2642966 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

日本一の果実栽培をめざして

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

カテゴリ

バックナンバー

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09

カレンダー

2012/10/01
XML
カテゴリ:イチゴ

穏やかな朝を迎えました。

 

台風は近くを通過しましたが、当地は進路の北側に当たった為幸いにも被害はありませんでした。

今回の台風で被害に遭わられた方に深くお見舞い申し上げます。

 

 

 

昨日は早朝から果樹苗に支柱を立て台風に備えました。

特に柿は今年二度強風で主枝を折っております。

とりあえず支柱を立てておきます。

今年二年目になる早田早生。

樹高は2.5m。

002.JPG

 

1本枝を横に誘引しようとしましたら、ピシッ。

裂けました。

柿は本当にもろいです。

とりあえず元に戻しておきましたが、冬に切り落とすことになるでしょう。

 

 

 

 

強風で実が落ちる前に収穫出来るものは収穫しようと見て回りました。

中に早秋の真っ赤に生ったものを見つけました。

鳥の攻撃にも遭わず残ったようです。

完熟と言うより過熟です。

皮が手で剥けます。

この状態になりますとこの感触に耐えられない方も多いことでしょう。

スプーンで頂きました。

因みに糖度は15.2。

005.JPG


007.JPG

 

今年の早秋ですが、一点気付いたことがあります。

一つも種がありません。

例年種が少ない品種ですが、今年は全て種無しです。

珍しい現象です。

 

 

 

 

イチゴですが、今年植え替えが遅れやめようかとも思いましたが少しだけやりました。

今朝見ましたら、雨で厳しい洗礼を受けたようです。

約300株。

来年も少しばかり収穫出来るのでしょうか。

品種はほとんどがあかねっ娘です。

紅ほっぺもありますが、この品種は樹勢が強くありません。栽培はプロ向きのように思います。

 

昨日12時、雨が降り出す直前に撮影。

ギリギリ間に合いました。

001.JPG

 

 

これが今朝撮影。

001.JPG

 

 

雨にも負けず強く成長しなさい。

 

今年イチゴ専用の肥料を使ってみることにしました。

これがどの程度影響するかですね。

010.JPG

 

 

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ

にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012/10/01 07:18:43 AM
コメント(14) | コメントを書く
[イチゴ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:台風が過ぎて(10/01)   しお(しお) さん
昨年の15号を思い出させる類似のコースでしたが、思いの外軽微な影響でお互いに助かりましたね。私も徒長枝の切り詰めなどで強風対策をしていましたが、備えあれば憂い無し・・といった感じでした。

柿にも色付きの早い品種が有るものですね。
苺も凄い数です(^_^)。
(2012/10/01 02:05:46 PM)

 Re:台風が過ぎて(10/01)   Shimada さん
真っ赤な・・、今頃完熟「トマト」と勘違い(笑)
まぁしかし・・、よく熟れましたねぇ~、「柿}。カラスも見逃したのですね。

今回は大型台風、直撃?と、かなり事前準備しましたが、
当方も幸い肩透かし、しかし安心はできません、今月は次々発生するようです。 (2012/10/01 03:38:47 PM)

 Re:台風が過ぎて(10/01)   ひかりちゃんの庭 さん
日本一の果実さ~ん

イチゴ畑は川になったようですが、苗が流れなくて良かったですね。
畝の間のゆとりが良かったのですか、行いが良かったのですか。
早田早生・・・危ないですね。
果実さん、体重軽くても登ってはいけませんよ~。 (2012/10/01 07:39:15 PM)

 Re[1]:台風が過ぎて(10/01)   日本一の果実 さん
しお(しお)さん
台風は直撃されたらその年は終わります。
ただ木さえ残れば何とか再生出来ます。
今回は雨は相当降りましたが風は大したことが無く助かりました。
柿の早秋はそれほどの品種では無いと思っておりましたが、種が無いと言うのは優秀かもしれませんね。
イチゴは今年見送ろうとも思いましたが、土曜に別の肥料を買いに行きましたらたまたまあったイチゴの肥料が訴ったえて来ました。
5時間でランナーの採取・整地・植え付けまで一気に行いました。
台風が迫ってますと集中して出来るものですね。 (2012/10/01 09:37:52 PM)

 Re[1]:台風が過ぎて(10/01)   日本一の果実 さん
Shimadaさん
本当はShimadaさんがお好きなトマトです。
この状態で良く樹上に残っていたものです。
最近注目はリンゴと桃でして柿は見逃しておりました。
ぶどうの出雲クイーンも最近ようやく糖度21を超えて来まして甘くなって参りました。
野菜も結構生ってまして毎日収穫が忙しいです。
とりあえず台風が無事通り過ぎてくれましたので本当に助かりました。 (2012/10/01 09:44:45 PM)

