2649862 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

日本一の果実栽培をめざして

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

カテゴリ

バックナンバー

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09

カレンダー

2012/10/01
XML
カテゴリ:イチゴ

穏やかな朝を迎えました。

 

台風は近くを通過しましたが、当地は進路の北側に当たった為幸いにも被害はありませんでした。

今回の台風で被害に遭わられた方に深くお見舞い申し上げます。

 

 

 

昨日は早朝から果樹苗に支柱を立て台風に備えました。

特に柿は今年二度強風で主枝を折っております。

とりあえず支柱を立てておきます。

今年二年目になる早田早生。

樹高は2.5m。

002.JPG

 

1本枝を横に誘引しようとしましたら、ピシッ。

裂けました。

柿は本当にもろいです。

とりあえず元に戻しておきましたが、冬に切り落とすことになるでしょう。

 

 

 

 

強風で実が落ちる前に収穫出来るものは収穫しようと見て回りました。

中に早秋の真っ赤に生ったものを見つけました。

鳥の攻撃にも遭わず残ったようです。

完熟と言うより過熟です。

皮が手で剥けます。

この状態になりますとこの感触に耐えられない方も多いことでしょう。

スプーンで頂きました。

因みに糖度は15.2。

005.JPG


007.JPG

 

今年の早秋ですが、一点気付いたことがあります。

一つも種がありません。

例年種が少ない品種ですが、今年は全て種無しです。

珍しい現象です。

 

 

 

 

イチゴですが、今年植え替えが遅れやめようかとも思いましたが少しだけやりました。

今朝見ましたら、雨で厳しい洗礼を受けたようです。

約300株。

来年も少しばかり収穫出来るのでしょうか。

品種はほとんどがあかねっ娘です。

紅ほっぺもありますが、この品種は樹勢が強くありません。栽培はプロ向きのように思います。

 

昨日12時、雨が降り出す直前に撮影。

ギリギリ間に合いました。

001.JPG

 

 

これが今朝撮影。

001.JPG

 

 

雨にも負けず強く成長しなさい。

 

今年イチゴ専用の肥料を使ってみることにしました。

これがどの程度影響するかですね。

010.JPG

 

 

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ

にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012/10/01 07:18:43 AM
コメント(14) | コメントを書く
[イチゴ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.