疑似体験してみるのも、理解するには大切で
たぶんこの本なら、それができる。
そんな印象でした。

スネオヘアー

すごいネーミングですよね!
わたしも最近までまったく知らず、この映画紹介で知りましたよ。

ロックって、人の原初的な内面のリズムにあうのでしょうか。
ロックって、すごいんだなあ、、、
そう、ここのところ思う出来事に、いくつか会って、改めて思っています^^ (2011.02.06 18:10:20)

こんばんは♪   荻々亭主人 さん
映画化された「アブラクサスの祭」は玄人筋から評価が高いという話を聞きました。観てみたいなぁと思っている作品です。そして、原作のほうも読みたいなぁ、と。読み応えがありそうな作品ですね。こんど本気で探してみます♪

(*^ー゜)vPEACE!!!

(2011.02.06 21:13:52)

荻々亭主人さんへ   はる ** さん
>映画化された「アブラクサスの祭」

そうですか! 評価高いですか。
それは観てみなくっちゃ。

原作を読んで、ぜひとも荻々亭さんの感想をお聞きしたいところです。
短いんですけれど、読み応えありましたよ。
本気で探してください♪

>(*^ー゜)vPEACE!!!
-----
(2011.02.07 16:47:32)


© Rakuten Group, Inc.