2805774 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

今が生死

今が生死

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2013.05.05
XML
カテゴリ:スポーツ
s-CIMG0468.jpg
家内が友人から分けてもらった枝を挿し木して育てた紅バラ

母の命日は5月11日だがその日京都の学会に行っていて不在なので少し早いが、母のお墓参りに行ってきた。母には孝行らしいこともできなくて後悔しているが、それでいて自分の願いを叶えて下さいとお願いしてきた。

帰ってきて長島、松井の国民栄誉賞の授与式を観た。安倍総理が彼らの輝かしい活躍と彼らが国民に与えた計り知れない影響力を讃えていたが、本当にそうだなと思った。松井が小学校3年の時父親が「努力することが才能である」と書いて息子に渡したら、彼はそれ以来ずっとそれを勉強部屋に貼って勉強したり、野球のすぶりをしていたとのことだった。

松井は体力や運動神経など天賦のものもあったかもしれないが、あれだけ、ずば抜けた成績が残せたのは父親の教えに忠実に、ひたすらひたむきに努力を積み重ねてきた結果だったのだなと思った。

長島はあまりに偉大で、有名なので、テレビで松井のようには紹介してくれなかったが、長島の華々しい活躍の姿は脳裏にくっきり写っている。彼も天賦の才能に恵まれていたが、あれだけの輝かしい成績が残せたのはたゆまない努力の結果だと思う。

多くのアスリート達が、彼らを見習い、素晴らしい成績やパフォーマンスを示してくれることを願っている。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.05.05 16:10:23
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.