2123515 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

レジャーサービス研究所(東京&上海)

レジャーサービス研究所(東京&上海)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

レジャ研所長

レジャ研所長

Category

Calendar

Freepage List

Archives

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

たかが楽天~「あっ… bmjapanさん
春にして君を離れ ぽち.さん
失敗?成功?教師辞… 教師辞めて上海【のむてつ】さん
■Lifenaviの幸せの法… lifenaviさん
Dr.さんだの売れる発… さんださんださん

Comments

 背番号のないエース0829@ デパート 「沖縄りうぼう・SNOOPY」に、上記の内容…
 マイコ3703@ キーワード検索でたどり着きました☆ ブログを見ていると、時間が経つのも忘れ…
 山本1998@ Re:観光産業の緊急課題は外国人の給与改革!(07/18) アフィリで稼いだ楽天キャッシュはどうし…
2004/01/17
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
午前中から数十名の面接を行った。
書類選考から選ばれた人々との面接である。

「英語が話せる人は英語で」
「日本語で話せる人は日本語で」
と、バリエーション豊かな面接である。

個人的な印象としては、
もっとバリバリチャキチャキな感じをイメージしていたが、
醸し出す雰囲気は、日本人とたいして変わらない人が多かった。

やはり、上海の街中で出会う商人たちと、
大学出のオフィスワーカーの違い…とのこと。

ただし、アメリカの大学に進学した人は
アメリカンだし、日本の大学や日本語選考の人は、
日本的なマナーも同時に身につけていることがわかった。

余談での話の中では、
そうした日本人的な振る舞いのようなものは、
別に人に教えてもらうものではなく、
TVや雑誌、アニメなどから吸収しているとのこと。

考えてみれば、僕らの10代は、完全にアメリカだった。
音楽も、雑誌も…文化の影響は大きい。

それしにしても、
中国人とはいっても、大変様々なキャリアがあることには
少々驚いた。

留学先や働き先も、日本とアメリカばかりではなく、
シンガポールやニュージーランド、果てはアフリカまで、
本当に色んなキャリアの人がいて、
話を聞いているだけでも楽しい。

全体を通して印象的だったのが、
皆、一人でガンガン行動して外にチャレンジしていくことだ。

一人で考えて行動して…外国で勉強したり働いたり…。
強くなるわけですね。

「外国に行った…ということよりも、
それによって一人で考えて自分と向き合う時間がたくさんあった。
それで成長できたのだと思う」という意見が心に残った。

そういう人たちとどんなトレーニングをして
どんなサービスをしていくのか?

面接終了後に、
なんとも言えないプレッシャーが襲ってきた。

帰国後の宿題を頂いた心境である。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004/01/20 05:20:10 PM
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.