 Re[1]:台風が過ぎて(10/01)   日本一の果実 さん
ひかりちゃんの庭さん
柿は私より超軽量のひかりさんであれば楽勝でしょう。
イチゴは一気に行いましたので膝・腰・肩、いたる所に痛みが。
最近私のお友達はバンテリンです。
これが結構頼りになります。

(2012/10/01 09:48:37 PM)

 Re:台風が過ぎて(10/01)   桃_太郎 さん
台風の被害がなくて何よりでしたね。
柿の枝の誘引は難しいですよね。ちょっとでも無理をすると折れてしまいますからね。
これから柿の季節ですね。こちらの方は回りに柿の木がたくさんあるので猿が頻繁にやってくるのですよ。困ったものです。
私の所のいちごは、干ばつで子苗を取ることが出来ませんでした。来年は親苗に生らすつもりです。
(2012/10/01 10:14:14 PM)

 Re:台風が過ぎて(10/01)   ホワイトモグタン さん
こんばんは。
被害が無くて何よりでした。
こちらも無害で助かりました。
早秋は、俗に言う、熟し柿ですね。
昔、渋柿の蜂屋の熟し柿を食べました。
ぽたぽたに熟した柿は、お年寄りのお婆ちゃんが大好きな食べ物です。(^^)
我が家の、早秋は、熟するとヒヨドリに食べられてしまいます。
こちらでは、どのお宅でも今年の柿は裏年のようで、早秋は、早くから熟するので、余計に狙われ易いようです。 (2012/10/01 10:49:33 PM)

 Re:台風が過ぎて(10/01)   tangor農林8号 さん
被害がなくって何よりでしたね。
二年目で2.5mはでかすぎです(笑)。
手が届きませんよ~。
収穫に都合よい、小さめのサイズで作りましょう。
あ、でもお殿様はもしや身長3mとかで、もっと大きくなっても余裕かも知れませんが(笑)。 (2012/10/02 12:32:42 AM)

 Re[1]:台風が過ぎて(10/01)   日本一の果実 さん
桃_太郎さん
まだヒョロ苗ばかりですから台風の直前に支柱を立てました。
何事も無く過ぎてくれましたのでまた来年に繋げられます。
猿は柿も好物のようですね。
身軽で木登りはお手のものですから厄介です。
柿の木は大きいでしょうからネットで囲うのは至難の業です。
猿より一足早く収穫して下さい。 (2012/10/02 04:49:00 AM)

 Re[1]:台風が過ぎて(10/01)   日本一の果実 さん
ホワイトモグタンさん
早秋は収穫して柔らかくなるまでが早いです。
そう言えば今年大蜂屋がほとんど成長しませんでした。
もしかしたら枯れるのではないかと思ったくらいです。
干し柿の道乗りも遠そうです。
花御所は順調です。
今年枝が40~50cm伸びました。
来年はさらに成長してくれることでしょう。 (2012/10/02 04:55:57 AM)

 Re[1]:台風が過ぎて(10/01)   日本一の果実 さん
tangor農林8号さん
桃やスモモなどは害虫が多く先々はネットで囲おうかと思っております。コンパクトに仕立て直します。
柿はその点まだ害虫の被害が少ないですね。
ですのでそれなりに大きくします。
3mの脚立に上って届く範囲にしようと思います。
柿もまだまだ先が長そうです。 (2012/10/02 05:02:01 AM)

 Re:台風が過ぎて(10/01)   my. さん
台風の被害が少なくて何よりでしたね。
我が家は強風、塩害被害が少々ありました。
カキは本当に枝が弱いですね。子どもの頃竹の先端を割って少し開かせ、高い柿の実を採った事をふと思い出しました。
我が家の次郎もこのぐらい熟すと種が溶けて?なくなります。すごい力ですね。
イチゴ試練を乗り越えて立派に育ってほしいですね^^ (2012/10/02 01:01:53 PM)

 Re[1]:台風が過ぎて(10/01)   日本一の果実 さん
my.さん
確か静岡でしたね。
私は伊豆の温泉がお気に入りです。
伊豆には泉質が良い温泉地がたくさんありますね。
年寄り臭いですが実際年寄りです。
果樹に影響があるくらいの塩害ですと、鉄などにも影響があるのではないでしょうか。
静岡ですと紅ほっぺがありますね。
この紅ほっぺ、樹勢が弱くたくさん生りません。結構栽培が難しいです。
私にはもう少し簡単な品種が良さそうです。
イチゴはこれで少し植えましたので来年多少収穫出来るかもしれませんね。

(2012/10/02 08:12:18 PM)


© Rakuten Group, Inc.