1466591 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

どれみ♪♪

どれみ♪♪

Category

Archives

2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07

Free Space

2008/10/30
XML
カテゴリ:最新健康情報5
ニワトリ症候群 を知っていますか?


「ニワトリ症候群」というと、ニワトリのような格好になるとか、
3歩歩くとモノを忘れるとかそんな病気のことを連想してしまいますが、


実は、最近の子供たちの食生活習慣の実体、特徴を表している言葉なのです。


★ニワトリ症候群 とは?


1.「孤食」(こ)独りで食べる

2.「欠食」(け)朝食を抜く

3.「個食」(こ)家族がばらばらなものを食べる

4.「固食」(こ)好きなものばかり食べる


これらの言葉の文頭の文字をつなぎ合わせて「コケコッコ」。
ニワトリの泣き声のようだから「ニワトリ症候群」と名付けられたのだそうです。


名付けたのは、大阪市立大学大学院・生活科学研究科教授・中井孝章氏です。
朝日新聞の記事(2007年2月12日)で紹介したので、幼稚園や学校関係者の間では注目されていましたが、朝日新聞「天声人語」(2008年1月6日)で取り上げられたため一般にも知られるようになりました。また、最近でも雑誌や新聞に掲載されていました。


時代を読む新語辞典によると、



厚生労働省の『平成17年国民健康・栄養調査結果』(2007年5月発表)では、
「朝食を子どもだけで食べる」孤食の割合は、小学生40.9%と増加。(1988年の割合は26.8%)
また、「朝食をまったく食べない」欠食は、小中学生で1.5%、高校生で9.6%となっています。


★こ食 とは?


食生活習慣の乱れを表すのに、「ニワトリ症候群」とは別に「こ食」という場合もあります。


ニワトリ症候群の3つの「こ」、「弧食」、「個食」、「固食」に加えて、

4.「粉食」 粉物(パスタやバン、麺類など)ばかり食べる、

5.「小食」 食べる量が少ない

6.「濃食」 調理済み食品やファーストフーズなど味の濃いものばかりを食べる

これら6つの「こ」のつく食生活のことを「こ食」と呼びます。

料理評論家で食育を勧めている服部幸應氏も「こ食」で食生活の乱れや偏食を指摘しているそうです。

    ★食育こどもごはん


家族が一緒に食卓を囲むことは、ただ食事をする目的だけではなく、子供の心と体の成長、人格形成にも大切な役割があるのです。


子供の時の栄養バランスの偏った食習慣は大人になってからの生活習慣病(肥満や糖尿病など)や肝硬変への危険性が高くなり、規則正しい生活を送れなくなる可能性もあります。


あなたやあなたのお子さんは「ニワトリ症候群」や「こ食」になっていませんか?

この機会に、家族の食生活を見直してみましょう。



肺がんの自覚症状
電子タバコの安全性
チョコレートダイエットの効果





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/10/31 02:09:26 AM
コメント(0) | コメントを書く
[最新健康情報5] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.