2123505 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

レジャーサービス研究所(東京&上海)

レジャーサービス研究所(東京&上海)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

レジャ研所長

レジャ研所長

Category

Calendar

Freepage List

Archives

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

たかが楽天~「あっ… bmjapanさん
春にして君を離れ ぽち.さん
失敗?成功?教師辞… 教師辞めて上海【のむてつ】さん
■Lifenaviの幸せの法… lifenaviさん
Dr.さんだの売れる発… さんださんださん

Comments

 背番号のないエース0829@ デパート 「沖縄りうぼう・SNOOPY」に、上記の内容…
 マイコ3703@ キーワード検索でたどり着きました☆ ブログを見ていると、時間が経つのも忘れ…
 山本1998@ Re:観光産業の緊急課題は外国人の給与改革!(07/18) アフィリで稼いだ楽天キャッシュはどうし…
2004/01/12
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
午前中は宿泊先のホテルの会議室で打合せ。
今までやり取りしたメールの資料を元に、
現地に状況に合わせた資料にまとめあげていく。

議論はいろんな広がりがあるから、
時に、あっちこっちに散っていく…。

そこでMさん。
コンシャルジェにプロジェクターを依頼。
それにノートPCをつなげて、会議室の壁(白い)に投射。

ワードやエクセルにやり取りしたメールを映しながら
「まず、これから行きましょう」
「…ということは、このデータは消去ですね」
あるいは、
「このポイントだけ修正しましょう」
…と、ひとつずつ片付けて…つなぎ合わせて…
見事午前中で立派でわかりやすく、皆が納得な資料を作成してしまう。

しかも、軽快で楽しく…。

さらに、
英文と中文も…。

脱帽だった。

その資料を持って、夕方に浦東地区の巨大ビルの中にある
企業の会議室で大きな打合せに参加。

Mさんと作成した資料を参加メンバーに配布。

20-30代の中国人スタッフと日本人。

「ニーハオ!」と中国語で挨拶したていくMさん。
もちろん、その続きも中国語。

すると、「英語にしませんか?」と中国人のスタッフ。

「いいですか?所長?」とMさん。
「嫌です」とは言えない所長…。

ということで、英語の会議になる。

しかし、現地の用語が混ざってくると、皆、段々と中国語になる。

面白いのが、
Mさんが中国語で説明してあげると、
中国人スタッフが英語で応える…(笑)。

その上、日本語もそこそこ話せるから、
最後には、英語→中国語→日本語…で話し合っている。

それでジョーク飛ばして笑っているから素敵な人たちだ。

「なにも3ヶ国語で…」と思ったが、
後で聞くと、まんざらハチャメチャなわけではなく、内容によって
言語でニュアンスが狂わないのか?の確認もしているとのこと。

狂いそうな言葉は、使わないようにしたり…要注意なのだそうだ。

皆、大変楽しそうでもあり、かっこよくも見えた。
同時に、ただ座っているに近い自分のことが気になった(笑)。

「気を落とすなよ…」ともう一人の自分が話し掛けてくる…。

「もうNOVAのことは忘れろ…」と。
(続かなかったんだから…)
(それにNOVAうさぎの唄を歌ってはしゃいでいる場合じゃなかった…)

ちなみにMさんは、別に中国に常駐しているわけではなく、
単に出張をしているだけだ。

それで、会議ができるほど話せるようになるのだから恐れ入る。

実はMさんは、郊外からの通勤に片道約2hかかる。
この2hがあればこそ、語学が短期間にマスターできるのだそうだ。
往復4h。

スーパービジネスマンは、
精神的に強くて、
自分に厳しくて、
皆とは明るくて
人には優しい…
ということがわかった。

最近は起業家への憧れも強かったが、
ビジネスマンへの憧れも、さらに強くなった。

まずはビジネスマンとして一流であれば、
その先は好きな方を選べばよい…と。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004/01/14 02:43:26 AM
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.